トップ 編集 凍結 差分 バックアップ 添付 リロード ページ作成 一覧 単語検索 最終更新 ヘルプ

ゴールデンハウス Edit

出現条件
ブラックリベンジャー,お化け屋敷,○仮面の呪い?,シルバーハウス,綿月の修練場「出張所」をクリアする。
場所
綿月バニーランド
基本ルール
難易度フロア数アイテム
持ち込み
識別アイテム
呪いアイテム
パートナー
連れ込み
にとフュージョン
使用可否
階層移動時
増加にとポ
初期アイテム
Lunatic全26階有り
枠:20個
未:全て
呪:有り
有り可:全て変動
(60~500)
大きいおはぎ
特殊ルール
装備品&お札の合成コストが減少
錬成コストが減少
素潜りボーナスあり
素潜り時配布アイテムあり
毎フロア、百鬼夜行が存在する
ダンジョンクリア報酬あり
調合のコストが増加(記載無し)
フロア移動での獲得にとポが少しずつ増加(記載無し)
ダンジョン説明
【ごぉるでんはうす】

  またまた、やってきました!! 「ハウス」シリーズ第3弾。
  今度は、さらにさらに強化された敵たちの祭り場です!!

  例によって、アイテムの持ち込みや、パートナーの連れこみが許可されていま
 す。鍛え上げた装備品、集めたアイテムを駆使して突破しましょう!
にとフュージョンコスト変動
機能通常変動実消費
合成装備100-5050
お札25-520
調合1+23
錬成10-55
階層移動時に得られるにとポ早見表
階層増加にとポ合計
1F~5F60300
6F~15F1001000
16F~25F5005000
累計6300
クリア報酬
初回クリアボーナス:稗田之書×10
2週目以降:稗田之書×6
素潜りボーナス
アイテム・素材・お金・にとポを一切持たないで挑戦(パートナー連れ込みは可)すると発生するボーナス。
26Fに金のつづらが配置される(100個)

概要 Edit

Normalのシルバーに引き続きゴールドの百鬼夜行は全てHard。
フロアは「大部屋百鬼」「二面部屋」「突風部屋」「中央大部屋」のいずれかで構成されている。
前作と違い新たに紺珠伝組が追加され、素潜り時にアイテムが幾つか配布されるようになった。
素潜り時の難易度は依然として地獄に片足を突っ込んでるものの、
挑戦を重ねて浅層で準備を整えられれば、十分に踏破可能となっている。

+ 素潜り時の配布アイテム

素潜りでの冒険失敗時には全アイテム没収されるが、にとポと素材は持ち帰れる
むしろ素潜り再チャレンジが面倒である

モンスター出現テーブル Edit

フロア特徴綿月バニーランド
ゴールデンハウス
不明瞭
ランダム
1真面目な玉兎眼鏡の玉兎おっとりした玉兎ルナ・ラビットナズーリン
さま
でかい
ぬえ
ナズリーマウス1
22
33
44
55
66
77
88
99
1010
1111
1212
1313
14でかい
ルナ・ラビット
14
1515
1616
1717
1818
1919
2020
2121
2222
2323
2424
2525
2626

ver1.11より6F以降も沸くようになりました

階層別攻略 Edit

敵の特殊能力が本気を出しているため
なるべく受けたくはないが、先述の通りフロア地形からして
敵に囲まれた状況に放り出されることは当たり前なので
抵抗印や、敵そのものを凌ぐアイテムを大量に保持して挑むこと。

+ 素潜り考察 選択キャラ編
+ 素潜り考察 配布アイテム編
+ 素潜り考察 重要アイテム編

1F お花畑 -Hard- Edit

開幕百鬼で始まると最初から地獄を見る。
生半可な装備で挑むと1Fで沈んでしまうのでさっさと次に行きたい所。
全体スペルや花畑を踏まなければいいので、仲間を連れてる場合は同行させれば
メディスンを標的に全体スペルで幽香に喧嘩を売らずに済む。
それでも一応、『幽香は絶対ここでキレる』方針で進んだ方が良い。

