トップ 編集 凍結 差分 バックアップ 添付 リロード ページ作成 一覧 単語検索 最終更新 ヘルプ

不思議な亜空間 Edit

出現条件
緊急事態発生!をクリア後、レイセンの小屋に行く。
場所
レイセンの小屋
基本ルール
難易度フロア数アイテム
持ち込み
識別アイテム
呪いアイテム
パートナー
連れ込み
にとフュージョン
使用可否
階層移動時
増加にとポ
初期アイテム
Lunatic全99階無し
枠:20個
未:全て
呪:有り
無し不可:全て75大きなおはぎ
特殊ルール
特殊なスキマが出現する
ダンジョン説明
【ふしぎなあくうかん】

レイセンの小屋の一角に、亜空間へと繋がる穴があいてしまった!
興味本位で亜空間を探索する霊夢だったが、亜空間では、にとりの発明が機能しないことが判明して……。
霊夢は無事、亜空間を抜け出すことができるのだろうか?

このダンジョンでは「にとフュージョン」が使えません。
専用のスキマや、亜空間の調査をしている河童を利用することで、「合成」や「調合」をすることができますが、いつでもできるわけではありません。
ご利用は計画的に。
クリア報酬
初回クリア:稗田之書80個
2回目以降:稗田之書120個

攻撃的なスキマの練成レシピ
レシピ内容:強化のスキマ+最も凶悪なびっくり巫女玉+神守大二重ラセンスキマ(スキマrank4)
異世界につながる荒縄の練成レシピ
レシピ内容:西行妖の枝+無地のTシャツ

概要 Edit

不思議な亜空間はにとフュージョン禁止ダンジョンの代名詞と呼べるダンジョン。通称「亜空間」
持ち込み不可で、にとフュージョンが使えないためアイテムはすべてドロップ品で賄う必要がある。
特に装備に関してはドロップ次第で難易度が大きく変わってくる。

このダンジョンではにとフュージョンが使えないため、黒髪の河童、金髪の河童、緑髪の河童が出現する。
黒髪は合成を担当、金髪は消化を担当、緑髪は調合を担当しており出てくる順番が決まっている。

また、調合のスキマや合成のスキマ、倉庫のスキマといったスキマも出現するようになる。
倉庫のスキマとは、スキマに入れたアイテムを拠点の倉庫に送るというもの。
レアなアイテムを確実にゲットできる利点はあるものの、一度送ったアイテムは取り戻せないのでクリアする上ではむしろバッドアイテムといえる。
覚醒落ちは防げませんが抱え落ちは防げます。

そのため、「追加印の調達」「食糧問題」「アイテムの識別」「お札をまとめる」などがいつも以上に敵の能力に頼る必要がでてくる。
どの階層でどの敵が出てくるかをしっかり把握しておきたい。

TODRではプレイアブルキャラの増加や新アイテムなど様々な追加要素により攻略の幅が広がった。
さらにストーリーダンジョンでは出現しないレアな練成装備も出現する。

もしこのダンジョンは難しいという人はまずは亜空間識別済みバージョンの玉兎の解析所のクリアを目指そう。
逆にぬるすぎるという人は特急玉兎養成所に出現する亜空間の高難易度版のルナ・ラビリンスに挑戦してみよう。

