挑戦と鍛錬~肆~ †
- 出現条件
- 挑戦と鍛錬~参~をクリアする。
- 場所
- 華扇道場
- 基本ルール
難易度 | フロア数 | アイテム 持ち込み | 識別アイテム 呪いアイテム | パートナー 連れ込み | にとフュージョン 使用可否 | 階層移動時 増加にとポ | 初期アイテム |
Hard | 全99階 | 有り 枠:30個 | 済:全て 呪:有り | 有り | 可:全て | 変動 (75~300) | *** |
- 特殊ルール
- 特定レベルから開始(Lv1000から)
ステータスが継続する(死亡でも可)
味方の獲得経験値が増加
特定階層に帰還魔法陣あり
フロア移動での獲得にとポが少しずつ増加
レベルが99以上になる
出現する敵は毎回変動する
敵は防御無視効果を無効化する
装備品の合成コストが減少(記載無し)
お札の合成コストが増加(記載無し)
調合のコストが増加(記載無し)
錬成のコストが増加(記載無し)
アイテムに特殊印あり(記載無し)
- ダンジョン説明
【ちょうせんとたんれん~みりおん~】
鍛え上げた武器や防具などを試す場所として 新たに解放された修練場。
一定階層ごとに難易度が跳ね上がってゆくので、自分のブツがどこまで通用す
るのか試してみよう。
クリアの目安としては、同種融合でLv700~。
融合時に素材のほうも強いと、さらに効率よく鍛えることができる!!
このダンジョンを楽にクリアできるのなら、松風水月も十分突破可能だ!!
- にとフュージョンコスト変動
機能 | 通常 | 変動 | 実消費 |
合成 | 装備 | 100 | -25 | 75 |
お札 | 25 | +25 | 50 |
調合 | 1 | +9 | 10 |
錬成 | 10 | +10 | 20 |
- 階層移動時に得られるにとポ早見表
階層 | 増加にとポ | 合計 |
1F~30F | 75 | 2250 |
31F~60F | 100 | 3000 |
61F~90F | 150 | 4500 |
91F~98F | 300 | 2400 |
累計 | 12150 |
概要 †
ver1.05で追加された青印掘りダンジョンその4。
経験値も松風水月の平均を上回り始めるため、経験値稼ぎダンジョンの側面も持ち始める。
参より強力な敵が出現するうえ、ここからは敵が防御無視効果を無効化する。
【貫】や【針】が効果を失うため、これらに頼っている場合、苦戦は免れない。
また、ダンジョン説明には記載がないが、肆以降ではレベル変動効果も無効化される
敵が堅いからといって不幸の札や【レ】レベル低下に頼っている場合も苦戦は免れない。
各種特効や【緋】【崩】【弾】などといった攻撃力強化手段を装備に組み込んでいこう。
参以前と比べて床落ち品が異なる。
金額4,5桁のお金(深層へ行く程5桁の出現率上昇)が頻出する他、強化のスキマが落ちている事も。
ここまで辿り着くプレイヤーならば一度は手に入れているだろうが
攻撃的なスキマで同種融合しようなどというはいz…暇人は探してみるといいだろう。
余談だが、ダンジョン説明から察するに、このダンジョンの突破=松風水月の突破らしいが
松風水月は装備が多少弱くとも、キャラレベルによるゴリ押しが容易であるため、こちらの方が明らかに難易度が高い。
「松風水月(を低レベル縛りで)も突破可能だ!」とでも解釈しよう。
モンスター出現テーブル †
松風水月と同じような仕組み
基本的にランダム。ほぼ全種類の敵からランダムで数種類が選出される。
たまに右下のフロア名が「挑戦と鍛錬~肆~」ではないフロア(通称:特殊テーマフロア)になる。
この場合はそのフロアの名前によって敵テーブルが固定されているため、対処も多少はしやすくなる。
特殊テーマの中には、特殊百鬼夜行と同じものもある。が、特殊百鬼夜行とは異なり、アイテムテーブルは常に一定である。
特殊テーマの種類、及び内容は松風水月を参照。
攻略 †
このダンジョン以降、防御無視効果・レベル変動が無効化されることで、敵の耐久力が体感で大幅に上がっている。
極端な例だが、攻撃力がカンストした融合装備であっても、印次第では数百万程度のダメージしか通らない場合もある。
【貫】や【針】に頼らず、他の印に乗り換えていくことが望ましいだろう。
防御無視以外の手段で防御力を下げる方法がないか考えてみよう。
