第三の試練「霊」 †
- 出現条件
- 第二の試練「屍」をクリアする。
- 場所
- 『物部布都と7つの試練』 - 神霊廟の地下蔵
- 基本ルール
難易度 | フロア数 | アイテム 持ち込み | 識別アイテム 呪いアイテム | パートナー 連れ込み | にとフュージョン 使用可否 | 階層移動時 増加にとポ | 初期アイテム |
Normal | 全10階 ボス戦有り | 有り 枠:30個 | 済:全て 呪:無し | 有り | 可:全て | 15 | 大きいおはぎ |
- 特殊ルール
- 装備品&お札の合成コストが減少
ボス戦あり
2周目以降、ボス強化&報酬あり
調合のコストが増加(記載無し)
- ダンジョン説明
【だいさんのしれん「りょう」】
「布都への書き置き、その3」
もう気がついているかもしれませんが……あなたは試練を終えるたびにレベル
が1にもどります。
試練はますます厳しさを増していくので、最初こそが肝心ですよ! どんなに
装備が強くアイテムに余裕があっても、その事実がある以上、気を抜かないこと
です。
■追伸
あなたが里でいただいてきて、居間に飾ってある「らっせん殿のいるか絵」。
非常に美しい絵画で私も屠自古も気にいっておりましたが、どういうわけか里の
絵画屋さんから、大変な請求がきていたので返品しました。
しかたがありませんし、いただいた絵葉書だけで楽しみましょう。
- にとフュージョンコスト変動
機能 | 通常 | 変動 | 実消費 |
合成 | 装備 | 100 | -50 | 50 |
お札 | 25 | -5 | 20 |
調合 | 1 | +2 | 3 |
概要 †
第三の試練は「お前のような1ボスがいるか!」でおなじみのあの人が参戦。
そろそろ気づく人もいるかも知れないが、実は「七つの試練」のボスは基本的に神霊廟登場キャラが務めている。
……で、早速この試練でその法則が破られるのだが。
妖怪の里での話や今回の「らっせん殿のいるか絵」の話を見る限り、布都は金銭感覚やら契約に対する責任感がないのではないのかという疑いが出てきている。
ここでは、
鉄の棒、哨戒天狗の刀、銀のナイフ、ビール瓶
ひょっとこ、チリトリ、春っぽい帽子、こいしの目、湯たんぽ
鬼の杯
が拾いやすい。
また、ここの4F到達でにとフュージョン(調合、錬成)が解禁される。
モンスター出現テーブル †
フロア特徴 | 階 | 神霊廟の地下蔵 | 階 |
---|
第三の試練 「霊」 不明瞭 ランダム | 1 | パチュリー ちゃん | 妖夢 ちゃん | ミスティア ちゃん | 映姫 ちゃん | こいし ちゃん | ムラサ | わかさぎ姫 ちゃん | 影狼 ちゃん | | | 1 |
2 | ミスティア | 幽々子 | ムラサ 船長 | わかさぎ姫 | 文 ちゃん | | 2 |
3 | パチュリー | 妖夢 | 魔理沙 | 映姫 | 影狼 | 文 | | 3 |
4 | レミリア | レティ | 慧音 | 永琳 | キスメ | | | 4 |
5 | アリス | 雛 | 星 | 天子 | 5 |
6 | | 6 |
7 | 正邪 | 針妙丸 | 衣玖 | こころ | | 7 |
8 | 輝夜 | 早苗 | 勇儀 | 布都 | | | 8 |
9 | 小傘 | | 9 |
神霊廟の地下道場 明瞭 固定 | 10 | BOSS | 10 |
階層別攻略 †
この試練から特殊百鬼夜行が出現し始める
難易度は4Fまではeasyでそれ以降はnormalとなっており
一部の~さんクラスの相手はやや辛いかも
また、1Fは百鬼夜行が発生しない様なので周回でレジデント臨月稼ぎする場合1Fでは使わない事
1F~9F †
相手は呼び捨てしかいないから余裕……とは言い切れない。
呼び捨ての中では割とステータスが高めの敵が多いからである。
とはいえ所詮呼び捨てクラス。ちょっと装備を育ててから挑めば道中は問題ないだろう。
また呼び捨てのムラサは他の敵のちゃん付けランクだがそれでも水難事故を起こす。
まだイカリ印を入れないなら3Fまで水際を歩くのは避けたほうが良い。