+ 素潜りの場合 最大の難所

2F 厳寒の季節 -Hard- Edit

かなりの確率でレティが寒波を呼び、チルノがアイテムを凍らす。
特に用が無いのであれば鈍足だろうが凍らされようが楽々と進める。
しかし、やはり生半可な装備だとボコボコにされてしまうので、余裕を持って進もう。
因みに、安眠薬「春ですよ」で簡単に制圧が出来る。

+ 素潜りの場合 春による破滅を

3F 地雷原 -Hard- Edit

とにかく爆発地獄で空の攻撃によりパチュリーと小悪魔が巻き込まれて爆発し、レベルが上がって大暴れする。
爆発に巻き込まれた後に空のダイブが来るとほぼ即死。
床落ちも殆どが爆薬。スキマは超爆発。

パートナーはほぼ確実にやられると思って良い。

+ 素潜りの場合 踏破の成否を左右する超鬼門

4F 厄の吹き溜まり -Hard- Edit

呪い対策さえしてしまえば楽になるが、していない場合手持ちのアイテムは殆ど呪われてしまうだろう。
雛は耐久力が高めで同士討ちによってレベルが上がる事もあるので注意。

+ 素潜りの場合 厄いHPが呪わしい

5F 文々。ハウス -Hard- Edit

難易度差が激しくでかい椛が居るかで変わる、と言うのはTODでの話。
動転のターン数が短くなり、それまでに片付けないと文の倍速強化多段攻撃の高火力を含む複数の敵に袋叩きにされる。

+ 素潜りの場合 マーカーか囮か

もし根絶を用意できており、他に使うアテが無いなら椛を潰しておくと
今後の動物園と風神録がスローペースで進められるので一考の余地がある。

6F 妖精大戦争 -Hard- Edit

大妖精が加わり危険度が増した。
妖精達を次々に応戦して倍速や強化を付与するので、リリーの睡眠やスターサファイアのプチコメットがより脅威に。
適当なことをするとでかいサニーミルクとでかいルナチャイルドに一瞬で包囲網を固められてしまう。
でかい魔理沙のマスタースパークにも注意。
大妖精の親友であるチルノは相変わらず出落ちでかわいそう。

+ 素潜りの場合 スペルか薬か

7F 病巣 -Hard- Edit

補給フロア。
ヤマメの能力は衰弱付与に猛毒付与と危険。しかし、即降りせずに全滅させたいフロアでもある。
アイテムは打開用のアイテムを作れる薬がたくさん落ちているのでできる限り集めていこう。
混沌薬、爆睡薬、退行薬、狂乱「スカーレット・マーカー」など強力なアイテムを作成していきたいところ。

+ 素潜りの場合 ここを即降りせざるを得ない装備なら、先へ行くだけ無駄

8F 動物園 -Hard- Edit

椛に総員警戒を使われると面倒なことになる。
藍の装備弾き、響子のアイテム・罠投げ、うどんげの催眠・狂化、空の自己強化・ダイブ連発などが警戒対象。

+ 素潜りの場合 逃 げ ろ

9F おばけ屋敷 -Hard- Edit

鬼門フロア。屠自古と小傘がやばい。
敵を倒しきれずに屠自古にとどめをさされ、ランクアップしてしまった時の理不尽さ
ランクアップ時はHPが全快するのも問題である。
開幕百鬼で全体スペカを撃つと妖夢が半霊を召喚して次に出現する敵に憑依して
ランクアップ・レベルアップを繰り返し
更に対象が屠自古だった場合、更に更に小傘が出現していれば目も当てられなくなる。
パートナーは同行にしておかないとほぼ確実に屠自古に倒される。

芳香・幽々子の食料奪いもかなりキツい。

運が良いとでかい屠自古が間にいた敵に対して金縛りを付与してくれる。
それを利用するのも良いだろう。

割と空気な赤蛮奇はレベル上げに非常に効率が良いので
出来るだけ近くにいる状態で頭を分離してもらおう。少し共に散歩していれば勝手に分離してくれる。
屠自古にヘッドを倒されてもランクアップはしないので安心しよう。
但し防御が低いとヘッドに数で押される。

