届いて、地底からのSOS! † 
- 出現条件
- 古明地さとりを仲間にした後、アワリティウム前に行く。
- 場所
- 異変解決の途19F - アワリティウム前
- 基本ルール
難易度 | フロア数 | アイテム 持ち込み | 識別アイテム 呪いアイテム | パートナー 連れ込み | にとフュージョン 使用可否 | 階層移動時 増加にとポ | 初期アイテム |
Hard | 全33階 ボス戦有り (クリア後はボス戦無し32階) | 有り 枠:30個 | 済:全て 呪:無し | 有り | 可:全て | 20 | 大きいおはぎ |
- 特殊ルール
- 中継地点あり
ボス戦あり(初回のみ)
- ダンジョン説明
【とどいて、ちていからのえすおぉえす!】
ゴールドスフィアをめぐる異変は、まだ終わっていなかった!?
地底から、霊夢のもとへと助けを求めに来た「古明地さとり」。彼女いわく、
香霖塔が地底に向かって伸びて来ているらしい。いったい、なにが起きているの
だろうか?
霊夢とさとりの異変調査が、今――はじまる。
アワリティウムよりも難易度が高いダンジョンです。鍛えた装備と十分な量の
アイテムを持って、挑むことをお勧めします。
概要 † 
2つ目のメインストーリーダンジョン。
後半からはランク3(○○さま)のモンスターが出現する。
基礎ステータスは勿論、特殊能力も本気を出し始めるため、警戒していこう。
防具やお守りに各種対策印を合成していくことをオススメする。
また、このダンジョンからは「視界不明瞭」になり、通路では周囲1マスしか見えなくなってしまう。
不意の遭遇にはくれぐれも注意して、常に万全の状態で探索しよう。
モンスター出現テーブル † 
フロア特徴 | 階 | アワリティウム前 | 階 |
---|
アワリティウム 「地下倉庫」 不明瞭 ランダム | 1 | 幽々子 | 萃香 | 雛 | 勇儀 | キスメ ちゃん5 | 燐 | 1 |
2 | キスメ10 | てゐ | 2 |
3 | パチュリー | 咲夜 | 輝夜 | 神子 | キスメ | 3 |
アワリティウム 「地底への抜け道」 不明瞭 ランダム | 4 | 4 |
5 | 妹紅 | 小町 | 映姫 | 芳香 | 青娥 | 5 |
6 | 6 |
幻想風穴 不明瞭 ランダム | 7 | パチュリー さん | 妖夢 さん | ミスティア さん | 穣子 さん | こいし さん | | 7 |
8 | にとり さん | 8 |
9 | アリス さん | 萃香 さん | 文 さん | パルスィ さん | さとり さん | 響子 さん | 9 |
10 | 10 |
地獄の深道 不明瞭 ランダム | 11 | ルーミア さん | レティ さん | 橙 さん | リリカ さん | 椛 さん | 一輪 さん | 11 |
12 | 12 |
13 | 慧音 さん | 妹紅 さん | 雛 さん | 燐 さん | | | 13 |
14 | ムラサ 艦長 | | 14 |
- | 15 | 旧都 | 15 |
旧地獄街道 不明瞭 ランダム | 16 | 慧音 さん | 神奈子 さん | 魔理沙 さん | 華扇 さん | キスメ さん | 紫 さま | 16 |
17 | 17 |
18 | パルスィ さま | ナズーリン さま | ぬえ さま | 影狼 さま | キスメ さま | 橙 さま | 18 |
19 | 19 |
地霊殿 不明瞭 ランダム | 20 | 布都 さま | 20 |
21 | ミスティア さま | うどんげ さま | 白蓮 さま | 響子 さま | 21 |
22 | | 22 |
23 | | 23 |
- | 24 | 地霊殿の休憩所 | 24 |
灼熱地獄跡 不明瞭 ランダム | 25 | ルーミア さま | 大悪魔 | 藍 しゃま | 文 さま | ヤマメ さま | 芳香 さま | 25 |
26 | 26 |
27 | 小傘 さま | 27 |
28 | チルノ さま | レミリア さま | 萃香 さま | にとり さま | 勇儀 さま | 28 |
核融合炉心部 不明瞭 ランダム | 29 | 29 |
30 | 30 |
31 | 美鈴 さま | リグル さま | こいし さま | 青娥 さま | 正邪 さま | 天子 さま | 31 |
32 | 32 |
地底の果て 明瞭 固定 | 33 | BOSS | 33 |
階層別攻略 † 
中継拠点の旧都以前はアワリティウムと同レベルの敵が中心となるが、
(メインストーリーとしては)初めて遭遇する敵も混ざっている。
敵の能力をきちんと把握していない場合は、図鑑や各種モンスターページを読んで確認しておこう。