10F(BOSS) †
ボス戦攻略 †
+ | |
10Fボス戦の情報を閲覧する
|
10F 神霊廟の地下道場 VS『西行寺幽々子&魂魄妖夢』
名称/外見 | HP | 経験 | 速度 行動 | 種族 特性 | 固有ドロップ | 西行寺幽々子 | 130 | 444 | 等速 気紛 | 霊 浮遊 | NTR燃料、ゆゆ様うちわ | | 能力 | ◆死の呪い 5ターンの「死の呪い」状態を付与する。 ◆盗み食い (スキマ内を含む)手持ちの食料を盗み食いする。 このとき睡眠状態にならない、傷んだ食べ物を食べても即死しない。 追加印防犯印がある場合、先にそれを奪い、自身の下に落とす。 | 名称/外見 | HP | 経験 | 速度 行動 | 種族 特性 | 固有ドロップ | 魂魄妖夢 | 85 | 456 | 等速 通常 | 人間 霊 | NTR燃料、楼観剣 | | 能力 | ◆通常攻撃が2段攻撃かつ追加効果あり 1段目は防御無視攻撃、2段目は(一部を除く)状態変化解除 ◆半霊召喚 倒されたときに確定でその場に半霊(特殊)を召喚する。 |
『物部布都と7つの試練』のボスは、クリアする度にレベル等が上がってどんどん強力になっていく。
ここでは初回挑戦時の能力を記載する。
西行寺幽々子&魂魄妖夢の2人が相手。
近くにいるのは妖夢だが、ここで妖夢を先に倒してしまうのは注意が必要。
発生した半霊が幽々子に憑依すると、HP回復,「倍速」,「怪力」,「強化」,「無敵」状態が付与されて大変なことになってしまう。
幽々子を先に倒す、霧散霧消の札で解除する、半霊を確実に倒せる手段を用意するなど、よく考えてから戦うべし。
なお、この半霊も通常と異なり、HPが少し高くさらに「倍速」状態で出現するので注意すること。
ボス耐性があるのか遠離の札も効果が無い。
半霊の憑依さえ防げれば、あとは気紛れ移動の幽々子を弾幕で削っていけば良い。
この幽々子は「死の呪い」のターンが非常に短いので、受けてしまったら素早く仕留めること。
|
+ | |
2周目以降のボス情報
|
西行寺幽々子 | 周回 | Lv | HP | 経験 | 特性 | 武器 | 防具 | 備考 | 1 | 1 | 130 | 444 | 気紛 浮遊 | なし | なし | | 2 | 10 | 232 | 1283 | ゆゆ様うちわ | 額烏帽子 | 3 | 20 | 553 | 4186 | 4 | 30 | 1039 | 9161 | 5 | 40 | 1635 | 16210 | 扇子オブチェリーブロッサム | ギャストリドリーム | 6 | 50 | 2287 | 25333 | 7 | 60 | 2938 | 36528 | 8 | 70 | 3534 | 49796 | 9 | 80 | 4020 | 65138 | 10 | 90 | 4341 | 82553 | 11 | 100 | 4488 | 101015 | | 21 | 200 | 8890 | 202603 | 31 | 300 | 13292 | 304191 | 41 | 400 | 17694 | 405779 | 51 | 500 | 22096 ※推定値 | 507366 ※推定値 | 61 | 600 | 26498 ※推定値 | 608954 ※推定値 | 71 | 700 | 30900 | 710542 | 81 | 800 | 35302 | 812130 | 91 | 900 | 39704 ※推定値 | 913717 ※推定値 | 101 | 1000 | 44106 ※推定値 | 1015305 |
魂魄妖夢 | 周回 | Lv | HP | 経験 | 特性 | 武器 | 防具 | 備考 | 1 | 1 | 85 | 456 | 通常 | なし | なし | 初戦は通常攻撃が多段攻撃、 1段目は防御無視、 2段目は通常ダメージまたは状態変化解除
2戦目以降:金縛りの祟り(発動低確率5ターン) 金縛り付与が追加される (麻酔銃機能つき腕時計?)
