ミラクル★アンビションズ † 
- 出現条件
- 『ミラクル★アンビションズ』 - みらくるのはじまりをクリア後
アワリティウム前 - 香霖堂に行く。
- 場所
- 異変解決の途19F - アワリティウム前 - 香霖堂
- 基本ルール
難易度 | フロア数 | アイテム 持ち込み | 識別アイテム 呪いアイテム | パートナー 連れ込み | にとフュージョン 使用可否 | 階層移動時 増加にとポ | 初期アイテム |
Lunatic | 全41階 ボス戦有り | 有り 枠:30個 | 済:全て 呪:無し | 有り | 可:全て | 25 | 大きいおはぎ 緑茶 |
- 特殊ルール
- ボス戦あり(初回のみ)
- ダンジョン説明
【みらくる★あんびしょんず】
博麗神社の境内に現れた、「東風谷早苗」による突然の襲撃。なんと彼女は、
幻想郷の転覆を企む悪の組織、「ミラクルパーティーズ」の一員だったのだ。
香霖塔の屋上で待ち構える彼女たちを打ち破ることができれば、幻想郷は真の
平和を取り戻せるはずだ!
なにがしたいのかは正直よくわからないが、「ミラクルパーティーズ」の実力
はかなりのものらしい(華扇談)。心して挑もう!
概要 † 
初回クリアまで自機は霊夢固定・DLCのパートナー天子は選択不可
また布都がパートナーになっていないとNPCとして彷徨っている
モンスター出現テーブル † 
フロア特徴 | 階 | 香霖堂 | 階 |
---|
アワリティウムBエリア 「裏紅魔館」 明瞭 ランダム | 1 | アリス さん | キスメ さん | メディスン さん | リグル さん | パチュリー さん | サニー ミルク さん | てゐ さん | | | 1 |
2 | 布都 さん | 橙 さん | 清蘭 さん | | | 2 |
3 | 影狼 さん | 赤蛮奇 さん | 弁々 さん | 八橋 さん | | | 3 |
アワリティウムBエリア 「裏白玉楼」 明瞭 ランダム | 4 | 影狼 さま | ミスティア さま | 赤蛮奇 さま | うどんげ さま | | 橙 さま | 白蓮 さま | | | 4 |
5 | 芳香 さま | 鈴瑚 さま | 美鈴 さま | | | 5 |
6 | 妖夢 さま | 幽々子 さま | 永琳 さま | チルノ さま | | | 6 |
アワリティウムBエリア 「裏永遠亭」 明瞭 ランダム | 7 | でかい アリス | でかい はたて | でかい ぬえ | でかい リグル | でかい 小悪魔 | でかい わかさぎ姫 | キスメ 大帝 | | | 7 |
---|
8 | | | 8 |
9 | | | 9 |
アワリティウムBエリア 「裏夢殿大祀廟」 明瞭 ランダム | 10 | でかい ナズーリン | でかい ミスティア | でかい てゐ | でかい 鈴瑚 | でかい 清蘭 | でかい 橙 | | | | 10 |
11 | | | | 11 |
12 | | | | 12 |
アワリティウムBエリア 「裏神霊廟」 明瞭 ランダム | 13 | でかい サニー ミルク | でかい ルナ チャイルド | でかい スター サファイア | でかい リリーホワイト | でかい メルラン | でかい リリカ | | | | 13 |
14 | | でかい ルナサ | | | 14 |
15 | | でかい リリカ | | | 15 |
アワリティウムBエリア 「裏輝針城天守閣」 明瞭 ランダム | 16 | でかい にとり | でかい ヤマメ | でかい メディスン | でかい うどんげ | でかい 静葉 | でかい レティ | | | | 16 |
17 | | | | 17 |
18 | | | | 18 |
ミラクルタワー エントランス 明瞭 固定 | 19 | BOSS | 19 |