モンスター出現テーブル Edit

フロア特徴レイセンの小屋
不思議な亜空間
不明瞭
ランダム
1サニーミルクルナチャイルドスターサファイアルーミアメルランルナサメディスンキスメ
ちゃん
1
2リリカナズーリンリリーホワイト金髪の河童2
3はたてぬえ咲夜チルノさとり3
4リグルパルスィ八橋弁々清蘭鈴瑚4
5穣子5
6チルノ響子美鈴雷鼓諏訪子6
7大妖精妹紅ヤマメ7
8ドレミー赤蛮奇萃香8
9にとりうどんげ静葉芳香屠自古小町9
10こいし小傘10
11妖夢ミスティアクラウンピース11
12わかさぎ姫パチュリー影狼映姫ムラサ船長12
13幽々子黒髪の河童13
14魔理沙レミリア純狐14
15キスメ永琳レティ慧音15
16天子サグメ16
17アリス正邪17
18針妙丸こころ衣玖18
19勇儀布都輝夜早苗19
20小傘ヘカーティア20
21神奈子緑髪の河童21
22華扇一輪白蓮神子22
23青娥幽香23
2424
25フランドール25
26パチュリー
さん
レミリア
さん
咲夜
さん
諏訪子
さん
妖夢
さん
チルノ
さん
幽々子
さん
金髪の河童
さん
26
27
さん
27
28大妖精
さん
メディスン
さん
28
29穣子
さん
萃香
さん
29
30サニーミルク
さん
ルナチャイルド
さん
ミスティア
さん
永琳
さん
うどんげ
さん
黒髪の河童
さん
30
31スターサファイア
さん
31
32静葉
さん
ヘカーティア
さん
32
33はたて
さん
さとり
さん
クラウンピース
さん
33
34清蘭
さん
鈴瑚
さん
てゐ
さん

さん
キスメ
さん
早苗
さん
34
35パルスィ
さん

さん
響子
さん
35
36ルナサ
さん
ヤマメ
さん
金髪の河童
さん
36
37屠自古
さん
37
38ドレミー
さん
メルラン
さん
38
39リリーホワイト
さん
リリカ
さん
39
40天子
さん
妹紅
さん
神子
さん
白蓮
さん
緑髪の河童
さん
40
41
さん

さん
41
42衣玖
さん

さん
42
43レティ
さん
一輪
さん
43
44ルーミア
さん
幽香
さん
ムラサ艦長44
45影狼
さん
わかさぎ姫
さん
サグメ
さん
黒髪の河童
さん
45
46
さん
46
47正邪
さん
華扇
さん
雷鼓
さん
針妙丸
さん
純狐
さん
ヘカーティア
さん
47
48魔理沙
さん
神奈子
さん
慧音
さん
こころ
さん
48
49フランドール
さん
49
5050
51はたて
さま
キスメ
さま

さま
パルスィ
さま
ナズーリン
さま
影狼
さま

さま
てゐ
さま
ぬえ
さま
金髪の河童
さま
51
5252
5353
54
しゃま
うどんげ
さま
響子
さま

さま
ミスティア
さま
白蓮
さま
アリス
さま
布都
さま
華扇
さま
54
55クラウンピース
さま
55
56ヘカーティア
さま
56
57
さま
芳香
さま
赤蛮奇
さま
メディスン
さま
大悪魔ヤマメ
さま
ルーミア
さま

さま
緑髪の河童
さま
57
5858
5959
60萃香
さま
勇儀
さま
レミリア
さま
雷鼓
さま
こころ
さま
チルノ
さま
大妖精
さま
にとり
さま
小傘
さま
清蘭
さま
黒髪の河童
さま
60
6161
62ヘカーティア
さま
62
63天子
さま
サニーミルク
さま
ルナチャイルド
さま
スターサファイア
さま
リリーホワイト
さま
美鈴
さま
リグル
さま
輝夜
さま
正邪
さま
サグメ
さま
緑髪の河童
さま
63
6464
6565
66神奈子
さま
諏訪子
さま
穣子
さま

さま
映姫
さま

さま
慧音
さま
針妙丸
さま
早苗
さま
金髪の河童
さま
66
67純狐
さま
67
68ヘカーティア
さま
68
69幽々子
さま
妖夢
さま
ルナサ
さま
メルラン
さま
リリカ
さま
屠自古
さま
ムラサ提督わかさぎ姫
さま

