トップ 編集 凍結 差分 バックアップ 添付 リロード ページ作成 一覧 単語検索 最終更新 ヘルプ

第六の試練「仙」 Edit

出現条件
第五の試練「秘」をクリアする。
場所
『物部布都と7つの試練』 - 神霊廟の地下蔵
基本ルール
難易度フロア数アイテム
持ち込み
識別アイテム
呪いアイテム
パートナー
連れ込み
にとフュージョン
使用可否
階層移動時
増加にとポ
初期アイテム
Hard全21階
ボス戦有り
有り
枠:30個
済:全て
呪:無し
有り可:全て15大きいおはぎ
特殊ルール
装備品&お札の合成コストが減少
ボス戦あり
2周目以降、ボス強化&報酬あり
調合のコストが増加(記載無し)
ダンジョン説明
【だいろくのしれん「せん」】

 「布都への書き置き、その6」
  成長とは、技や力のことのみを指すものではありません。心技体――つまり、
 心も伴ってこそ、真の成長と言えるでしょう。
  さぁ、今こそ自分自身の技や力だけでなく、心と向きあうのです!

 ■追伸
  「こっちの子」の方が聞きわけがよく、お行儀がいいみたいです。本物よりも
 出来がいいなんて……なんとも、困ったものですよ。
  ……ふふっ、本当に困りましたね。
にとフュージョンコスト変動
機能通常変動実消費
合成装備100-5050
お札25-520
調合1+23

概要 Edit

神霊廟組が試練ボスを務める七つの試練、その六。
彼女も神霊廟のボスである以上、出てくるのは当然であった。
道中も難易度がさらに上がり、さまクラスの敵が登場する。
対処が不十分なら、前の試練に戻って装備を鍛えてこよう。

ここでは、
木の棒、鉄の棒、おみやげ用の木刀、赤いマフラー、木の杭、フラフープ、丸太、子供用のバット、底抜けひしゃく
薄い本、椿の髪かざり、触角リボン、天邪鬼のリボン、絵本、キャプテンキャップ、クモの巣型のアメ、お父さん?
博麗チャーム、お守り「美人祈願」、お守り「開運除災」、月時計、鬼の○△□
が拾いやすい。

それにしてもこの太子様、相当な毒舌である。
というか、ここでの「本物」とはいったいどちらのことを指しているのか……?

モンスター出現テーブル Edit

フロア特徴神霊廟の地下蔵
第六の試練
「仙」

不明瞭
ランダム
1
ちゃん

ちゃん
てゐ
ちゃん
キスメ
ちゃん
パルスィ
ちゃん
ナズーリン
ちゃん
ぬえ
ちゃん
影狼
ちゃん
はたて
ちゃん
1
2てゐキスメパルスィナズーリンぬえ影狼はたて2
3アリス
さん
ミスティア
さん
うどんげ
さん

さん

さん
響子
さん
白蓮
さん
華扇
さん
3
44
55
6ルーミア
さま
大悪魔
さま
アリス
人形
さま
メディスン
さま

さま
ヤマメ
さま
芳香
さま
赤蛮奇
さま
6
77
88
9チルノ
さま
レミリア
さま
にとり
さま
勇儀
さま
弁々
さま
八橋
さま
雷鼓
さま
萃香
さま
こころ
さま
9
1010
1111
12美鈴
さま
リリー
ホワイト
さま
こいし
さま
青娥
さま
正邪
さま
天子
さま
サニー
ミルク
さま
ルナ
チャイルド
さま
スター
サファイア
さま
リグル
さま
12
1313
1414
15慧音
さま
小町
さま
映姫
さま
穣子
さま

さま
神奈子
さま
諏訪子
さま

さま
針妙丸
さま
15
1616
1717
18咲夜
さま
ルナサ
さま
メルラン
さま
リリカ
さま
妖夢
さま
幽々子
さま
幽香
さま

さま
わかさぎ姫
さま
ムラサ
提督
18
1919
2020
神霊廟の地下道場
明瞭
固定
21BOSS21

階層別攻略 Edit

試練6つ目にして敵もさまクラスが登場、フロア数的にもやっと後半戦に突入する。
敵の能力も一気に危険になる。対策は怠らないように。
ボス戦はかなり特殊な相手となる。何も知らずに挑めば初見殺しを食らうのは最早様式美。