+ | |
有用な印リスト
|
- 各種特効
- 基本的な手段。種族特効は【緋】緋想でまとめて対策する。
状態変化特効は対象の敵が多いものを選択する。代表的なものは【浮】浮遊特効【速】倍速特効。
通常の印より僅かに強力な程度ではあるが、どちらも金つづらから青印を入手できる。
- 状態変化付与
- 単独で有効なものは【狂】狂化付与。
狂化状態になると、能力が封印され、防御力が0になる。
中ボスやクラウンピースなど効かない相手以外なら、発動したが最後、次のターンにはほぼ確実に倒せる。
ラビット2の固有印が25%と高確率。
こちらが攻撃を受けた時に発動する【狂】狂化の祟りを併用するのも良い。
石仮面(てゐの覆面Rank4)の固有印が発動率20%を持つのでオススメ。
アルティメットピース(ピエロの帽子Rank3)の固有印は15%から25%まで伸びるが、必要Lv600と高いのがネックか。
- 状態変化付与と状態変化特効を併用する方法もある。
しばしば使われる例は、【眠】睡眠付与【眠】睡眠特効。
焼き妹が持つ追加印は付与率が他の付与印より高め(35%)であることが理由。
他の例は【目】目潰し付与【目】目潰し特効。
ふとれんで容易に青印を調達でき、最高値ともなれば付与率50%、攻撃力増加+100%にもなる。
- 【多】多段
- こちらも特効印と並んで基本的な手段。単純に累計与ダメージを増やすだけでなく
【会】会心 や【振】強振 によるダメージのブレを減らす役割も持つ。
隣接した状態で幽香を殴ると怒涛の連続カウンターを受けることは忘れないように。
固有印を調達できる装備は数多いが、最高値は無剣「空狐」(殺生石Rank3)の攻撃回数+14。
共鳴印ではカッターソード・オラオラオラオラッ!!!!・無駄無駄無駄無駄ァ!!!!が攻撃回数+15をもつ。
いずれもそこそこの回数の融合が必要であり、なおかつ効果に大きな差は出ない為、どちらを選ぶかは好き好きだろう。
- 【崩】防御崩し
- 【貫】防御無視による防御無視は通じなくなったが、【崩】による防御力の減少は通じる。
ただし、幽香などには無効化されるため、過信は禁物。
固有印の最高値(減少割合70%)は月夜見の大太刀(依姫の剣Rank3)が必要。
条件がIテーブルLv.999のため融合回数と必要経験値が膨大になるのがネック。
多少効果は落ちるが、月夜見の禍津太刀の固有印【崩】55%を使うとよいだろう。
綿月狩りが面倒なら白狼天牙「椛」でも可。こちらはLv.90で【崩】40%に、Lv.150まで鍛えれば45%になる。
- 【弾】弾幕ダメージ増加
- 【針】針はこのダンジョンでは弾幕ダメージを下げるデメリット印に成り下がる。
よって使うなら代わりに【弾】を使おう。
- 【必】必中
- 通常攻撃の命中率を100%にすることでダメージ期待値を
僅かに上げる。
スピア・ザ・グングニルから与ダメージ率100%の固有印を入手できる。
また、金つづらから与ダメージ率がそれ以上に高くなる青印を入手できる可能性もある。
ただし、衣玖・さとりが持つ回避能力は無視できない。
また、下記の【振】強振がある場合は、【振】の命中率低下が優先されるため、無効になる。
- 【振】強振
- 命中率を下げる代わりに与ダメージ率を上げる印。
青印単独では、命中率の関係でダメージ率期待値はそれほど伸びないが
金砕棒(金属バットRank2)がもつ命中率75%の固有印を一緒に入れておくと青印のダメージ率、固有印の命中率の良いとこ取りが出来る。
固有印の枠を潰したくない場合は青印同士の合成でダメージと命中率の両立を目指すことになるが
命中率は最大50%であるため、固有印併用より期待値が下がる。
それでも大抵の場合期待値は【必】を上回るが
上記の通り、【振】があると【必】は効果を発揮しない。また、高性能の【多】がないと75%と言えどかなり不安定になる。
- 【会】会心
- 確率でダメージを2倍にする印。発動するとヒットエフェクトが専用のものに差し替わり、その際のSEがやかましいことがデメリット。
特に融合装備の見た目やヒットエフェクトに拘りがある人は気になってしまうだろう。
そんなデメリットを呑めるならストライカー召喚・妹紅(ゼナー・カード「紅」Rank3)の固有印や、金つづらからの青印を使おう。
最大でも期待値1.3倍だけどな!