さま
幽香
さま
鈴瑚
さま
69
7070
7171
72神子
さま
永琳
さま
パチュリー
さま
妹紅
さま
魔理沙
さま
チルノ
さま
レティ
さま
衣玖
さま
さとり
さま
フランドール
さま
72
7373
74ヘカーティア
さま
74
7575
76でかい
サニーミルク
でかい
ルナチャイルド
でかい
清蘭
でかい
鈴瑚
でかい
小悪魔
でかい
はたて
でかい
リグル
でかい
わかさぎ姫
でかい
でかい
てゐ
キスメ
大帝
でかい
ぬえ
76
7777
78でかい
八橋
でかい
弁々
でかい
響子
でかい
ナズーリン
でかい
アリス
でかい
にとり
でかい
小傘
でかい
ヘカーティア
78
7979
80でかい
リリーホワイト
でかい
大ちゃん
でかい
ミスティア
でかい
メルラン
でかい
ルナサ
でかい
うどんげ
でかい
メディスン
でかい
正邪
でかい
輝夜
でかい
さとり
でかい
ぬえ
80
8181
82でかい
スターサファイア
でかい
ヤマメ
でかい
リリカ
でかい
レティ
でかい
静葉
でかい
小傘
でかい
ヘカーティア
82
8383
84でかい
魔理沙
でかい
でかい
響子
でかい
諏訪子
でかい
ドレミー
でかい
幽々子
でかい
パルスィ
でかい
穣子
でかい
でかい
ぬえ
84
8585
86でかい
クラウンピース
でかい
でかい
パチュリー
でかい
でかい
チルノ
でかい
早苗
でかい
ヘカーティア
86
8787
88でかい
天子
でかい
衣玖
でかい
でかい
でかい
ルーミア
でかい
レミリア
でかい
青娥
でかい
美鈴
でかい
ぬえ
88
8989
90でかい
雷鼓
でかい
針妙丸
でかい
神奈子
でかい
でかい
サグメ
でかい
純狐
でかい
早苗
でかい
ヘカーティア
90
9191
92でかい
萃香
でかい
勇儀
でかい
華扇
でかい
咲夜
でかい
永琳
でかい
屠自古
でかい
慧音
でかい
一輪
92
9393
94でかい
赤蛮奇
でかい
早苗
でかい
ヘカーティア
94
9595
96でかい
小町
でかい
映姫
でかい
こころ
でかい
幽香
でかい
影狼
でかい
神子
でかい
こいし
でかい
フランドール
天王創魔神
キスメ
でかい
ぬえ
96
9797
98でかい
妹紅
でかい
妖夢
でかい
白蓮
でかい
早苗
でかい
ヘカーティア
98
9999

階層別攻略 Edit

攻略を始める前に Edit

このダンジョンではどのキャラクターで攻略するかで少しだけ難易度が変わる。
キャラ性能の差は大きく分けて3つの要素がある。

  • 1.使用できる弾幕
  • 2.専用スペカに入っている追加印
  • 3.ヘカーティア系が作り出す世界を受けられる種族の差

1については各キャラクターページに詳しく載っているのでそちらを参照。
2は追加印の確保が難しいこのダンジョンではスペカの追加印も貴重であり、主に特効印にかかわってくる。
3は特に重要でプレイヤーの種族によって受けられる恩恵が変わる。
また複数の種族を有しているキャラはかなり有利に立ち回れるようになる。

地獄
妖怪、幽霊、鬼が該当。
総じて純粋に高火力な敵が多く、特に最後の98F,99Fでは文字通り地獄と化す。
地球
人間、耳、妖精、付喪神が該当。
種族数は多いが厄介な敵はそれほどいないといえる。
ただし同一種族で固まっていることが多く、集団戦になると一気に不利になる。
耳系+他の種族という組み合わせで広範囲に影響を与えられるのも特徴。
超人、神、傀儡が該当。
地獄と同じ種族数だが影響を受ける敵が多い。超人や神など強敵ばかりなのも特徴。
またヘカーティアさまが使用し、出現テーブルが他より多い。

特殊百鬼があった場合は敵テーブル外の敵が出現するため注意が必要。

+ プレイヤーの性能差簡易表

全体を通して Edit

  • 食糧について
    保存のスキマやアイテム保護の札が必ずしも手に入るとは限らない亜空間では【喰】食べるの印が入ってる装備は重要度が高い。
    焼けない、腐らない、幽々子系に食べられない、呪われても問題ない、と食糧よりもロストしにくい。
    さらに印がランクアップする装備であれば装備ひとつでおはぎ数個分の回復量になるのでコスパもいい。
    強化限界値を上げることで食べられる回数が増えることも覚えておこう。
    また、識別できていないスキマであっても安全が確認できている場合は食糧を入れておこう。スキマに入れておけば換金や盗み、割れる以外でロストの心配は無くなる