1F~5F Edit

まずはさんクラス以下が登場するエリア。
ある程度装備が強くとも低レベルでさまクラスを相手にするのはつらいだろう。
きちんとこのフロアでレベルを上げてから進むこと

6F~20F Edit

ここからふとれんでは初のさまクラスの敵が出現する。
序盤はあまり危険ではないが、後半は危険な能力も増えてくる。
例えば、12階から出現する天子さまは地震の範囲が部屋全体に広がっている。
15階からのアイテム破壊エリアや、18階からの妖夢,幽香,星など、対策はきちんと講じておくのが望ましい。

21F(BOSS Edit

ボス戦攻略 Edit

+ 21Fボス戦の情報を閲覧する
+ 2周目以降のボス情報

青追加印情報 Edit

「入手場所」の欄には、『道中』か『ボス報酬』かを記述して下さい。
「入手経路」の欄には、そのアイテムを何から入手したかを記述して下さい。
つづらから出現した場合は、茶色の『つづら』か金色の『レアつづら』かを必ず区別して下さい。
コメントで情報提供される場合も、入手経路・アイテム名・印の名前・すべての効果を正確に明記して下さい。

入手場所入手経路アイテム性能幅
防具印
ボス報酬つづらこいしの目【減】軽減ダメージ軽減+[10-40]%
ボス報酬レアつづらこいしの目【減】軽減ダメージ軽減+[45-80]%
ボス報酬つづら日傘【カ】反撃ダメージ率 [20-25]%
発動率+[50-70]%
ボス報酬レアつづら日傘【カ】反撃ダメージ率 [1-105]%
発動率+[20-100]%
ボス報酬つづら不死者の灰【カ】反撃ダメージ率 [30-75]%
発動率+[5-25]%
ボス報酬レアつづら不死者の灰【カ】反撃ダメージ率 [15-130]%
発動率+[1-70]%
武器・防具印
ボス報酬つづら増大「ピロルスの解放」【限】強化限界増加強化限界+[10-50]
ボス報酬レアつづら増大「ピロルスの解放」【限】強化限界増加強化限界+[10-100]
武器・お守り印
ボス報酬つづら増大「ピロルスの解放」【帯】弾幕ゲージ増加弾幕ゲージ+[1-9]
ボス報酬レアつづら増大「ピロルスの解放」【帯】弾幕ゲージ増加弾幕ゲージ+[7-15]
防具・お守り印
ボス報酬つづら過去を刻む時計【鈍】鈍足抵抗抵抗成功発動率+[30-70]%
ボス報酬レアつづら過去を刻む時計【鈍】鈍足抵抗抵抗成功発動率+[80-100]%
ボス報酬つづら口封「ジュ・スエテ」【口】口封じ抵抗抵抗成功発動率+[50-70]%
ボス報酬レアつづら口封「ジュ・スエテ」【口】口封じ抵抗抵抗成功発動率+[80-100]%
ボス報酬つづらてゐ人形【脱】接着発動率+[30-60]%
ボス報酬レアつづらてゐ人形【脱】接着発動率+[80-100]%
武器・防具・お守り印
ボス報酬つづら緑茶【生】生命力増加HP+[5-7]
HP+[3-3]%
ボス報酬レアつづら緑茶【生】生命力増加HP+[15-25]
HP+[3-5]%
ボス報酬つづら玉露【生】生命力増加HP+[10-30]
HP+[2-2]%
ボス報酬レアつづら玉露【生】生命力増加HP+[40-40]
HP+[6-6]%
ボス報酬つづらどくだみ茶【生】生命力増加HP+[25-50]
HP+[1-1]%
ボス報酬レアつづらどくだみ茶【生】生命力増加HP+[60-75]
HP+[3-4]%
ボス報酬つづら緑汁【生】生命力増加HP+[1-1]
HP+[4-7]%
ボス報酬つづら良薬【生】生命力増加HP+[1-1]
HP+[8-9]%
ボス報酬レアつづら良薬【生】生命力増加HP+[1-1]
HP+[13-15]%
ボス報酬レアつづら活性丹【生】生命力増加HP+[90-200]
HP+[1-2]%
ボス報酬レアつづら漢方薬「冬虫夏草」【生】生命力増加HP+[1-1]
HP+[17-20]%
ボス報酬つづらライオン仮面【力】ちから増加ちから+[1-3]
ボス報酬レアつづらライオン仮面【力】ちから増加ちから+[4-7]
ボス報酬つづらしあわせのにんじん【経】キャラ獲得経験値変動増加率+[20-50]%
ボス報酬レアつづらしあわせのにんじん【経】キャラ獲得経験値変動増加率+[60-100]%
ボス報酬つづら歴史喰いの史書【熟】装備獲得経験値変動増加率+[20-50]%
ボス報酬レアつづら歴史喰いの史書【熟】装備獲得経験値変動増加率+[60-100]%