ミラクルタワー エリア「起」 明瞭 ランダム | 20 | でかい チルノ | でかい パチュリー | でかい 美鈴 | でかい 幽々子 | でかい 青娥 | でかい 雛 | | | | 20 |
21 | | | | 21 |
22 | | | | 22 |
23 | | | でかい ヘカーティア | 23 |
24 | | | 24 |
ミラクルタワー エリア「承」 明瞭 ランダム | 25 | でかい レミリア | でかい 文 | でかい 弁々 | でかい 八橋 | でかい 針妙丸 | でかい 雷鼓 | でかい ドレミー | | | 25 |
26 | | | 26 |
27 | | | 27 |
28 | | | 28 |
29 | | でかい ヘカーティア | 29 |
ミラクルタワー エリア「転」 明瞭 ランダム | 30 | でかい 衣玖 | でかい 空 | でかい 赤蛮奇 | でかい 勇儀 | でかい 咲夜 | でかい 永琳 | でかい 純狐 | でかい サグメ | | 30 |
31 | | 31 |
32 | | 32 |
33 | | 33 |
34 | でかい ヘカーティア | 34 |
ミラクルタワー エリア「結」 明瞭 ランダム | 35 | でかい 影狼 | でかい 妹紅 | でかい 白蓮 | でかい 神子 | でかい 小町 | でかい 映姫 | でかい 妖夢 | でかい こころ | | 35 |
36 | | 36 |
37 | | 37 |
38 | でかい ヘカーティア | 38 |
39 | 39 |
ミラクルディーヴァ 明瞭 固定 | 40 | BOSS | 40 |
41 | BOSS | 41 |
階層別攻略 † 
TODRでの新戦力も登場し、最終フロアのボスも手強い。
7F以降は敵がすべてでかいクラスとなる。対策不十分だと気は抜けないので万全な状態で望みたいところ。
さらに万全を期すなら神社から香霖堂までを歩いてきても良い。甘秋堂で満腹度を底上げしておけば内部でのレベリングにも余裕が持てるだろう。
1F~3F(アワリティウムBエリア「裏紅魔館」) † 
敵はまださんクラス。緊急事態発生!までクリアしているならここで苦戦することはないはず。
4F~6F(アワリティウムBエリア「裏白玉楼」) † 
ここから敵はさまクラスになる。うどんげさまの催眠と、鈴瑚さまのルナティックセプテンバーは対策しておこう。
ここも緊急事態発生!がクリアできているなら苦戦はしないだろう。
7F~9F(アワリティウムBエリア「裏永遠亭」) † 
これ以降は全てでかいクラスの敵しか出現しない。
このフロアはまだ序盤という事もありおとなしいが、水を得たでかいわかさぎ姫には注意しよう。
10F~12F(アワリティウムBエリア「裏夢殿大祀廟」) † 
でかい清蘭のルナティックガンとでかい鈴瑚のルナティックセプテンバーは狂化付与があるので対策しよう。
強い敵はまだいないので、ここでも経験値を稼いでおきたい。
13F~15F(アワリティウムBエリア「裏神霊廟」) † 
まだ敵は強くないが、でかいリリーホワイトの睡眠付与は対策しておきたい。
でかいサニーミルクの能力で敵が透明化するとパートナーが機能しないので反撃印をつけておきたいところ。
16F~18F(アワリティウムBエリア「裏輝針城天守閣」) † 
でかいうどんげの狂気の瞳とでかいメディスンとでかいヤマメの猛毒付与はしっかり対策しよう。
明瞭なので不用意にダッシュしなければ問題ないだろう。
19F(BOSS) † 
ここまでにレベルは60前後にはなっているだろう。このフロアのボスを倒した後は地図からここへ移動できる。
20F~24F(ミラクルタワー「起」) † 
20Fから39Fまで各フロアに低確率ながらでかいヘカーティアが登場し、フロアをかき乱す。
霊夢は種族人間なので地球が呼び出されれば有利になる。
ここではでかいパチュリー、でかい幽々子、でかい雛などアイテム破壊を狙う敵が多い。
25F~29F(ミラクルタワー「承」) † 