  • 装備について
    にとフュージョンが使えないこのダンジョンにおける印を入れる手段は、合成・印抽出・消化のスキマや黒髪・金髪の河童系である。
    修正値の上昇手段については地形の鍛冶入道、荒御魂・幸御魂、小傘系、黒髪の河童系による合成である。
    一見すると豊富に見えるが、識別の優先順位やタイミング等を考えると敵や地形を使った強化がメインになるだろう。

    河童達と同じく、小傘系は10Fから定期的に登場し続けるため修正値を稼ぐ手段としては非常に優秀である。
    小傘系がたたら吹きしてくれるかどうかは確率になるので、食糧と同時に出現する敵には注意が必要だが
    ギリギリまで修正値を稼げば中盤の探索も楽になるため積極的に行いたい

  • 識別について
    このダンジョンではお守りとスキマの識別が非常に大事であり、かつ漢識別が難しいジャンルである。
    そのため序盤から意識して未識別のお守りやスキマを識別しておきたい。

    ここで問題になるのが、持てるアイテム量は20個までという制限である。
    そこで、はたて系が出ない階層ではお守りは未識別状態でもいいので容量の多いスキマに入れて割ってみよう。
    安全を確認できれば、お守りや食糧を詰めることが出来るのでアイテム欄の節約につながる。
    しかし容量の少ないスキマに入れてしまうと、おはぎや合成、消化といった有用なスキマの可能性も出てくるため識別が難しくなる。
    また、埋蔵金内のスキマや宝物地形から出たスキマは容量が特殊なことが多く予想が難しい。

    そして保存のスキマ以外は通常では中身が取り出せず、工夫が必要になるため
    店を発見した際には値段識別である程度アタリをつけておくのもいいだろう。
    下記で特に厄介なスキマの識別をするための一例を紹介している。
    もちろん識別していないスキマに分かりやすい名前を付けておき、スキマが割れた時の反応で識別をする手段も有用である。
+ 特に厄介なスキマの鑑定方法
+ オススメ武器はコチラ
+ オススメ防具はコチラ
+ オススメのお守りはコチラ
+ 有効な追加印の入手手段
+ 有効な印はコチラ
+ 根絶対象考察はコチラ

1F~25F(呼び捨てランク) Edit

まずはアイテムの識別と食糧問題を何とかする必要がある。
3階からはたてが、5階から穣子が出現するので拾えるアイテムは拾っておき識別や食料用にしよう。
また消化をしてくれる金髪の河童とセットで出現するので有用な印が手に入ったら消化しておくといい。

おはぎライズで最大満腹度や食料を増やせば、長く滞在できるようになる。
そのため可能な限り確保していこう。

13階からは合成を行ってくれる黒髪の河童が出現。必要なお札や装備の合成を行おう。
優先度の高いお札はロストを防げるアイテム保護の札だが、枠を圧迫しているようなら装備の合成を優先しよう。
16階は『装備しているアイテムから』印を抜いてくれる星が出現。ぜひ利用しよう。
21階からは調合をしてくれる緑髪の河童が出現。にとフュージョンとは違う特殊合成ができるが、アイテムの確保が難しい

とにかく利用できる敵はどんどん利用して装備やアイテムを整えていこう。

26F~50F(○○さんランク) Edit

敵のランクがあがり、少し強くなるが基本的には変わらない。
29階から穣子さん、33階からはたてさん、35階から星さんがそれぞれ出現する。
また、モブ河童たちは呼び捨て階層より出現階が多くなっているので利用できる機会が多い。

雛さんは42階から出現し、このランク以降からアイテムを呪ってくる。
呪い耐性(おはらいのスキマ、お守り「厄除け」)や、
呪いに対する対策が無い場合はアイテムを呪われないように注意が必要。

