文々。デリバリー † 
- 出現条件
- 不思議な亜空間をクリアする
- 場所
- 射命丸亭前
- 基本ルール
難易度 | フロア数 | アイテム 持ち込み | 識別アイテム 呪いアイテム | パートナー 連れ込み | にとフュージョン 使用可否 | 階層移動時 増加にとポ | 初期アイテム |
Lunatic | 全99階 | 無し 枠:20個 | 未:全て 呪:有り | 無し | 否:全て | 100 | 大きいおはぎ |
- 特殊ルール
- 制限時間90分
ダンジョンクリア報酬あり
- ダンジョン説明
【ぶんぶんまるでりばりぃ】
ホテルニューハクタクの宿泊代と、にとりへの弁償代で、一文無しになってし
まった霊夢。今日の晩ご飯のためにしかたなく、文々。新聞を配達するアルバイ
トをすることに。
どうやら、月にテーマパークができたという号外を配るらしい。情報は速さが
命。時間までに間に合わせなくてはならない。しかし、天狗たちなら隣の山まで
ひとっ飛びだが、霊夢は徒歩。果たして間に合うのだろうか……?
そして、『空を飛ぶ程度の能力』とは、いったいなんだったのだろうか?
素振りよりも足踏みのほうが、早くターンを消費できます。罠を確認している
時間はありません。百鬼夜行も全力で駆け抜けましょう。遠距離攻撃持ちが相手
の場合、ジグザグに動くより横にダッシュしたほうが速いです。うわさによると
『げーむせってい』で『げーむすぴーど』を変えられるらしい?
- クリア報酬
- 初回クリア:1200円+稗田の書1冊
2回目:9999円+稗田の書1冊
概要 † 
WATATUKIサイクロンの高難易度版となっている。
今回は99Fダンジョンを90分以内でクリアしなければならないため、時間が足りなくなってくる。しかし、即降りだけでクリア出来るほど甘くない。
通常の99F持ち込み不可のようにレベルが大事になってくるためである。
NTFも不可のため、特定の装備やアイテムに頼れない場面も多々ある。
その中で如何に早く識別やレベル上げをこなしていくかがカギとなる。
また、単純計算だとしても1フロアあたり、53秒以内が目標となる。
モンスター出現テーブル † 
フロア特徴 | 階 | 射命丸邸 | 階 |
---|
文々。デリバリー 不明瞭 ランダム | 1 | ルーミア | キスメ ちゃん | サニーミルク | ルナチャイルド | スターサファイア | | | | | | 1 |
2 | リリーホワイト | | | | | 2 |
3 | チルノ | 咲夜 | リグル | 椛 | さとり | | | | | 3 |
4 | | | | | 4 |
5 | 橙 | 穣子 | | | | | | 5 |
6 | 美鈴 | うどんげ | 静葉 | ヤマメ | 黒髪の河童 | | | | 6 |
7 | | | | 7 |
8 | 萃香 | ぬえ | | | 8 |
9 | ミスティア | 小町 | 諏訪子 | ムラサ | 芳香 | 緑髪の河童 | | | 9 |
10 | | | 10 |
11 | 妖夢 | 幽々子 | わかさぎ姫 | | | 11 |
12 | 文 | 影狼 | 魔理沙 | 天子 | | | 12 |
13 | こいし | 小傘 | | | 13 |
14 | レミリア | 雛 | | | 14 |
15 | レティ | 永琳 | 青娥 | | | 15 |
16 | 慧音 | キスメ | | | | 16 |
17 | 紫 | 早苗 | | | | 17 |
18 | 藍 | 勇儀 | 白蓮 | 針妙丸 | | | | | | 18 |
19 | 神奈子 | 衣玖 | | | | | 19 |
20 | 空 | | | | 20 |
21 | チルノ さん | 美鈴 さん | 咲夜 さん | パチュリー さん | レミリア さん | 妖夢 さん | 幽々子 さん | | | | 21 |
22 | 小傘 さん | ぬえ さん | | 22 |
23 | | 23 |
24 | 藍 さん | 永琳 さん | 穣子 さん | 萃香 さん | | | 24 |
25 | うどんげ さん | にとり さん | 諏訪子 さん | こいし さん | 黒髪の河童 さん | | 25 |
26 | | 26 |
27 | 芳香 さん | | 27 |