でかいドレミーの夢喰いで経験値を奪われないように注意。でかい雷鼓もいるので付喪神特効もつけておこう。
でかいレミリアのグングニルはここではそれほど厄介ではない。
30F~34F(ミラクルタワー「転」) † 
最も危険なエリア。でかい永琳の爆薬やでかいサグメの烏合の呪などで確実にダメージを与えてくる。
でかい勇儀に卵落としや大爆発の罠に投げつけられる可能性も考えれば軽減と地雷名張は必須。
ここで最も警戒すべき敵はでかい純狐。掌の純光で良い状態変化を与えてくるが放置してると非常に危険。
掌の純光で無敵を与えられ、地上穢の純化で解除されると軽減をつけていても即死なのでいかに強い装備でも油断はできない。
35F~39F(ミラクルタワー「結」) † 
でかい妹紅、でかい映姫、でかい白蓮、でかい神子など古井戸の最深層でおなじみの顔ぶれ。
ここまできてでかい神子に心のスキマを潰されないように警戒しよう。キャッチ印で対策しておきたい。
順調にレベルを上げていれば39F突破時にはレベル80前後になるだろう。
40F(BOSS) † 
41F(BOSS) † 
ボス戦攻略 † 
+ | |
19Fボス戦の情報を閲覧する
|
19F ミラクルタワーエントランス VS『伊吹萃香』
名称/外見 | HP | 経験 | 速度 行動 | 種族 特性 | 固有ドロップ | 伊吹萃香 | 999 | 25000 | 等速 通常 | 鬼 | ???、??? |  | 能力 | 戦闘開始時「三歩必殺(あと3歩)」状態になっている。 常時「泥酔」状態になっている。
◇通常攻撃 射程直線2マスの貫通攻撃。 範囲内に敵が居れば必ず使用する。 ◆花火投げ 射程?マスの遠距離攻撃。 ◆豆萃香召喚 周囲に複数の「豆萃香」を召喚する。 |
伊吹建設社長、伊吹萃香がボス仕様で登場。
取り巻きとして大量の豆萃香と、「巨大化」状態のキスメ大帝、でかいヤマメ、でかいパルスィ、でかい勇儀も居る。
この萃香は戦闘開始時に「三歩必殺」状態になっているため、4ターン目に強烈な全体攻撃が飛んでくる。
早々に接近して3歩移動させない、霧散霧消の札で解除するなどの対策を取ろう。
また、常時「泥酔」状態で命中率は低いが当たると会心の一撃になるため、HPは高く保っておきたい。
あとは通常の萃香とほぼ変わらないので、開始直後の三歩必殺と取り巻きをしのげればそう強い相手ではない。
会心に耐えられるよう、防具はしっかり鍛えたものを用意しておこう。
ボス仕様ではあるが「睡眠」「混乱」「低速」「金縛り」「囮」「猛毒」と状態異常は雑魚と同じように効くのでパレッスパーティクルや夢想封印等を持って行き、取り巻きごと巻き込みつつ戦えば楽に倒せるだろう。
取り巻きのなかではでかいヤマメの「致死ウイルス」が危険。
これは対象を10ターンの「猛毒」状態にする特殊能力で、「猛毒」は1ターンに最大HPの10%ダメージを受ける状態異常。
最大HPの10%*10ターン=100%、つまり、何らかの対処をしないと本当に死ぬ。
玉露・解毒薬・八意湿布・心のスキマ・軽減印など、対処法自体は結構多いので致命になる前に回復するか、ボス仕様の萃香は「呪詛返し」や「恩返し」も効くので先にボス萃香に呪詛返しの札を使っておけば楽になるだろう。
|
+ | |
40Fボス戦の情報を閲覧する
|
40F ミラクルタワー最上階 ミラクルディーヴァ VS『東風谷早苗&比那名居天子』
名称/外見 | HP | 経験 | 速度 行動 | 種族 特性 | 固有ドロップ | 東風谷早苗 | 2300 | 5000 | 等速 通常 | 人間 神 | ???、??? |  | 能力 | ◇通常攻撃 射程1マスの直接攻撃。 ◆弾幕攻撃 射程直線?マスの遠距離攻撃。 ◆奇跡「白昼の客星」 フロア全域攻撃。 ◆奇跡「ミラクルフルーツ」 射程周囲?マス。 範囲内の敵全てに「弱化」,「軟化」,「憂鬱」,「泥酔」状態のいずれかを付与する?
