トップ 編集 凍結 差分 バックアップ 添付 リロード ページ作成 一覧 単語検索 最終更新 ヘルプ

スキマ Edit

  • スキマは『いれる』ものと『つかう』ものの2種類がある
  • 容量の上限は(9)
  • 中身が入っているスキマが呪われた場合、そのスキマを割って中身を取り出すと中身も同時に呪われる。
    • スキマが呪われた時点では中身は呪われない。
  • 呪われることで、能力を失ってしまうスキマもある。
  • 加護が付いているスキマは、吃驚の罠で落としても割れない。
    • 当然ですが投げれば割れます。
  • 未識別ダンジョン内でのみ、スキマに入れたお守り・お札・スペルカード・薬は取り出せなくても名前変更は可能。

スキマ一覧 Edit

  • アイテムの並び順は、倉庫でアイテム整頓をした順番
  • 印の色について
    赤:武器
    青:防具
    黄:お守り
    紫:武器・防具
    橙:武器・お守り
    緑:防具・お守り
    黒:武器・防具・お守り
  • 容量の欄は、床落ち・(通常の)店売り・つづら・発掘ポイントで存在しうる容量。
  • 特殊容量は、埋蔵金・レア店・スキマ店で存在する容量。
スキマ
名 称
容量


解説・備考


強化のスキマ1-【限】強化限界増加装備を入れたままフロアを進むと強化値が +1、札は枚数が +1される。その他は効果が無い。
調合入手不可。主に持ち込み不可99階ダンジョンで床落ちすることがある。
(一部の持ち込み可でも極々少数ながら報告はされている。狙うには現実的ではない)
弱化のスキマ1-45-9【手】手加減装備を入れたままフロアを進むと強化値が -1、札は枚数が -1される。その他は効果が無い。
ただし、入れた札の枚数が0になると、そのお札が消滅し、スキマの容量が1減るので注意。
識別のスキマ1-45-9【隙】隙間未識別のアイテムを入れると識別される。当然だがスキマは入れることができない。
吸いよせのスキマ1-45-9使【犯】防犯直線状にあるアイテムや罠を吸い寄せることが出来る。
罠を吸い寄せた場合はその場で罠が発動し、罠は消える。
スキマ系アイテムを吸うことはできない。
素材以外のアイテムを吸い込んだ場合は容量はそのまま(で中に吸ったアイテムが入る)のだが、素材や罠を吸ったり、何も吸えなかった場合容量だけが減る。(素材は吸いよせのスキマ内ではなく、もちものの素材欄に入っている)
変化のスキマ2-91【隙】隙間入れたアイテムがそのダンジョンのアイテムテーブルの何かに変化する。
通常、素材には変化しないが、ジャンクガーデンでは素材のみに変化する。
保存のスキマ2-81
9
【隙】隙間入れたアイテムを自由に出し入れたり、使うことができる。
保存のスキマに入っているアイテムは1ターンで他のスキマに入れなおすことも可能。
L/Rボタンでカテゴリを切り替えて保存のスキマ内のアイテムを選択すると「いれる」コマンドが表示される。
魍魎のスキマ5-91-4使【隙】隙間
【鬼】鬼特効
使うと周りに回数分の敵が出現し、スキマは消滅する。
投げて割ると回数分の敵が混乱状態で出現。
出現する敵はそのフロアの出現テーブルからランダム。
スキマシェルター4-91-3使【過】やりすごしブースト
【隙】隙間
20ターンほど?やり過ごし状態になる。
敵に投げ当てるとその敵は50ターンやり過ごし状態になる
心のスキマ2-51
6-9
【回】被弾時回復
【隙】隙間
何かアイテムを入れるとHP、ちからを最大まで回復し、状態異常も回復する。
残り回数が0になった時、回復後に5ターン睡眠状態になる。
換金のスキマ2-91【銭】銭投
【隙】隙間
アイテムを入れて壊すと、そのアイテムがお金に変化して出てくる。
スキマを破壊するまでは中身はそのままであり、壊さないと効果が発揮されない。
このスキマを割った階層のお金テーブルで金額が決まる。
消化のスキマ1-45-9【隙】隙間アイテムを入れて壊すと、中に入っていたアイテムの追加印だけが出てくる。
入っていたアイテムは消滅する。
超爆発のスキマ3-91-2【炎】炎吸
【隙】隙間
投げると着弾点(壁の場合は手前の床)から回り1マスが爆発する。
何か入れると+1、爆薬なら+3マス範囲の半径が増す。
スキマ1-9-【隙】隙間
【隙】隙間
何も効果がない、つまりは取り出せない保存のスキマ。壊せば取り出せる。
おはらいのスキマ1-34-9【呪】呪い耐性
【隙】隙間
アイテムを入れると解呪される。このスキマ自体は呪われる事がない。
呪いのスキマ1-50(※)
6-9
【隙】隙間アイテムを入れるとそのアイテムが呪われる。
トンネルのスキマ1-45-9使【掘】掘削
【隙】隙間
使うと目の前10マスを掘削する。投げても同じように使える。
回数0のものでも投げて使えるので1回分お得。
命の灯火のスキマ2-51
6-9
【死】死の呪い付与
【隙】隙間
何かアイテムを入れるとHP、ちからを最大まで回復し、状態異常も回復する。
残り回数が0になると回復と同時に死の呪い(カウント50)を受ける。
未識別のスキマ2-61
7-9
【隙】隙間識別されているアイテムを入れると未識別状態になる。
食べ物やその他ジャンルのものは何も変わらない。
おはぎのスキマ1-45-9【菓】菓子
【隙】隙間
入れたアイテムがおはぎ系のアイテムになる。
変化のスキマでもおはぎ系になる場合があるので間違えないように。
罠のスキマ4-91-3使【隙】隙間使うと周囲に回数分の罠をばら撒き、消滅する。投げると割れた位置付近に回数分の罠が設置される。
印抽出のスキマ1-34-9使【受】キャッチ
【隙】隙間
アイテムに使うスキマ。選んだアイテムの追加印を回数分ランダムに吸い取る。
印を持つ全てのアイテム(スキマも可)に使えて、印を持たないアイテムには使っても効果がない。
合成のスキマ23-5-中に装備品や札を入れるとそれらが合成される。
先に入れたものに後から入れたものが合成される。
異種合成も可能だが、NTFと同じように、武器と防具などの合成はできない。
調合のスキマ2-【漢】漢方中に同じ薬を2個入れるとその薬が別の新しい1つの薬になる。
調合されない薬もあり、薬以外を入れても効果は無い。
倉庫のスキマ---中にアイテムを入れるとそのアイテムが倉庫に送られる。アイテムを入れると入れた分だけ容量が減る。
なお、冒険中に誤ってアイテムを入れてしまっても戻ってくることはない。