28 | ミスティア さん | 静葉 さん | | 緑髪の河童 さん | | 28 |
29 | キスメ さん | さとり さん | | | | 29 |
30 | 紫 さん | 早苗 さん | | | 30 |
31 | 星 さん | 青娥 さん | | 31 |
32 | ヤマメ さん | 勇儀 さん | 天子 さん | | | 32 |
33 | 橙 さん | 屠自古 さん | | | 33 |
34 | リリー ホワイト さん | | | | 34 |
35 | 妹紅 さん | | | | 35 |
36 | 椛 さん | 文 さん | 白蓮 さん | ムラサ 艦長 | | | 36 |
37 | 雛 さん | 衣玖 さん | | | 37 |
38 | 針妙丸 さん | | | 38 |
39 | ルーミア さん | レティ さん | | | 39 |
40 | 神奈子 さん | 影狼 さん | | | | 40 |
41 | | | | | 41 |
42 | 空 さん | 赤蛮奇 さん | 雷鼓 さん | | | | 42 |
43 | 慧音 さん | 魔理沙 さん | | | | 43 |
44 | わかさぎ姫 さん | | | | 44 |
45 | | | | 45 |
46 | 橙 さま | 紫 さま | ミスティア さま | うどんげ さま | キスメ さま | 影狼 さま | 響子 さま | | | | 46 |
47 | | 黒髪の河童 さま | | 47 |
48 | | | 48 |
49 | 椛 さま | 白蓮 さま | ぬえ さま | 49 |
50 | ルーミア さま | 大悪魔 | 藍 しゃま | 文 さま | 芳香 さま | | 50 |
51 | ヤマメ さま | | 51 |
52 | | | | 緑髪の河童 さま | 52 |
53 | | 赤蛮奇 さま | 53 |
54 | チルノ さま | レミリア さま | メディスン さま | にとり さま | | 萃香 さま | 小傘 さま | 54 |
55 | | 雷鼓 さま | 55 |
56 | 勇儀 さま | | | 56 |
57 | 穣子 さま | | | 57 |
58 | 美鈴 さま | リリー ホワイト さま | こいし さま | 青娥 さま | 天子 さま | 針妙丸 さま | | | 58 |
59 | 映姫 さま | | | 59 |
60 | 早苗 さま | | | | 60 |
61 | 咲夜 さま | 小町 さま | 静葉 さま | 雛 さま | 諏訪子 さま | | | 61 |
62 | 神奈子 さま | 空 さま | | | | 62 |
63 | 慧音 さま | | | 63 |
64 | 妖夢 さま | 屠自古 さま | | | | 64 |
65 | 幽々子 さま | 星 さま | わかさぎ姫 さま | | | | 65 |
66 | さとり さま | ムラサ 提督 | | | | 66 |
67 | パチュリー さま | レティ さま | 妹紅 さま | 衣玖 さま | | | | | 67 |
68 | 永琳 さま | 魔理沙 さま | | | | 68 |
69 | | | | | 69 |
70 | | | | | 70 |
71 | でかい 小悪魔 | でかい リリー ホワイト | でかい ミスティア | でかい うどんげ | でかい 静葉 | でかい にとり | でかい 小傘 | でかい わかさぎ姫 | | | 71 |
72 | | | 72 |
73 | | | 73 |
74 | でかい 雛 | | | 74 |
75 | でかい レティ | でかい 橙 | キスメ 大帝 | でかい ヤマメ | でかい ぬえ | でかい 黒髪の 河童 | | | | 75 |
---|
76 | でかい メディスン | でかい さとり | | 76 |
77 | でかい 早苗 | | 77 |
78 | でかい 諏訪子 | でかい 響子 | | | 78 |
79 | でかい チルノ | でかい 藍 | でかい 紫 | でかい 文 | でかい 穣子 | でかい ムラサ 船長 | 79 |
80 | | | 80 |
81 | でかい 星 | でかい 緑髪の 河童 | | 81 |
82 | でかい 幽々子 | | 82 |