◆星の儀式 HPが一定未満になると使用? 自身を中心とした縦7*横9マスに「星の儀式」地形を生成する。 「星の儀式」地形に乗っている間毎ターン、 味方はHP回復,良い状態異常付与,悪い状態異常解除、 敵はダメージ,悪い状態異常付与,良い状態異常解除の効果を受ける。 さらに発動から5ターン後に「神風」が追加発動し、 「星の儀式」地形に乗っている敵に10回の多段ダメージが発生する。 同時に「星の儀式」地形は消滅する。 この行動はターンを消費せず、同一ターンに更に行動できる。 | 名称/外見 | HP | 経験 | 速度 行動 | 種族 特性 | 固有ドロップ | 比那名居天子 | 1438 | 5000 | 等速 通常 | 超人 | ???、??? |  | 能力 | ◇通常攻撃 射程1マスの直接攻撃。 ダメージを与え、同時に自身に「種族特効」状態を付与する。 ◆弾幕攻撃 射程直線7マス以上?の貫通攻撃。 ◆緋想の剣 射程直線5マス以上?の突進攻撃。 対象の直前まで瞬時に移動して攻撃し、さらに1マス吹き飛ばす。 同時に自身に「種族特効」状態を付与する。 ◆地震「先憂後楽の剣」 フロア全域攻撃。 大ダメージを与え、さらに「影縛り」状態を付与する。 地震攻撃ではないので「浮遊」状態でも回避できない。 |
ボス仕様の東風谷早苗と比那名居天子に挟まれた状態で戦闘開始。
まずはHPの低い天子から狙っていきたい。
緋想の剣などで「種族特効」状態になるとダメージが大きくなるので注意すること。
なお、地震「先憂後楽の剣」は実は地震攻撃ではないので、「浮遊」状態では回避できない。地震とは一体なんだったのか
早苗のHPを削ると星の儀式を使い、味方の強化とこちらの弱体を同時にかけてくる。
天子を先に倒すのはこの星の儀式による強化が天子に及ぶのを防ぐためでもある。
星の儀式にはHP回復効果もあるので、これを使いだしたらたたみかけること。
|
+ | |
41Fボス戦の情報を閲覧する
|
41F 最終章 VSみらくるパーティーズ VS『超ミラクル★グレート守矢エンジェル・マジカルMAX-G』
名称/外見 | HP | 経験 | 速度 行動 | 種族 特性 | 固有ドロップ | グレート守矢エンジェル | 2408 | 0 | 等速 不動 | 人間 神 超人 | ???、??? |  | 能力 | ◇通常攻撃(御柱) 射程周囲2マスの範囲攻撃。 複数人に単発ダメージを与え、さらに3マス吹き飛ばす。 ◆緋想の剣 射程周囲1マスの直接攻撃。 単体に3~20回の多段ダメージを与え、同時に自身に「種族特効」状態を付与する。 HPが減少しているほど攻撃回数が増加する。 ◆神・洩矢の鉄の輪 射程折れ線5マスの範囲攻撃。 単体に単発ダメージを与え、さらにアイテムを呪い、加護を剥がし、 「弱化」,「軟化」,「混乱」,「鈍足」,「金縛り」,「影縛り」,「憂鬱」,「神経毒」,「猛毒」,5ターンの「死の呪い」状態などを複数付与する。 ◆神・先憂後楽の剣 発動後、順に2,3,5ターン間隔(2,5,10ターン後)の計3回のフロア全域攻撃が繰り出される。 発生の度に威力が増大し、3発目は3桁後半台の異常なダメージに達する。 地震攻撃なので「浮遊」状態なら回避できる。 ◆大奇跡「客星の明るすぎる世界」 フロア全域攻撃。 プレイヤー・パートナーにランダムで10回の多段ダメージを与え、さらに良い状態変化を解除する。 ◆天地神闘の構え HPが最大値に対して1/4減る毎に発動、合計で3回まで構える。 3ターンの間、「天地神闘の構え」状態になる。 