2~8戦目は1段攻撃
9戦目以降は二刀流バ火力紙装甲 | 2 | 10 | 191 | 1295 | 白楼剣 または 楼観剣 | 半霊 | 3 | 20 | 524 | 4197 | 4 | 30 | 1028 | 9172 | 5 | 40 | 1647 | 16220 | O.S.白楼 または 斬魂刀 | 憑依合体・半霊 in 屠自古 | 6 | 50 | 2322 | 25342 | 7 | 60 | 2997 | 36536 | 8 | 70 | 3616 | 49803 | 9 | 80 | 4120 | 65143 | 桜花「黒楼剣」(二刀流) | 10 | 90 | 4453 | 82555 | 11 | 100 | 4605 | 101015 | | 21 | 200 | 9171 | 202591 | 31 | 300 | 13738 | 304166 | 41 | 400 | 18304 | 405742 | 51 | 500 | 22870 ※推定値 | 507317 ※推定値 | 61 | 600 | 27437 ※推定値 | 608893 ※推定値 | 71 | 700 | 32002 | 710468 | 81 | 800 | 36568 | 812044 | 91 | 900 | 41134 ※推定値 | 913618 ※推定値 | 101 | 1000 | 45702 | 1015195 |
半霊 | HP | 経験 | 特性 | 武器 | 防具 | 備考 | 10 | 5 | 倍速 浮遊 敵向 | なし | なし | 周回してもステータスは一定 |
2周目以降、妖夢は金縛りの祟り持ちになっており、対策無しで攻撃すると手痛い反撃が待っている。
妖夢はLv80から、幽々子はLv10から一撃死印入り武器(妖夢は+貫通印の二刀流)を持っており、殴り合いはかなり危険。
遠離、場所がえの札は利くので慎重に
また、幽々子、妖夢は共に怪力、強化、倍速、巨大化、再誕、三歩必殺のいずれかの状態変化を受けている。
この状態変化は幽々子、妖夢に個別ではなく共通に与えられる(幽々子が再誕状態を受けていたら妖夢も再誕状態になる)。
|
青追加印情報 †
「入手場所」の欄には、『道中』か『ボス報酬』かを記述して下さい。
「入手経路」の欄には、そのアイテムを何から入手したかを記述して下さい。
つづらから出現した場合は、茶色の『つづら』か金色の『レアつづら』かを必ず区別して下さい。
コメントで情報提供される場合も、入手経路・アイテム名・印の名前・すべての効果を正確に明記して下さい。
入手場所 | 入手経路 | アイテム | 印 | 性能幅 |
武器印 |
ボス報酬 | つづら | 楼観剣 | 【霊】霊特効 | 攻撃力増加+[20-50]% 追加ダメージ+[8-15] |
ボス報酬 | レアつづら | 楼観剣 | 【霊】霊特効 | 攻撃力増加+[1-100]% 追加ダメージ+[1-100] |
ボス報酬 | つづら | 文ちゃんうちわ | 【浮】浮遊特効 | 攻撃力増加+[9-45]% 追加ダメージ+[3-30] |
ボス報酬 | レアつづら | 文ちゃんうちわ | 【浮】浮遊特効 | 攻撃力増加+[1-70]% 追加ダメージ+[2-70] |
ボス報酬 | つづら | ゆゆ様うちわ | 【死】一撃死 | 発動率+[1-5]% |
ボス報酬 | レアつづら | ゆゆ様うちわ | 【死】一撃死 | 発動率+[7-15]% |