83 | でかい パチュリー | でかい レミリア | でかい 針妙丸 | でかい 魔理沙 | でかい 衣玖 | でかい 天子 | | | 83 |
84 | | | 84 |
85 | でかい 屠自古 | | | 85 |
86 | でかい 神奈子 | でかい 青娥 | | | 86 |
87 | でかい 美鈴 | でかい 妖夢 | でかい 妹紅 | でかい 椛 | でかい 赤蛮奇 | | | 87 |
88 | でかい 永琳 | | | 88 |
89 | でかい 空 | | | 89 |
90 | | | 90 |
91 | でかい 咲夜 | でかい 小町 | でかい 映姫 | でかい 白蓮 | でかい 萃香 | | | | 91 |
92 | でかい ぬえ | でかい 幽香 | | | 92 |
93 | でかい 慧音 | でかい 影狼 | | | 93 |
94 | | | 94 |
95 | でかい ルーミア | でかい 早苗 | でかい 勇儀 | | でかい こいし | | | 95 |
96 | | | | | 96 |
97 | でかい フランドール | でかい 文 | でかい 勇儀 | でかい 椛 | でかい 華扇 | | | | 97 |
98 | | | | 天王創魔神 キスメ | | 98 |
---|
99 | でかい ルーミア | でかい 勇儀 | | でかい こいし | | 99 |
階層別攻略 † 
このダンジョンは亜空間同様、NTFが使用不可でモブ河童が出現するが
時間制限があり、敵の成長スピードが早いことから亜空間で重要な攻略手順が通用しにくい。
- モブ河童の利用が困難
亜空間をはじめとするNTF不可ダンジョンでは特に重要となるモブ河童だが
このダンジョンでは敵の成長が早く、結果としてモブ河童が強い。
装備を2つ投げてる間に2回殴られたら瀕死である。その上逃げられたら悲惨。当然追いかけてる時間もない。
また、金髪の河童(消化担当)も出現せず、印の回収は困難。
- スキマの識別、利用が困難
まずこのダンジョンにははたてが出てこない。
スキマの識別は印集めを主とした装備強化の目的で行うことが多いが
このダンジョンでそんなことをしている時間はない。基本的に見つけても無視。
次に武器防具、両手武器、二刀流のどれで進めていくかだが、
上記の理由から、このダンジョンでは印集め、装備強化は難しいと言える。
以下では、序盤を二刀流で、後半を両手武器(丸太)で攻略する方針の場合の攻略例を紹介する。
- 防具を用いない理由
前述の理由により印を集めている暇がないため。印が不完全な防具=ただの壁≒左手が攻撃力0の二刀流となる。
いわゆる攻撃は最大の防御、やられる前にやる理論である。
このダンジョンでは、敵の攻撃や能力を受けることですらタイムロスにつながる。
二刀流や両手武器で攻撃力を高め被弾する前に敵を倒してしまえばそれだけで時間短縮になる。
- 途中で二刀流から両手持ち(丸太)に切り替える理由
攻撃力の高さが売りの二刀流だが、それでも50階を過ぎた辺りから敵を一撃で倒すことが厳しくなる。
すなわち前述のように敵の攻撃を受けやすくなるという事である。
ではどうするか。被弾によるタイムロスが抑えられないなら、せめて死なずに進めるようにしよう。
両手武器には多くの片手武器にはない、防御力と【生】印をもつ。
つまり、両手武器にするだけで、直接攻撃に対しての耐久力が上がる。
装備の基本性能だけで闘うこのダンジョンでは 両手武器によるHP&防御up≫有用印のない防具である。
そういうわけで途中で両手武器に切り替えよう、という事。
また中盤以降、丸太の出現率が少し上がり(要検証)、かつ丸太の防御力・【生】印の効果が高めとちょうどよいので、これを用いることにする。
- 丸太以外の場合
丸太は確かに強力だが、ここではレベリング不足によって最終ランクまで成長せず、思った力が発揮できない可能性がある。そこで普段隠れがちな子供用のバットの出番である。
この武器の最大の長所は最終ランクで 撃破回復 という貴重な回復手段が現れる点である。
また遠離によって被弾も多少減る為、即降りに向いている。
- 百鬼対策
71階からでかいゾーンが始まり、各敵の出現範囲も広くなっている。
でかいゾーンが長いため、危険な百鬼夜行に遭遇する確率が高くなるため対策は必須。
識別が容易な札を主力に打開を目指す。遠離、場所替え、囮が重要な札として挙がるか。