その間、毎ターンHPを再生し、攻撃を受けるとカウンターで下記の技を使用する。 「天地神闘の構え」状態は以下の条件のどれか一つを満たせば解除される。 ・下記の技を使用後。 ・緑茶等の回復アイテムや怪力薬等による良い状態変化を与える。 (どくだみ茶や紅茶の好調状態では解除されない。雲散霧消の札も無効) 構えを解除した後1ターンの間自身が「軟化」状態になる。(見た目は変わらない) ◆神・カウンタースパーク フロア全域攻撃。 2回の多段大ダメージ。 2マス以上距離を空けてダメージを与える物(薬やお札以外)を投擲すると構えとは関係なく使用する。 ◆神・カウンターオンバシラ プレイヤー諏訪子のジャンプ攻撃のみ発動するかなり限定的な技。 頭上から大量の御柱が降って来る。カウンタースパークへ変更の際の変更漏れの可能性かも? フロア全域攻撃。 単発大ダメージ。
◇多段無効 【多】多段攻撃の効果やアイテムなどによって多段攻撃を行った場合、初段以外全て強制的にミスにする。 回避効果の為【必】必中の効果は無効。 結果として、効果量の大きい【多】を使う場合、与ダメージが大幅に減少する。 多段攻撃の後に攻撃アイテムを使用した場合もミスになる? |
比那名居天子、洩矢諏訪子、八坂神奈子、そして霧雨魔理沙との「絆」の力によって東風谷早苗が変身した姿。
メインストーリー最後のボスである。
このボスには絶対に対策しなければならない技が2つある。
1つ目は、『神・先憂後楽の剣』。
使用してから後、数ターン毎にフロア全域攻撃が断続的に繰り返される。
この技は攻撃が発生する度に威力が増大していき、3発目では3桁後半クラスのダメージを食らうようになる。
当然、そんなダメージに耐えるのは融合を重ねた防具でもなければ無理なので、回避しなければならない。
幸い、この攻撃は地震攻撃なので「浮遊」状態なら回避できる。
戦闘中はなるべく「浮遊」状態を維持して戦うべし。
この時、良い状態変化を解除する大奇跡「客星の明るすぎる世界」に注意すること。
これで浮遊を解除されたところに3発目が降ってきたら終了である。
2つ目は、『神・洩矢の鉄の輪』。
これは様々な状態異常と呪いの追加効果を与える技だが、そのなかに「死の呪い」状態が含まれている。
猶予も5ターンと非常に短く、その間にボスを倒せなければ容赦なく即死である。
死の呪い抵抗印を装備するか、御祓「カーネルサルベージ」でも解除できるので、どちらかは必ず用意しておくこと。
変換印でも無効化は可能だが、この技は1行動で複数の状態変化を同時に与えてくるため、変換の性能と付与された状態の数によっては被ダメージが現在HP以上になって即死する可能性もある。
変換時のダメージは軽減印で減少させられるので、変換印を使うなら軽減印もセットで使うのが良い。
多段印によるダメージの減衰 | 攻撃回数 | 与ダメージ(%) | 1(多段無し) | 100 | 2(多段+1) | 55 | 3(多段+2) | 40 | 4(多段+3) | 32.5 | 5(多段+4) | 28 | 6(多段+5) | 25 | 7(多段+6) | 22.8 | 8(多段+7) | 21.3 | 9(多段+8) | 20 | 10(多段+9) | 19 | 11(多段+10) | 18.2 | 15(多段+14) | 16 | 16(多段+15) | 15.6 |
|
青追加印情報 † 
「入手経路」の欄には、そのアイテムを何から入手したかを記述して下さい。
つづらから出現した場合は、茶色の『つづら』か金色の『レアつづら』かを必ず区別して下さい。