+ 素潜りの場合 半霊で囮を硬くしよう

10F 桶屋が儲かる -Hard- Edit

敵はキスメさまとキスメ大帝と天王創魔神キスメ
キスメ大帝は多分殴り倒せるだろうし
天王創魔神キスメがきつい場合でも根絶で一掃できるので危険度は少ない

軽減が無いと卵落としの罠→ドラム缶の罠であっけなくやられることもあるので罠には注意を払い
もしHPが低い状態なら移動せずに足踏み等で回復しておこう

+ 素潜りの場合 鈍重薬で大儲け

11F む、虫だああああああああぁァーッ!!!? Edit

特に記載することはないが、敢えて言うなら1ターンで複数のマスを移動するので
開幕百鬼となると数の暴力となり、倒しても倒しても追加されていくので全体スペルが有効。
装備が適当でもスムーズに進めるので苦戦は強いられない。はず

+ 素潜りの場合 それこそ数の暴力

12F 百鬼夜行・オブ・ザ・デッド -Hard- Edit

芳香のみのフロア。
攻撃力が高いので注意。おはぎ系を投げれば一撃で倒せるのででかい芳香にはこれで対処。
アイテムは大半がお札なので後に備えてお札を大量補充しよう。

+ 素潜りの場合 札を使い、札を補充

13F 付喪神たちの宴会 -Hard- Edit

小傘の強化やVer1.05で九十九姉妹の強化により一気に危険度が増した。
でかい小傘が居ると、一気に雷鼓や九十九姉妹によって、様々な強化状態を持った敵が再誕持ちで襲ってくる。

しかし、一応持ち可なので対応をしていればさほど難しくはない
それぞれの印を付けていれば楽々と進める。超硬は雷鼓を倒してから霧散霧消の札を投げる事が大事。

+ 素潜りの場合 逃 げ ろ!!

14F 紅魔郷御一行 -Hard- Edit

ここで最も問題なのはフランドールが出現すること。
でかいフランドールがいた場合、最初に無敵薬を飲まないと素潜りではほぼ即死。
よしんば身代わり人形などで1発凌いでも追撃の破壊衝動で結局倒れやすい。
でかいフランドールがいない場合も耐久力が高いチルノとパチュリー。
攻撃力が高い美鈴とレミリア。倍速や3倍速で攻撃してくる咲夜などフランドール以外も気は抜けない。
部屋全体を不明瞭にするでかいルーミアが危険度をさらに上げている。
でかいフランドールがいるにしてもいないにしてもかなり危険なので、無視できるなら無視していきたい。

でかいフランが居た場合、無敵薬を飲んで数ターン耐えればでかいフランによる破壊の衝動2~3発で部屋の敵はほぼ一掃される。
無敵薬で破壊の衝動をやり過ごしたら意図的に床に不要なアイテムを置くのも有効である。

後の23Fにもフランドールは出現する。
打開アイテム乏しいならここでフランドールを根絶しておくと後が楽になる。

+ 素潜りの場合 そして誰もいなくなるか?

15F 妖々夢御一行 -Hard- Edit

前のフロアを突破したのであればここはボーナスステージと化している。
なにも対策をしていないと地獄と化す。
幽々子は隣接していると食料を奪うか死の呪いを付与してきて逃走をはかり
接着印を用意していないと藍がプレイヤーの装備を弾いたり
各スキマを所持してる場合は紫がスキマを奪取してくる。
キャッチ印を付けていても間に敵がいると射出で消滅させられてしまう。

しかし遠距離攻撃を持つ敵は一切いないので
憂鬱抵抗追加印でも良いから防犯印が付いた防具のスキマを予備で持っておくといいだろう
藍の装備弾きでスキマを潰される可能性の方が高いけど
弾幕のありがたさが理解できるフロアでもある。

紫のスキマ奪取対策は置くといいだろう。
ただ第二の紫に注意した方が良い。

しかし、でかいルナサの能力で幻覚付与が選ばれると敵は全て混乱するので労せず突破できる。

正直ここまで来たのなら半霊のランクアップ・レベルアップは気にならない
大体リリーの所為でレティが消滅するのでどっちにしろ開幕百鬼の困難は免れない。

+ 素潜りの場合 当たらなければ問題無い

16F 永夜抄御一行 -Hard- Edit

でかい永琳は状態異常無効かつ爆発無効なのでスカーレット・マーカーなどを使用しても通常通り行動するので注意しよう。
輝夜が敵変異を使うと楽にはなるが、地殻変動と罠増やしが鬱陶しく放置はよくない。
状態異常を与えないならうどんげの対策も徹底したい。囮の札を使った後も敵が直線上にいるかは常に確認しよう。
そして地味に厄介なのがリグル、圧倒的なスピードで包囲してくるため逃げにくい。
敵のHPが全体的に低めだが、強いて言うなら爆発が効かない妹紅が囮に最適。