また、引き続き登場するヘカーティアさんにも注意が必要になってくる。

51F~75F(○○さまランク) Edit

ここからさまランクが出現するようになる。
3階ごと、あるいは4階ごとに敵が変化するようになる。(一部の敵は例外)
種族の偏りが強くなり、ヘカーティアさまもそれぞれの階に出現するように2階層ごとに出現する。

モブ河童のさまランクはアイテムをキャッチすると倍速化するため、出入口を塞いだり不幸の札を投げるなどの対策が必要になる。
黒髪の河童さまは60階~62階にしか出現せず、金髪の河童さまの出現する68階を抜けるとモブ河童は出現しなくなる。

敵の能力も強力になり、場合によってはアイテムを使った対処を強いられる。
イーグルラビィやクラウンピースさまの狂化付与対策や、サグメさまの玉符「烏合の呪」など紺珠伝組は特に目立つ。
他には藍しゃまの出現階層が長く、装備ロストの危険があるので、もし重印が無い場合は水路フロアに要注意。

お守りやスキマの鑑定が済んでいない場合は、51階から出現するはたてさまに不幸の札を投げて鑑定してもらおう。
次に出会えるのは76F以降になるため、基本的に余裕を持って鑑定できるチャンスはここが最後になる。

76F~99F(でかい○○ランク) Edit

ここからが本番。今まで集めてきたアイテムを惜しむことなく使っていこう。
でかいランクの出現パターンは「4階層出現する」か「2階層出現する」か「2階層ごとに出現する」となっている。
敵テーブルも能力ごとに特色が出ていて、いわゆる深層テーブルと呼ばれるものになっている。
耐性印や装備が順調に整っているなら深層でもレベリングは可能だが、あまり推奨はされない。

敵にターンを渡すということは、特殊能力を使う機会を与えることに他ならないため
余裕を持って対処できるように立ち回っていきたい

能力ごとの敵テーブルとは別に2階層ごとに出現する敵テーブルが存在する。
前半はでかいぬえが低確率で出現する「ぬえゾーン」
確率は低いがここで拾ったアイテムは気をつけること。
後半はでかい小傘かでかい早苗が出現する「動転ゾーン」が存在し、さらに今作からはそれらの階層にでかいヘカーティアが追加されている。
でかいヘカーティアは3つの世界を作り出すため、プレイヤーを含め、あらゆるキャラクターが恩恵を受ける可能性がある。
また、ヘカーティア系は根絶に耐性があるため根絶を投げても意味はない。

折りたたみの細かい階層別攻略の危険な敵には対応する世界も記載するので参考にしてください。
一応でかいヘカーティアが出現しない階の敵にも対応する世界を記載。(百鬼夜行で出現する可能性があるため)