コメント Edit

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 店売りで強化のスキマが販売を確認しました。 -- 2017-03-25 (土) 18:01:33
  • 不発印は無効っぽい?コピーさせても多段皿や通常弾幕は使ってくる -- 2017-03-26 (日) 14:54:55
    • 敵のは「弾幕」ではなく「能力」の扱いだからかね? TODでも不発は効かなかったし、そういう仕様と思って諦めよう。 -- 2017-03-26 (日) 16:50:44
      • そうか、能力だから不発は効かないのか。念のため書き足しておくわ -- 2017-03-26 (日) 16:59:25
  • ボス報酬の普通のつづらで口封「ジュ・スエテ【口】口封じ抵抗 70%が出ました -- 2017-05-13 (土) 18:57:47
  • 第五の試練の画像もだけどふざけすぎだろう。もう全く関係ないやつじゃないか -- 2017-06-28 (水) 14:37:18
  • 狂乱「スカーレット・マーカー」を使ったら画面に顔のようなものが出てきて、敵の布都に勝利したことになったのですが・・・。 -- 2017-07-08 (土) 09:38:36
  • バグだったようです。もう一周して確認しました。申し訳ありません。 -- 2017-07-08 (土) 18:13:46
  • 装備はずして突入→防具・お守り装備→武器装備→戦闘開始がお決まりと化してる -- 2017-09-11 (月) 01:32:17
  • どのバージョンからかは知らないけどver1.20現在、猫車戦法は出来なくなってるな(猫車+30と無病息災を装備して21Fに突入してもボスは装備していない) -- 2017-11-21 (火) 16:30:41
    • 追記:ボスLv40ぐらいまではコピーしていた。しなくなったのは50以降ぐらいから -- 2017-11-21 (火) 16:32:51
    • TODの頃から変わってない。ボス布都のレベルが上がると、よりレベルや修正値を上げた猫車でないとコピーしなくなる -- 2017-11-21 (火) 17:41:22
      • なるほど、そういう仕様だったのね。レス感謝 -- 2017-11-21 (火) 18:29:52
      • はじまり試練なら猫車一択だけど、ここなら持ち込み可だしコピー対策用にもっと調整した両手武器作るのもアリかな?おはらい棒99から手加減印融合させたやつとか -- 2018-08-24 (金) 20:37:26
    • Lv.100まで倒したけど、無病息災を装備してボス戦いってもなぜか身代わり発動する時としない時とあったな…あと手加減印を付けていってコピーさせても多段皿が飛んでくると適当装備の屠自古がピチューンする程度の威力があったからあまり意味なしw -- 2018-08-29 (水) 22:00:48
      • 無病息災が弱いって判定受けただけ(多分レベル不足か)。多段皿は直接攻撃(武器攻撃)ではないから、手加減の影響を受けるわけがない -- 2018-08-30 (木) 07:12:35
      • ↑ そりゃ印の仕様上それは分かってたけども皿が結構な頻度で開幕飛んでくるのを失念していてね…あとうろ覚えだけど無病息災Lv.1はともかく99でも復活したような…気になるのでもう少し回数こなして検証(というほど大層なことでもないけど)してみるかも -- 2018-08-30 (木) 09:20:02
      • ↑2 とりあえずLv.1無病息災に怪力ブースト印を入れて21F突入したらちゃんとコピーされてボス布都に怪力かかってた。はじまり試練の例もあるしお守りにコピーされる水準値みたいなのは無さそう。だとしたら身代わり発動したのは俺のうっかりでお守り装備してなかったのかも。回数こなすためにレイム目で機械的に繰り返してたからなぁ…お騒がせして申し訳ない。 -- 2018-08-31 (金) 00:51:45
      • お守りに関しては抽選みたいなのがあって、身代わり選ばれたらお守りコピーが発生しないのかもしれない -- 2018-08-31 (金) 14:42:21
      • ↑1 Lv.999のお守りでも身代わり発動することがあるからそれかなぁ -- 2018-10-31 (水) 16:16:39