+ 素潜りの場合 異常無効に透明化には付き合わない

17F 風神録御一行 -Hard- Edit

静葉の満腹度減少、穣子のおはぎ握り、雛のアイテム呪い、にとりの暗殺能力...
椛もいるため、動転させられると神奈子が特に暴れ出す。
プレイヤー自身へもそうだがとにかくアイテムを壊そうとする神様とその仲間達。
カーネルサルベージさえ所持していれば何も問題は無いが、出来る限り呪い耐性印は付けておきたい。
念のため劣化耐性も。

因みに早苗はたまに仕事しない時がある。
が、気は抜けない。
出来る事ならスルー推奨フロア。

+ 素潜りの場合 道具は大切に

18F 地霊殿御一行 -Hard- Edit

適当なことをしているとさとりの想起で簡単に詰んでしまう。狂化抵抗や睡眠抵抗があっても夢想封印でどんどん削られる。
死の通路やオールド・ラング・サインのことも考えると、さとりは放置するわけにはいかない。
勇儀のおかげでとにかくプレイヤーの周りに敵が飛び交う。
開幕百鬼でなかろうと、此方に敵を投げ込んでくるのでプチ百鬼夜行になる可能性もある。

パルスィによってアイテムも壊される可能性があるので囮の札を持っていたら活用していこう。

+ 素潜りの場合 開幕対処に値する

19F 星蓮船御一行 -Hard- Edit

開幕百鬼夜行でなくとも百鬼夜行部屋で起きてる小傘がいるとほぼ全員脱走しだすので気は抜けない。
一番危険なのは白蓮だが、特に目を配らなければいけないのは一輪。呪詛返しの札で対抗しよう。
部屋にさえ入らなければ袋叩きにはならないので、出来る限り通路に籠ろう。

+ 素潜りの場合 白蓮を素敵に変身させよう

20F 緋想天御一行 -Hard- Edit

下手な行動をすると地震、雷、花火が乱れ飛ぶので、すぐに状態異常を付与するか退行薬を使うかしよう。
無視できるなら当然無視したほうがいい。

+ 素潜りの場合 遅れてもいいから浮遊薬を

21F 神霊廟御一行 -Hard- Edit

響子の悪夢再び。屠自古がやっぱりやばい。
位置が悪いと修行の罠をぶっ放してくる、作れるならにとりの帽子を作っておこう。
この階まで来ていれば状態異常への抵抗印は鈍足抵抗印以外揃ってきてるはず。
この二人以外の敵は特に危険ってほどじゃないが、布都の風水術だけは注意。
後は神子のスキマ埋めぐらいか。

+ 素潜りの場合 プラネット・ズンで響子死亡のお知らせ

22F 輝針城御一行 -Hard- Edit

付喪神たちの宴会とほぼ同じと思っていい。
小傘がいない分気が楽だが、雷鼓の能力により強化された二人が原作如く襲ってくる。
他の5人は1マス開けていれば弾幕やらで楽に倒せる。
わかさぎ姫と赤蛮奇(ヘッド)と影狼は中距離型だが。

+ 素潜りの場合 逃 げ ろ”

23F Lunatic Stage Edit

14Fでフランドールを根絶していない場合、下手な行動を取るとでかいフランドールに瞬殺されかねない。
安易にスカーレット・マーカーを使うのも隣にこいしが潜んでいる可能性があるので危険。
でかい紫を封じることも考えて、まずはアンキャニーシャインで様子見、でかいフランドールがいれば無敵薬などで対策しよう。

+ 素潜りの場合 きゅっとして ド カ ン

24F カッパーハウス -Hard- Edit

目薬を用意していればボーナスステージ。
水路があるとちょっと難易度が上がる。
目薬が無いと結構キツいので、ここだけの為に持ってくるのも有り。
にとりが鬱陶しいが、それ以外の三人は此方にメリットをくれるかもしれないので
最後に有効活用させてもらおう。
溜まりにたまった薬や良い印を持ったアイテムを調合、消化する時間が始まるぞ!
合成はにとポが無いときに活用しましょう。
みずは与えないように。