後半の敵はランクが上がり、それに伴って能力の危険度も大幅に上がる。
危険な相手はきちんと把握して対策をとっておこう。
ボス対策も忘れずに。ADVをきちんと見ていてこれから向かう場所を考えれば、ボスが誰かは予想がつくだろう。
余談だが、7階以降の各フロア名は東方地霊殿の各ステージの舞台と同じ。
ただし、29~32階は地霊殿6面の地名ではなく、非想天則のステージ名である。
33階の「地底の果て」は特に関係ない(はず)
1F~6F アワリティウム地下エリア † 
まだアワリティウムの中であるためか、見たことのあるキャラクターが多い。
対処法もすでに知っていることだろう。
ランクもまだ呼び捨てクラスであるため、苦戦することはないだろう。
初めて見るキャラクターは勇儀と燐が挙がるか。
7F~15F 幻想風穴~旧都 † 
ここから敵はさんクラスとなる。
ステータスも能力も強化される……が、まだかわいいもの。
この程度は軽く蹴散らして進みたいところ。
15階は中継拠点の旧都。
アイテムの補充とADVの回収をしていこう。
地獄の沙汰も酒次第(酒屋)と茶屋・おにぎり(天狼屋)にはクリア後もきっとお世話になるだろう。
どうやらここでも置物は健在なようだ
16F~24F 旧地獄街道~地霊殿の休憩所 † 
ここから後半戦。最初の2フロアこそ、さまクラスは紫さまだけだが
18階からはさまクラスの敵しか出てこなくなる。
そのうえ、18階から早速影狼さま,キスメさま,橙さまと大ダメージを受ける危険がある敵が並び
それを抜けると今度はうどんげさま,白蓮さま,響子さまとこれまた危険な敵が襲ってくる。
特にうどんげさまの狂気の瞳による事故が起こりやすい。対策は取っておきたい。
地霊殿の休憩所ではマミゾウから買い物ができ、お燐に話しかければ休憩もできる
あとさとりのパンツ盗める
+ | |
マミゾウの販売アイテム
|
地霊殿の休憩所を訪れる度に、装備品と消耗品・その他は別々に販売テーブルの抽選が行われる。
食料と専用スペカは操作キャラによって並ぶものが変わる。
食料1はおはぎ、ワッフル、えのきたけ、イチゴタルト。すべて100円。
食料2は大きいおはぎ、おっきいワッフル、しいたけ、フルーツタルト。すべて200円。
専用スペカ1は部屋全体攻撃のもの(神霊「夢想封印」など)。すべて800円。
専用スペカ2は矩形範囲攻撃のものなど(神技「八方龍殺陣」など)。
早苗の奇跡「ファフロッキーズの奇跡」のみ800円。他は1000円。
汎用「スペルカード入門」、タヌキの置物は販売テーブルに関わらず高確率で販売
アイテム | 値段 | テーブル | A | B | C | D | E | F | G | 装備品 | | 融合の足 | 2500 | 〇 | - | - | - | | たぬきのしっぽ | 2300 | - | 〇 | - | - | ぬえのフォーク | 1300 | - | - | 〇 | - | ミニ八卦炉 | 2500 | - | - | 〇 | - | クモの巣型のアメ | 3500 | - | - | - | 〇 | お父さん? | 3500 | - | 〇 | - | - | お守り「交通安全」 | 3000 | 固定販売 | 消耗品・その他 | | 食料1 | 100 | 固定販売 | 食料2 | 200 | 固定販売 | 大きいおはぎ | 200 | 固定販売 | 玉露 | 400 | 固定販売 | 解毒薬 | 120 | 〇 | - | - | - | - | - | - | ちからの薬 | 1000 | - | 〇 | - | - | - | - | - | 加速薬 | 400 | - | - | 〇 | - | - | - | - | 紅茶 | 300 | - | - | - | 〇 | - | - | - | P缶 | 250 | 〇 | - | - | - | - | - | - | 照符「ルーム・オブ・ライト」 | 300 | - | - | - | 〇 | - | - | - | 御祓「カーネルサルベージ」 | 891 | - | - | 〇 | - | - | - | - | 強化「荒御霊」 | 1000 | - | - | 〇 | - | - | - | - | 硬化「幸御霊」 | 1000 | - | 〇 | - | - | - | - | - | 爆睡「パレッスパーティクル」 | 400 | - | - | - | - | 〇 | - | - | 厄除「サーディーンヘッド」 | 891 | - | - | - | - | - | 〇 | - | 増大「ピロルスの解放」 | 1250 | - | - | - | - | - | - | 〇 | 