ボス報酬 | つづら | 白楼剣 | 【双】二刀流強化 | 攻撃倍率+[5-90]% |
ボス報酬 | レアつづら | 白楼剣 | 【双】二刀流強化 | 攻撃倍率+[100-200]% |
防具・お守り印 |
ボス報酬 | つづら | 半霊 | 【霊】霊耐性 | 防御力増加+[5-40]% 軽減ダメージ+[8-20] |
ボス報酬 | レアつづら | 半霊 | 【霊】霊耐性 | 防御力増加+[1-75]% 軽減ダメージ+[1-100] |
ボス報酬 | つづら | 額烏帽子 | 【浮】浮遊耐性 | 防御力増加+[10-45]% 軽減ダメージ+[3-20] |
ボス報酬 | レアつづら | 額烏帽子 | 【浮】浮遊耐性 | 防御力増加+[1-70]% 軽減ダメージ+[1-70] |
ボス報酬 | レアつづら | 西行妖の枝 | 【死】死の呪いの祟り | 状態異常発動率 [1-10]% 持続ターン数 [1-1000]ターン |
ボス報酬 | つづら | DC | 【増】増量 | 回復量+[6-7] |
ボス報酬 | レアつづら | DC | 【増】増量 | 回復量+[8-14] |
武器・防具・お守り印 |
ボス報酬 | つづら | しあわせのにんじん | 【経】キャラ獲得経験値変動 | 増加率+[20-50]% |
ボス報酬 | レアつづら | しあわせのにんじん | 【経】キャラ獲得経験値変動 | 増加率+[60-100]% |
ボス報酬 | つづら | 歴史喰いの史書 | 【熟】装備獲得経験値変動 | 増加率+[20-50]% |
ボス報酬 | レアつづら | 歴史喰いの史書 | 【熟】装備獲得経験値変動 | 増加率+[60-100]% |
+ | |
西行妖の枝の【死】死の呪いの祟りに関する詳細
|
ここで手に入る【死】死の呪いの祟りは、状態異常発動率と持続ターン数の組み合わせが固定されている。その詳細を以下に示す。
入手場所 | 入手経路 | アイテム | 印 | 性能 | ボス報酬 | レアつづら | 西行妖の枝 | 【死】死の呪いの祟り | 状態異常発動率 1% 持続ターン数 1ターン | 状態異常発動率 2% 持続ターン数 3ターン | 状態異常発動率 3% 持続ターン数 5ターン | 状態異常発動率 4% 持続ターン数 10ターン | 状態異常発動率 5% 持続ターン数 25ターン | 状態異常発動率 6% 持続ターン数 50ターン | 状態異常発動率 7% 持続ターン数 125ターン | 状態異常発動率 8% 持続ターン数 250ターン | 状態異常発動率 9% 持続ターン数 500ターン | 状態異常発動率 10% 持続ターン数 1000ターン |
持続ターン数が1のものは、1%の確率しかないが、敵を即死させることができる。
あまりにも持続ターン数が長くなると即死の効果が扱いにくいので、発動率が5〜6%程度が限界か。
また、祟り印同士合成しても発動率と持続ターン数の高い物になるため、死の呪いを合成によって強化することはできない。
一般的な祟り印は発動率も持続ターンも高いものが強い。そのため死の呪いもまとめてこのような仕様にされてしまったのだろう。
(例) 死の呪いの祟り 発動率 1% 持続ターン 1 + 発動率 10% 持続ターン 1000 ➝ 発動率 10% 持続ターン 1000
|
コメント
青印の報告をする際には、入手経路・アイテム名・印の名前・すべての効果を正確に明記して下さい。