- 【死】一撃死
- 確率で敵をHPに関係なく即死させる。一部の敵は耐性を持つので万能ではない。
戦闘には直接関係しないが即死させると【遺】遺失印、【菓】菓子印、【餅】もち印 が確実に効果を発揮する。
最高値としては、ミストルティンの固有印が最大25%まで育つが、これだと必要融合回数が多い。
扇子オブチェリーブロッサム(ゆゆ様うちわRank3)や青印でも十分有能であるため、こちらで妥協してもよいだろう。
- 【囲】逆境
- 敵と隣接していると与ダメージが向上する。(参照:囲まれ補正)
【延】攻撃射程増加印 で遠くから殴ることも多いだろうが、入れておくと限定的ながらも効果を発揮する。
固有印の最高値は売王の抱き枕の55%だが、調達が面倒なら
丙子椒林剣(素環頭太刀Rank2)の固有印(最大50%)や金つづらからの青印を使おう。
- 【力】ちから増加
- 微々たる変化ではあるが基本ステータスの向上もないよりはマシ。
スパイラル・インキュベーターの固有印(+3)、または金つづらから青印を入手して使う。
- 【カ】反撃
- 隣接している敵からの攻撃を受けた時に確率で通常攻撃による反撃をする。
攻撃機会を増やすことは元より、状態変化付与や【死】のターン当たり発動率の上昇、透明な敵の位置を特定するなど、用途は複数ある。
四季のフラワーマスター(日傘Rank3)で発動率が、パゼストバイフェニックス(妹紅のリボンRank3)で与ダメージ率が高い固有印が手に入る。
また、金つづらから青印を入手できる。最高値は固有印を上回るものが存在する。
|
敵だけでなく、こちらも防御無視効果を無効化するのは重要である
敵の防御無視攻撃攻撃は妖夢や針妙丸の通常攻撃があるが
高レベル個体からの攻撃は、余裕で数万、数十万に上る即死級のダメージを叩き出す。
無対策ではとても突破できるものではないので、新たに追加された【鹿】鹿十を使おう。
ただし、この印には固有印は存在しない。
容易に調達したいなら、既存装備に追加された共鳴を狙うのがいいだろう。
追加印の調達はそれを持つ装備の作成が面倒だが、作って印抜きをしてしまえば共鳴組み合わせに装備を限定されなくなる利点がある。
自分に合った方法で確保しよう。
ちなみに、ここから先は地味に錬成のコストも増やされている。
ダンジョン内で融合の素材を作る場合はちょっと注意しておこう。
次の鍛錬→挑戦と鍛錬~伍~
青追加印情報 †
「入手経路」の欄には、そのアイテムを何から入手したかを記述して下さい。
つづらから出現した場合は、茶色の『つづら』か金色の『レアつづら』かを必ず区別して下さい。
コメントで情報提供される場合も、入手経路・アイテム名・印の名前・すべての効果を正確に明記して下さい。
入手経路 | アイテム | 印 | 性能幅 |
武器印 |
レアつづら | 陰陽ボール | 【妖】妖怪特効 | 攻撃力増加+[50-50]% 追加ダメージ+[5-15] |
レアつづら | うどんげの耳 | 【耳】耳特効 | 攻撃力増加+[45-45]% 追加ダメージ+[10-10] |
レアつづら | 楼観剣 | 【霊】霊特効 | 攻撃力増加+[45-45]% 追加ダメージ+[10-10] |
レアつづら | 1万マウス | 【人】人間特効 | 攻撃力増加+[50-50]% 追加ダメージ+[5-5] |
レアつづら | 氷精の羽 | 【精】妖精特効 | 攻撃力増加+[65-65]% 追加ダメージ+[5-5] |
レアつづら | 小悪魔の羽 | 【傀】傀儡特効 | 攻撃力増加+[50-55]% 追加ダメージ+[10-10] |
レアつづら | レミリアの羽 | 【鬼】鬼特効 | 攻撃力増加+[50-55]% 追加ダメージ+[5-15] |
レアつづら | たぬきのしっぽ | 【付】付喪神特効 | 攻撃力増加+[50-50]% 追加ダメージ+[5-5] |
レアつづら | 白狼天牙「鴉」 | 【速】倍速特効 | 攻撃力増加+[45-45]% 追加ダメージ+[10-10] |