素潜りでも目薬さえ用意していれば水路が無ければ簡単に進められる。
ただここまで来ても目薬が用意出来てないと非常に困難となる。
更に言えばそれぞれの河童も有効活用が不可能に近いので後2フロアが苦戦を強いられることもある。
出来る限り目薬はここまでに用意しておこう。
みずは与えないように。

+ 素潜りの場合 目薬の出番

25F みらくるパーティ -Hard- Edit

まずは退行薬。そう言ってもいいフロアである。
退行薬を1つ使うだけで魔理沙のマスタースパーク、メディスンとヤマメの猛毒付与、華扇の動物使役攻撃を封じられる。
でかいチルノとでかい神奈子は耐久力が高く、でかい早苗には動転付与があるため退行薬の効果は絶大なものとなる。
あとは天子の地震を浮遊薬でやり過ごせばほぼ完封できる。
諏訪子対策に呪い耐性があったほうがいいが、天子の地震で倒されることも多く、ランクが下がれば鈍足の祟りもない。
スカーレット・マーカーやアンキャニーシャインでもいいが、神奈子は状態異常が早解けすることに注意しよう。

+ 素潜りの場合 退行薬、無くてもステルス

26F 紺珠伝御一行 -Hard- Edit

清蘭、鈴瑚、クラウンピースが狂化を付与するので狂化対策は必須。
ただ高ランク故に周囲の敵にも狂化を付与するので、対策さえしてしまえば勝手に内乱を始める。
ただし即死コンボ持ちのでかい純狐やサグメに注意。特にでかいサグメには決して隣接して倒さない事。
最終階層なのでクリア優先なら狂化の宴を眺めながら即魔法陣に向かうのもあり。

+ 素潜りの場合 宴(うたげ)