コメントで情報提供される場合も、入手経路・アイテム名・印の名前・すべての効果を正確に明記して下さい。
入手経路 | アイテム | 印 | 性能幅 |
武器印 |
レアつづら | 卒塔婆 | 【神】神特効 | 攻撃力増加+[30-40]% 追加ダメージ+[5-15] |
レアつづら | うどんげの耳 | 【耳】耳特効 | 攻撃力増加+[30-40]% 追加ダメージ+[5-15] |
レアつづら | 楼観剣 | 【霊】霊特効 | 攻撃力増加+[30-40]% 追加ダメージ+[8-10] |
レアつづら | 神子のしゃく | 【超】超人特効 | 攻撃力増加+[40-40]% 追加ダメージ+[8-8] |
レアつづら | 万能のみ | 【超】超人特効 | 攻撃力増加+[40-40]% 追加ダメージ+[8-8] |
レアつづら | たぬきのしっぽ | 【付】付喪神特効 | 攻撃力増加+[35-35]% 追加ダメージ+[10-10] |
レアつづら | 文ちゃんうちわ | 【浮】浮遊特効 | 攻撃力増加+[35-35]% 追加ダメージ+[7-7] |
レアつづら | 八意湿布 | 【回】回復 | 回復量+[3-3] |
防具印 |
レアつづら | ドラゴンプレート | 【飛】遠距離攻撃耐性 | ダメージ軽減+[5-15]% |
レアつづら | 日傘 | 【カ】反撃 | ダメージ率 [20-20]% 発動率+[50-50]% |
レアつづら | 不死者の灰 | 【カ】反撃 | ダメージ率 [50-75]% 発動率+[1-10]% |
武器・お守り印 |
レアつづら | 狂乱「スカーレット・マーカー」 | 【会】会心 | 会心率 [1-3]% |
防具・お守り印 |
レアつづら | お空のリボン | 【神】神耐性 | 防御力増加+[30-35]% 軽減ダメージ+[10-15] |
レアつづら | 橙のしっぽ | 【耳】耳耐性 | 防御力増加+[40-40]% 軽減ダメージ+[5-5] |
レアつづら | 半霊 | 【霊】霊耐性 | 防御力増加+[20-40]% 軽減ダメージ+[8-10] |
レアつづら | パピヨンマスク | 【超】超人耐性 | 防御力増加+[40-40]% 軽減ダメージ+[8-8] |
レアつづら | 小さな鈴 | 【付】付喪神耐性 | 防御力増加+[35-40]% 軽減ダメージ+[5-10] |
レアつづら | 過去を刻む時計 | 【鈍】鈍足抵抗 | 抵抗成功発動率+[50-75]% |
武器・防具・お守り印 |
レアつづら | 緑茶 | 【生】生命力増加 | HP+[5-15] HP+[3-3]% |
レアつづら | 玉露 | 【生】生命力増加 | HP+[10-30] HP+[2-2]% |
レアつづら | ライオン仮面 | 【力】ちから増加 | ちから+[2-3] |
レアつづら | しあわせのにんじん | 【経】キャラ獲得経験値変動 | 増加率+[60-80]% |
レアつづら | 歴史喰いの史書 | 【熟】装備獲得経験値変動 | 増加率+[60-80]% |
レアつづら | 紅いマフラー | 【返】投げたものが消えない | --- (青印ではない) |
コメント 
このコメント欄はボスを倒したことをただ報告するための場所ではありません。
ボスの(精度の高い)HP量や各種行動・特性の詳細な報告をお願いします。
また、青印の報告をする際には、入手経路・アイテム名・印の名前・すべての効果を正確に明記して下さい。