当然であるが、マーカーやプラズンなどを確保できたなら抱えておきたい。
また、深層へ進むにしたがって、加速薬をよく見かけるようになる(要検証)。
開幕で加速薬を使い、その後アイテムで逃げるのか、真っ向勝負で殲滅するのかを素早く判断したい。
- アイテムの取捨選択
百鬼夜行や強敵対策のために札や有用なスペルを優先的に持ち運ぶことが大切。
だが、NTFが使用不可であり、悠長に他の方法をとるわけにもいかないため、基本的に漢識別に頼ることになる。
- 薬/スペル
漢識別は魔法陣の上で。
ググールはお守りに使うのがよいだろう。他は漢識別かそもそも無視するため。
- 食べ物
持ち歩いていると焼けたり腐敗したりのリスクが付きまとう。
食べ物の床落ちは割とあるため、餓死の危険は少ない。
満腹になるような場合でもその場で食べてしまうのも一つの手。
普段は重要な食べられる装備は複数回食べなくてはいけないため満腹度と相談。
- スキマ
スキマは前述のとおり基本的に無視・破棄する。
ただし、保存のスキマとおはぎのスキマは何かいれることでそれぞれ「とりだし可能」、「おはぎになる」ので即座に鑑別可能。
保存のスキマは札や食料が焼けたり、腐敗したりすることから守れる。おはぎのスキマは緊急食料に。
他は適当に名前つけて(拾ったときに不要とわかるように)投げ捨てる。
- 防具
防具は上記の理由により不要。
主にスキマへの試し入れ、対象を選ぶスペカの実験台に使う。
また、硬い敵への弾幕代わり(装備品投擲は防御無視)にも使える。
- 攻略手順
一応制限時間は90分だが、クリアタイムは80分のつもりで進む。
1. 6階までに二刀流になる。
2. 30分で50階まで行けるようなペースで駆け下りる。
3. 50階でキャラレベル38~40。残り60分。
ここから少しペースを落として進む。
4. 60階までには両手武器を拾う。
また、両手武器とプレイヤーのレベルアップを図る。
5. 71階でキャラレベル50~55。残り40分。
でかいゾーンを慎重に30分掛けて突破する。(残り40分とは思わないこと)
要は前半を30分で突破すれば後半50階を60分=綿月サイクロンのペースで。
立ち止まらずにどんどんフロアを駆け抜けて行こう。止まるんじゃねぇぞ…
- 即降りとルームオブライト
まず即降り(アイテムすら無視して降りる)をしてもいいのは80階以降。
79階までは陣降り(アイテムは拾うし、敵も全て倒すが、魔方陣見つけたらすぐに降りる)でいく。
陣降りでも上述の30分で50階まで行くことは可能だ。
ルームオブライトは後半に取っておきたい気持ちもあるが、
階層に限らず、迷路部屋やいわゆるカニ部屋など探索に時間が掛かる場合は使っていきたい。
- フロア長時間滞在ペナルティ-
このダンジョンは月面戦争が発生する。発生までフロアに滞在することがあるのだろうか。
- 最後に
一度でクリアしようとせず、試行回数を重ねる事が重要である。レア葛籠を見つけたらお土産に持って帰ろう。無理に持ち帰ろうとして死なないように。
初代攻略情報提供者より
攻略情報が不足しているため、自分の突破方法(二刀流→両手=丸太ありき)で書いてしまっています。
モンスターテーブルも深層は抜けが多いかと思います。
有用な情報、加筆修正お願いいたします。
1F~?F(フロア名) † 
(フロア毎の攻略情報)
?F~?F(フロア名) † 
(攻略情報)
?F~?F(フロア名) † 
(攻略情報)
?F~?F(フロア名) † 
(攻略情報)
?F~?F(フロア名) † 
(攻略情報)
青追加印情報 † 
「入手経路」の欄には、そのアイテムを何から入手したかを記述して下さい。
つづらから出現した場合は、茶色の『つづら』か金色の『レアつづら』かを必ず区別して下さい。
コメントで情報提供される場合も、入手経路・アイテム名・印の名前・すべての効果を正確に明記して下さい。
入手経路 | アイテム | 印 | 性能幅 |
武器・防具・お守り印 |
レアつづら | てゐの耳 | 【経】キャラ獲得経験値変動 | 増加率+[100-160]% |
レアつづら | フラフープ | 【熟】装備獲得経験値変動 | 増加率+[100-140]% |
コメント 
青印の報告をする際には、入手経路・アイテム名・印の名前・すべての効果を正確に明記して下さい。