復活「乙事主の雄叫び」 | 666 | 固定販売 | 帰還「リターンオブハクレイ」 | 890 | 固定販売 | 幻惑「アンキャニーシャイン」 | 1000 | - | 〇 | - | - | - | - | - | 汎用スペカ1 | 800 | 固定販売 | 汎用スペカ2 | 1000(800) | 固定販売 | 汎用「スペルカード入門」 | 800 | ランダム販売 | 低速の札 | 枚数×180 | - | - | - | - | 1 | - | - | 場所がえの札 | 枚数×160 | - | - | - | 3-4 | - | - | - | 遠離の札 | 枚数×180 | 3-4 | - | - | - | - | - | - | 怨返しの札 | 枚数×160 | - | - | 3-4 | - | - | - | - | 呪詛返しの札 | 枚数×250 | - | - | - | - | - | - | 1-3 | 八意湿布 | 枚数×500 | - | 2-3 | - | - | - | - | - | 霧散霧消の札 | 枚数×500 | - | - | - | - | - | 1-2 | - | アイテム保護の札 | 500X | - | - | - | 2-3 | 2-3 | - | - | 保存のスキマ | 1400+容量×450 | - | 2-4 | - | - | - | 3-5 | - | 心のスキマ | 1600+容量×400 | - | - | - | - | 3-4 | - | - | トンネルのスキマ | 500+容量×700 | - | - | - | - | - | 2 | - | 印抽出のスキマ | 1000+容量×1000 | - | - | - | - | - | - | 1-3 | タヌキの置物 | 1080 | ランダム販売 |
|
25F~32F 灼熱地獄跡,核融合炉心部 † 
ボス前最後の区間。敵も割と厄介なものが混ざっている。
まず25~27階の藍しゃまは装備を弾いた際、装備が後方に飛んでいく。
同区間に出現する文さまは暴風で吹き飛ばす距離が壁までになる。
いずれも【重】重石で対策可能。
31,32階に出現する天子さまは、地震の攻撃範囲が部屋内全域になり
また、ダメージが攻撃力・防御力依存になるため、体感で威力が大幅に上がる。
十分警戒しよう。
33F(BOSS) † 
ボス戦攻略 † 
+ | |
33Fボス戦の情報を閲覧する
|
33F 地底の果て VS 『紅蓮ノ八咫烏』
名称/外見 | HP | 経験 | 速度 行動 | 種族 特性 | 固有ドロップ | 紅蓮ノ八咫烏 | 800 | 0 | 等速 不動 | 神 ボス | ???、??? |  | 能力 | ◇通常攻撃 射程直線10マス?の遠距離攻撃。 ◆ウイングスイング 射程折れ線3マス?の範囲攻撃。 ◆メルトレイ 射程無限の遠距離攻撃。 対象とその周囲折れ線3マス内の敵に大ダメージを与え、さらに状態変化を解除する。 同時に自身と味方のHPを回復する。 ◆カロリックフェザー ランダムな複数の地点に「カロリックフェザー」地形を生成する。 ◆クリエイトダークマター 「ダークマター」を複数召喚する。 この行動はターンを消費せず、同一ターンに更に行動できる。 | 名称/外見 | HP | 経験 | 速度 行動 | 種族 特性 | 固有ドロップ | うにゅほ | ****** | 33 | 等速 通常 | 耳 神 浮遊 | 獣の毛、金烏の羽 |  | 能力 | ◇通常攻撃 射程1マスの直接攻撃。 ◇核反応制御ふにょうダイブ 空系の核反応制御不能ダイブと同様の突進攻撃 | 名称/外見 | HP | 経験 | 速度 行動 | 種族 特性 | 固有ドロップ | ダークマター | ****** | 55 | 等速 不動 | - | ???、??? |  | 能力 | ◇通常攻撃 射程直線5マス?の遠距離攻撃。 ◆獄炎充填 全ての味方に「怪力」,「強化」,「硬化」,「倍速」状態のいずれかを付与する? |
絶対にダークマターを放置してはいけない。
獄炎充填で紅蓮ノ八咫烏が倍速になってしまうと、メルトレイの2連発で即死したり、カロリックフェザー連発で逃げ場が無くなり為す術なく爆死ということが起こり得る。
カロリックフェザーの爆発は最大HPの30%ダメージなので、複数ヒットすると耐えられない。
ダークマターを素早く処理するために、『神霊「夢想封印」』を沢山持っていくのが良い。
パートナーの作戦を「応戦」にして取り巻きを相手してもらうという手もある。
神霊「夢想封印」を効きやすくするためにも、お守りに八卦印をつけていくと良いかもしれない。
|
コメント 