レアつづら | 無線機 | 【透】光学迷彩特効 | 攻撃力増加+[10-80]% 追加ダメージ+[5-45] |
レアつづら | 文ちゃんうちわ | 【浮】浮遊特効 | 攻撃力増加+[45-45]% 追加ダメージ+[10-15] |
レアつづら | 忘れ傘(棒) | 【動】動転特効 | 攻撃力増加+[50-50]% 追加ダメージ+[5-5] |
レアつづら | 博打「エスポワール」 | 【必】必中 | 与ダメージ率 [96-150]% |
レアつづら | 根絶「-その瞬間であった-」 | 【貫】防御無視 | 発動率+[5-5]% |
レアつづら | 八意印の万能薬 | 【治】治癒 | 回復率+[20-20]% |
レアつづら | お守り「合格祈願」 | 【囲】逆境 | 囲まれ効果+[10-25]% |
レアつづら | 桎梏の楔 | 【囲】逆境 | 囲まれ効果+[35-35]% |
レアつづら | メリケンサック | 【双】二刀流強化 | 攻撃倍率+[30-30]% |
レアつづら | 子供用のバット | 【両】両手持ち強化 | 攻撃倍率+[20-80]% |
レアつづら | 丸太 | 【両】両手持ち強化 | 攻撃倍率+[120-170]% |
レアつづら | 火縄銃 | 【炸】スプラッシュ | 発動率 [30-50]% ダメージ倍率 [20-20]% 効果範囲 [1-1] |
レアつづら | 玉兎式騎兵銃 | 【炸】スプラッシュ | 発動率 [5-5]% ダメージ倍率 [65-75]% 効果範囲 [1-1] |
レアつづら | シュペーア・カノーネ | 【炸】スプラッシュ | 発動率 [85-100]% ダメージ倍率+[20-20]% 効果範囲 [1-1] |
レアつづら | アトミックバズーカ | 【炸】スプラッシュ | 発動率 [5-5]% ダメージ倍率 [125-140]% 効果範囲 [1-1] |
レアつづら | 打杵 | 【餅】もち | 発動率 [7-13]% |
防具印 |
レアつづら | 絵本 | 【変】変換 | ダメージ率 [45-25]% |
レアつづら | 三日月プレート | 【地】地雷名張 | ダメージ減少率+[30-70]% |
レアつづら | ドラゴンプレート | 【飛】遠距離攻撃耐性 | ダメージ軽減+[25-25]% |
レアつづら | 触角リボン | 【避】回避 | 回避率+[45-45]% |
レアつづら | 厄いリボン | 【新】遠距離攻撃回避 | 回避率+[10-10]% |
レアつづら | 日傘 | 【カ】反撃 | ダメージ率 [25-25]% 発動率+[60-80]% |
レアつづら | 不死者の灰 | 【カ】反撃 | ダメージ率 [125-125]% 発動率+[25-25]% |
レアつづら | 響子の耳 | 【反】反射 | 反射ダメージ+[20-65]% |
お守り印 |
レアつづら | しあわせのにんじん | 【幸】幸福 | ---(青印ではない) |
武器・防具印 |
レアつづら | 増大「ピロルスの解放」 | 【限】強化限界増加 | 強化限界+[40-100] |
武器・お守り印 |
レアつづら | 増大「ピロルスの解放」 | 【帯】弾幕ゲージ増加 | 弾幕ゲージ+[9-16] |
レアつづら | 強化「荒御魂」 | 【武】追加ダメージ増加 | ダメージ+[3-60] |
レアつづら | 博打「エスポワール」 | 【振】強振 | 与ダメージ率+[75-350]% 命中率 [1-35]% |
レアつづら | 鬼の○△□ | 【弾】弾幕回復 | 発動率+[10-35]% |
つづら | 玉兎スコープ | 【狙】狙撃 | 攻撃ダメージ率+[55-70]% |
レアつづら | 玉兎スコープ | 【狙】狙撃 | 攻撃ダメージ率+[70-90]% |
防具・お守り印 |
レアつづら | 橙のしっぽ | 【耳】耳耐性 | 防御力増加+[40-40]% 軽減ダメージ+[5-5] |