余談だが、レアつづらの中身は階層ごとに設定されているらしく
26Fのみ本来は素潜り報酬用であろうNTR燃料シリーズなどが素潜りでなくとも出現する。

コメント Edit

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • ver1.11、6F以降も通常沸きすることを確認、でかいルナラビの出現階層は未調査のため追記してません -- 2017-05-26 (金) 00:21:47
    • 他の敵も含めて百鬼夜行以外の出現調査完了 -- 2017-05-26 (金) 19:45:01
  • 素潜りどうやっても開幕動物園で落ちる、リセマラして小部屋で来るの待つしかないのか -- 2018-04-01 (日) 20:50:29
  • 初回クリアボーナス、稗田之書×10を確認。追記しました。 -- 2018-07-02 (月) 23:23:55
  • 銅つづらから無敵薬がでたのでお伝えしておきます -- 2018-11-04 (日) 16:54:20
  • ナマコたんいないのか -- 2018-11-11 (日) 15:47:21
  • 3F-13Fが全部大部屋百鬼とか、大部屋百鬼の出現率が引き上げられたのかと思ったわクソが -- 2018-12-08 (土) 04:34:35
  • 開幕大部屋はきついわw -- 2019-02-27 (水) 12:45:53
  • 屠自古と諏訪子だと水路を一緒に歩けるから突風部屋でも安心。最初の花畑やその他罠も同行気を付ければ被害0 -- 2019-05-24 (金) 14:39:12
  • 強化のスキマ床落ちしてるね。 -- 2019-08-20 (火) 22:32:35
  • なんか途切れてしもた。アイテム持ち込みだと、退行薬、おとり札、全体スペカ、無敵薬があればかなり楽ですね。素材も持ち込めば臨機応変に対応できていいかも -- 2019-08-20 (火) 22:36:46
  • 小技無しで素潜りやろうとしたけど絶対ムリだろこれ。クリアできたヤツいるのか? できるとしてもどんな豪運なんだよ・・・・・ -- 2019-09-26 (木) 08:32:27
    • PA霊夢なら大分簡単になるよ -- 2019-09-26 (木) 08:54:05
      • そうかPA居てもいいのか。何故か抜けてたわ -- 2019-09-26 (木) 10:06:42
  • ここの素潜りにハマって研究したので、せっかくだから加筆修正してみた。アプデも無いだろうから、最新バージョン向けの記述に。昔の記述は悩んだが、今と相違無い所はなるべく残してみた -- 2019-11-07 (木) 04:11:02
    • リセマラは当wikiでは攻略手段としては扱わない非正規プレイでスキマ送り案件です。その部分削除願います。 -- 2019-11-07 (木) 08:17:33
      • このwikiでスキマ送り案件にされてんのはペラる事じゃないかな -- 2019-11-07 (木) 10:13:33
      • 横レスだけど、リセマラが非正規プレイとみなされる旨の記述って、どこにあるの? -- 2019-11-07 (木) 20:28:43
      • Frontpageのところに 【正常ではないプレイを故意に行う発言は控えましょう。 該当するコメント(バグの利用、一部仕様の乱用・悪用、解析データの発表、ゲーム自体の改造などへの言及など)は確実に削除対象となります。】って書いてある -- 2019-11-07 (木) 23:35:58
      • 付属して「ギブアップ機能」と明記してあったはずだけど、【一部仕様の乱用・悪用】に抵触すると言いたいのか。フロア降りた直後に、一目で詰んでると分かる状況多いダンジョンだけど・・・・キツくない? -- 2019-11-08 (金) 00:41:49
      • リセマラが「ギブアップして一階からやり直し」なら何も問題ない。 -- 2019-11-08 (金) 03:23:57
  • 別にwikiに書いてなくても詰んでたら普通に死ぬかプレーヤー自身がリタイアボタン押すだろうし わざわざグレーな記述追加する必要も無いんじゃない? -- 2019-11-08 (金) 07:49:29
    • まあ既に直してあるし、どれだけ大変かは1階の記述でわかるし、これでいいと思うわ -- 2019-11-09 (土) 07:11:42
  • バグ?発見 17階にて百鬼夜行の部屋ではないのに、修行の罠があるのを確認。踏んでみたが効果は従来のものだった。 -- 2020-05-12 (火) 13:14:14
  • 追記 突風式の階層で、PL諏訪子 PA霊夢です -- 2020-05-12 (火) 13:15:11
  • なんか弱めの融合武器をPL・PA両方に持たせてPAお空にしたらなんか26階まで行けた -- 2020-05-14 (木) 17:19:25
  • べつに修行の罠は百鬼部屋のみにあるなんてどこにも書いてなくない?ハウスはそういうダンジョンってだけかと -- 2020-06-13 (土) 11:34:21
    • 「幻想郷縁起・外伝」→「罠図鑑」→4/4ページ左上より「修行の罠」の解説(steam版)より引用:「百鬼夜行にのみ発生することがある罠」だそうで。 -- 2020-06-13 (土) 16:22:56
  • 持ち込みありだからってここまで不愉快な敵の組み合わせで出さなくてもいいのに。悪意しか感じなかった -- 2021-01-09 (土) 21:07:34
    • 素潜りならまだしも、アイテム持ち込んでそれを言ってるんなら他のゲームをやれとしか言いようがない -- 2021-01-12 (火) 17:31:18
    • 持ち込みありなんだし百鬼テーマがここで分かるんだからあらかじめ打開アイテム持ち込んだりできるでしょ。不愉快な敵の組み合わせ?そういう特殊百鬼テーマだから仕方ない -- 2021-01-12 (火) 20:05:58
      • そもそもここが不愉快って言うなら松風や鍛錬の特殊テーマフロアなんてもっと上を行ってるレベルだぞ。たんざぶ、なまこたん、地下室、桶屋(Luna)が無いだけマシ -- 2021-01-12 (火) 22:21:46
  • 開幕百鬼対策としてお空を連れて行ったら思いのほか役に立った、EXモード強すぎ。アビスノヴァぶち込んでくれるかどうかは運だけどそれでも強い -- 2021-01-31 (日) 18:37:10
  • 14F紅魔郷御一行、開幕大部屋でかいフランの破壊衝動を雲山ブーストで見事に回避。編集者さんありがとう。 -- 2021-09-05 (日) 08:15:14
コメント:


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   ページ作成 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2021-03-03 (水) 18:59:40 (751d)