(※)ふとれんの試練1ボスでのみ、容量0が存在する。

特殊効果・仕様 Edit

  • 響子に投げられた時
    • 未識別のスキマ:容量分だけフロア内のアイテムが未識別状態になる。
    • 呪いのスキマ:容量分だけ手持ちアイテムが呪われる。
    • スキマシェルター:自分が使ったときと同じ。
  • 割ったときに効果のあるスキマ
    スキマ通常呪われている
    投げて割る吃驚の罠で割る投げて割る吃驚の罠で割る
    超爆発のスキマ
    換金のスキマ
    消化のスキマ
    ※ 呪われているときに割って、無事に取り出せても中身は呪われています。(スキマの仕様)

価格一覧 Edit

表の並び順は容量9のときの価格が安い順です。
左が店売りしている時の価格、右が店で売るときの価格。太字は異なるテーブルにもかかわらずその容量で同じ価格になるものです。
(スキマ名は略称で表します。)

スキマ略称販売額売却額
123456789123456789
いれるスキマ
調合125015001750200022502500275030003250625750875100011251250137515001625
スキマ90013001700210025002900330037004100450650850105012501450165018502050
おはらい
呪い
17002100250029003300370041004500490085010501250145016501850205022502450
換金
超爆発
18002200260030003400380042004600500090011001300150017001900210023002500
識別
未識別