レアつづら | 半霊 | 【霊】霊耐性 | 防御力増加+[35-50]% 軽減ダメージ+[5-10] |
レアつづら | 春っぽい帽子 | 【精】妖精耐性 | 防御力増加+[40-40]% 軽減ダメージ+[5-5] |
レアつづら | フランの帽子 | 【鬼】鬼耐性 | 防御力増加+[40-40]% 軽減ダメージ+[5-5] |
レアつづら | キョンシーのお札 | 【傀】傀儡耐性 | 防御力増加+[40-50]% 軽減ダメージ+[5-15] |
レアつづら | 紫色のリボン | 【超】超人耐性 | 防御力増加+[35-35]% 軽減ダメージ+[20-20] |
レアつづら | 小さな鈴 | 【付】付喪神耐性 | 防御力増加+[40-45]% 軽減ダメージ+[10-10] |
レアつづら | 山伏の頭襟 | 【速】倍速耐性 | 防御力増加+[40-40]% 軽減ダメージ+[5-5] |
レアつづら | 山伏の頭襟 | 【怪】怪力耐性 | 防御力増加+[45-45]% 軽減ダメージ+[10-10] |
レアつづら | パンフレット | 【透】光学迷彩耐性 | 防御力増加+[35-35]% 軽減ダメージ+[20-20] |
レアつづら | 山伏の頭襟 | 【浮】浮遊耐性 | 防御力増加+[35-35]% 軽減ダメージ+[20-20] |
レアつづら | 紅いリボン | 【吸】吸血耐性 | 防御力増加+[40-45]% 軽減ダメージ+[5-5] |
レアつづら | 過去を刻む時計 | 【鈍】鈍足抵抗 | 抵抗成功発動率+[85-99]% |
レアつづら | 口封「ジュ・スエテ」 | 【口】口封じ抵抗 | 抵抗成功発動率+[80-95] |
レアつづら | 硬化「幸御魂」 | 【盾】軽減ダメージ増加 | ダメージ軽減+[40-50] |
レアつづら | 吸い寄せのスキマ | 【受】キャッチ | 発動率+[50-95]% |
レアつづら | 打ち出の小槌 | 【増】増量 | 回復量+[3-3] |
レアつづら | お守り「健康祈願」 | 【活】生命力強化 | 回復増加量+[35-35]% |
レアつづら | てゐ人形 | 【脱】接着 | 発動率+[50-50]% |
レアつづら | 忘れ傘(布) | 【落】落し物耐性 | 発動率+[50-100]% |
レアつづら | 蓬莱の玉の枝 | 【小】小食 | 腹減り速度[30-30]% |
武器・防具・お守り印 |
レアつづら | 玉露 | 【生】生命力増加 | HP+[10-40] HP+[2-2]% |
レアつづら | どくだみ茶 | 【生】生命力増加 | HP+[30-30] HP+[3-3]% |
レアつづら | 活性丹 | 【生】生命力増加 | HP+[200-300] HP+[1-1]% |
レアつづら | ライオン仮面 | 【力】ちから増加 | ちから+[3-3] |
レアつづら | 強化「荒御霊」 | 【攻】攻撃力増加 | ダメージ+[1-13] 攻撃力+[10-40] |
レアつづら | 鬼の杯 | 【投】剛投 | ダメージ+[3-3] ダメージ増加率+[90-90]% |
レアつづら | しあわせのにんじん | 【経】キャラ獲得経験値変動 | 増加率+[100-100]% |
レアつづら | 歴史喰いの史書 | 【熟】装備獲得経験値変動 | 増加率+[30-115]% |
レアつづら | 博麗チャーム | 【茶】お茶が好き | 回復増加量+[50-50]% |
レアつづら | 赤いマフラー | 【返】投げたものが消えない | ---(青印ではない) |
つづら | ねずみ傘 | 【抜】不抜 | 発動率+[77-98]% |
レアつづら | ねずみ傘 | 【抜】不抜 | 発動率+[85-98]% |
コメント
こちらのコメント欄で攻略に関する質問をするのはお控えください。
攻略に関する質問はFAQ(ゲーム本編)のコメント欄でお願いします。
青印の報告をする際には、入手経路・アイテム名・印の名前・すべての効果を正確に明記して下さい。