+ 細かい階層別攻略

コメント Edit

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • なんか、40いくつかの河童が殺生石落としたもんだから片手間的に育ててたら、50層くらいの橙さまにワンパンされたぜ。ここのページに書かれてる知識だけ覚えててもダメっすね(涙目) -- 2020-07-23 (木) 11:20:04
    • ここの殺生石は正直罠アイテムだからなぁ。育てるのはまず無理だし、他で育てたものを合成でも使える状態になるまでは行かないと思う -- 2020-08-17 (月) 12:50:56
  • やっと亜空間クリアできた…。NTF使えないのほんときつい;;まだ古井戸とかやってないからそっちもチャレンジ! -- 2020-08-16 (日) 18:45:21
  • 天子ちゃんでクリアできた!攻略には書いてないけど、中層をしっかり探索するために低層のはたて識別、穣子のおはぎ量産、小傘(&さん&さま)のたたら強化は粘った方が安定するね -- 2020-12-29 (火) 15:12:10
  • 96f開幕で敵3人に囲まれ、パレッスで事なきを得るもいきなり乱気流で飛んできたフランドールに根絶やしを投げるも外れて破壊衝動で即死。その前に無能や金縛りを投げておくべきだったと猛省 -- 2021-01-04 (月) 01:20:12
  • 1週間かかったけどここの情報に助けられてようやくクリアできました...。蘇我屠自子で行ったため、罠を考慮せずかつ行動範囲が広いのが良かったです。もうやりたくない...。 -- 2021-01-10 (日) 23:49:37
  • 全体的に解説が長かったので、まとめる部分はまとめたり、省略できる部分は省略した。 -- 2021-01-14 (木) 07:51:40
  • ゲーム下手で持ち不ダンジョン絶対やりたくないマンだけどレシピ解放のためにやってみたら序盤で神子のしゃくと桃の実ゲットしてきちんと毎階探索するのとおはぎ、修正値稼ぎやれば意外と順調にクリア出来た。運が良かっただけだけどめちゃくちゃ嬉しい。wiki情報本当ありがたい -- 2021-01-17 (日) 07:09:36
  • 数年ぶりにプレイしなおすのに潜ったけどやっぱり亜空間古井戸はお手軽でいいね、ニトフュは(特に未鑑定だと)めんどくさい。多少の運ゲーとのトレードなのかもしれないけど。 -- 2021-08-15 (日) 19:54:50
  • 皆すげえな。自分はクリアするだけで精一杯なのに,皆さん余裕ありそう -- 2021-08-30 (月) 20:14:01
  • クリアしてリザルト見たら再開した回数29回でわろす -- 2021-09-12 (日) 08:14:49
  • 何とか亜空間終わった……早苗でやりました、二度とやりたくない(´・ω・`) -- 2021-09-21 (火) 21:01:05
  • DLC自機が強すぎるだけのもっと不思議だった。本家は最終問題も最果ても表白蛇もクリア出来ねえけど序盤厳選3回と本番1回だけで楽々クリア -- 2021-09-27 (月) 19:50:55
  • 合成のスキマでなくても河童の出る範囲が広いからいけるね、スキマは出にくくなってたりするのかな -- 2021-12-05 (日) 00:40:30
  • バナナは皮も便利だね、付喪神耐性ない代わりに非常食になる忘れ傘って感じだ。もう1本武器バナナかススキがあれば共鳴で使うのも有りか -- 2023-07-12 (水) 17:24:01
  • さんランク以上のおぜうはちからの最大値を減らしてくるから後々火力が足りなくなって、89階から即降り方式にした 遠離の札やら無能の札やらを駆使して逃げまくった -- 2023-09-15 (金) 23:37:06
    • 天子ちゃんで行ったのだが、ヘカちゃんが月を呼び出してくれた場合はすごく助かったから、不幸の札を持ち歩いてへカのランクを調整するといいかもしれない -- 2023-09-15 (金) 23:41:33
  • 96F開幕大部屋百鬼 根絶2枚持ち込んでフランかキスメどっちか根絶しながら即降りで行けると思ったところにこれだ 8方向に誰もいないし何しようと破壊衝動で確殺される… 先に根絶しておくか無敵薬とかの一時しのぎ必須やね -- 2024-02-02 (金) 03:57:35
  • データ消えたんで久々にやったけど、さっさと小食印付けたせいか食糧は常に余りがちだったのでもっと深層対策アイテムに枠割けば良かったと思った。ラスト中央大部屋でキスメさばき切らなくて詰んだかと思ったけどなんとなく持ち歩いてた博麗ロケットで運良く魔法陣部屋にホールインワンできたんでラストリゾートとして有用、かも。このダンジョン博麗ロケットよく落ちてるし -- 2024-04-25 (木) 22:50:23
  • 識別の小ネタとして、お守りに入れられる追加印を使おうとしたときにアイテム選択に出てくるかどうかで、お守りに空き印があるかどうかを調べられる。 -- 2024-05-17 (金) 23:27:37
  • 識別の小ネタとして、お守りに入れられる追加印を使おうとしたときにアイテム選択に出てくるかどうかで、お守りに空き印があるかどうかを調べられる。 -- 2024-05-17 (金) 23:27:38
  • 90層付近で天子の地震を喰らいまくり回復や無敵薬を使い果たした末に撃沈。天子があまりにやばすぎる。次からは対策して行く。 -- 2024-05-25 (土) 09:59:52
コメント:


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   ページ作成 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-05-01 (日) 20:12:38 (1087d)