灯火
200024002800320036004000440048005200100012001400160018002000220024002600
保存18502300275032003650410045505000545092511501375160018252050227525002725
合成250030003500400045005000550060006500125015001750200022502500275030003250
変化
おはぎ
消化
13502050275034504150485055506250695067510251375172520752425277531253475
倉庫1000190028003700460055006400730082005009501400185023002750320036504100
弱化
強化
750010000125001500017500200002250025000275003750500062507500875010000112501250013750
つかうスキマ
魍魎
シェルター
1100170023002900350041004700530059005508501150145017502050235026502950
トンネル1200190026003300400047005400610068006009501300165020002350270030503400
吸い寄せ
13002100290037004500530061006900770065010501450185022502650305034503850
印抽出2000300040005000600070008000900010000100015002000250030003500400045005000

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 消化のスキマに追加印自体を入れる事はしないだろうが、その状態で割るとちゃんと消滅するな -- 2017-04-02 (日) 08:53:18
  • 超爆発のスキマ(9/9)にして全部爆薬入れて偶然フロアの中心部に位置する敵へ投げたら壁は全部なくなったけど大部屋になるわけじゃないのね・・・ -- 2017-04-18 (火) 19:52:55
  • 「吸い寄せのスキマ」、ゲーム内表記は「吸いよせのスキマ」であることをNS版で確認。うちではPS版での表記が確認出来ないので、お手数ですがどなたか確認願います。ゆえに修正一時保留。 -- 2018-02-17 (土) 22:22:42
    • 1ヶ月経っても確認報告がなかったので、「吸いよせのスキマ」へ表記を修正しました。 -- 2018-03-17 (土) 19:40:46
    • 今更ながら、PS版バージョン1.27でも「吸いよせのスキマ」表記を確認。お手数おかけしました。 -- 2018-03-17 (土) 21:03:59
  • シレンの引き寄せの杖を使う感覚で、吸いよせのスキマで魔法陣を近くに寄せてOKAIMONOしようと思ったら吸い寄せられない。KOSODORO1つ分無駄にしてしまった。 -- 2018-11-06 (火) 18:43:28
  • 未識別の隙間って何気にいい入れ物になるよね。食べ物ならデメリットないし、薬やスペカも入れてから名前つけなおせばいいし。 -- 2018-11-13 (火) 08:00:53
  • 換金のスキマの説明、拾った階層のお金テーブル→割った階層のお金テーブル じゃないのか? -- 2019-03-19 (火) 16:09:41
  • バレポで防犯欲しさに金河童に吸い寄せ投げたらキャッチ印になった -- 2020-08-23 (日) 22:36:45
    • 当該ページの青追加印情報のとこに答えがある件について。 -- 2020-08-24 (月) 03:06:55
    • 似た現象で、溢れる思いと溢れる記憶のメモリーコアエリアで魍魎のスキマから印抽出したら赤【受】印になりました。なにかバグがあるのでは -- 2024-01-04 (木) 23:23:14
  • 持ち込み無しダンジョンで変化のスキマ厳選してたんだけど、階層降りてから同じ手順でアイテム入れると、毎回同じ結果になるね -- 2020-09-20 (日) 17:56:02
    • それって同階層でリセ繰り返してってこと?だったら変化のスキマに限らず、手順の固定でおそらく全ての行動の再現が可能だよ。確認済みは階層にある全ての配置の固定、布戸のUFO落とし、エスポワールの成否、ボス含む敵行動パターン、攻撃のダメージまでだけど。ダンジョン内で再開すると乱数が固定されて時間変動しないから。無敵剥がしてくるボスも剥がしが確定じゃないなら剥がされないパターン探して強引に倒せたりする。 -- 2020-09-22 (火) 03:42:17
  • 強化のスキマがなんか特別扱いなのは元作(と言えばいいのか?シレンの事)に準えてるんだろうか。todrの方ではあまり有用とは思えない。 -- 2023-12-09 (土) 14:09:17
  • クロニクル気分で調合のスキマにおはぎ入れて後悔した。まぁあの性能で本編持ち出しできたらNTF薬剤調合が潰れると考えれば納得は・・・ -- 2025-01-18 (土) 09:52:44
コメント:

こちらのコメント欄で攻略に関する質問をするのはお控えください。
攻略に関する質問はFAQ(ゲーム本編)のコメント欄でお願いします。



トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   ページ作成 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-05-02 (木) 09:32:35 (357d)