  • ダンジョン内のお店で、スキマオンリーの品揃えの時に強化のスキマが並べられていました。 どこに書けばいいのか・・・ -- 2018-04-16 (月) 01:28:04
    • スキマのページで既出です。 -- 2018-04-18 (水) 01:41:47
  • Lv700について、HP,EXPが測定できたので記入しました。同時に例によって一次関数変化であるものとして推定値を算出、記入しました -- 2018-05-28 (月) 21:40:54
    • Lv800について測定できたので記入。Lv600のHPがTODでの推定値から大きくずれており、間違ってる気がしたので、除外して再度推定値を算出、修正しました。EXPについてはLv600~Lv800の値から再度算出(実質少数点以下分の調整)して修正しました -- 2018-06-04 (月) 20:22:07
    • Lv900について測定できたので記入。また、Lv600~Lv900の値を基に再度推定値の調整を行いました -- 2018-06-17 (日) 12:41:32
    • Lv1000の測定終わり。推定値の調整はまた後で(気が向いたら)やります -- 2018-07-22 (日) 21:46:34
  • 難しすぎて道中で死にまくる 誰か助けて -- 2018-09-09 (日) 12:32:15
    • ここより前のダンジョンで装備鍛えるのが一番手っ取り早いかな -- 2018-09-09 (日) 13:51:47
    • そうですよねー -- 2018-09-09 (日) 15:48:25
      • クリア済みの試練にはマミゾウさんから通行証を買って持ち込まないとボスが段々強くなるから注意ね。ふとれんオールクリア後に融合装備でも持ち込んで強化ボスに挑戦すれば高数値の青印を入手できるようになるけど。 -- 2018-09-09 (日) 20:21:39
      • そんな細かくどうもありがとうございます! -- 2018-09-11 (火) 04:50:54
  • ここから急に敵が強くなるな -- 2019-01-15 (火) 15:10:58
  • 本気で運が良ければ運気破局の開門でそっこう終わり -- 2019-01-20 (日) 16:21:21
  • ふとれん一回ゼンクリしてからパートナーをすわこ連れてきたらいがいと大丈夫 -- 2019-07-20 (土) 19:07:02
  • うっかりカンスト装備持ち込んでコピーされた状態で敵の誘導多段皿喰らったら999999999ダメージを21回(+10の砲撃印つけてたからだと思う)喰らってボスは「平均-73741825のダメージ」をプレイヤーに与えたとか数値がオーバーフローしたっぽい…つけててよかった再誕ブースト印、もっててよかったリターンオブハクレイ。 -- 2019-08-24 (土) 18:40:20
    • カンスト装備あるあるだね、俺もやらかしたことあるw -- 2019-08-24 (土) 20:52:48
  • ようやく6に入った人なんだが、猫車+30ってのはどうして押されてるんだろう。調べてもよくわかりません……。 -- 2019-12-01 (日) 09:08:50
    • 装備コピー対策。猫車の固有印で与ダメが著しく落ちるのでボスにコピーさせるとこちらの被ダメが減る。ボスがコピーするにはある程度の強さが必要で、その一つが猫車+30らしい。周回するとそれもダメになったりするが -- 2019-12-01 (日) 23:33:37
      • あああー!!なるほど理解しました!回答ありがとうございます! -- 2019-12-02 (月) 21:01:27
      • 横から補足すると装備コピーについては「はじまりの試練」のページ、97FのBOSS項目に詳しく書いてあったと思う。なお、こっちは持ち可なのでなんなら融合で手加減印を積んだ両手武器が最善かな。 -- 2019-12-03 (火) 01:48:53
      • 感謝……!詳細理解しました。今まだ融合すら辿りついてないレベルで、初回クリアにすら悩んでた(今は済)のですが、繰り返し挑むと強くなる仕様ですもんね。最終的には手加減つけてやれば良いのも納得です。他のページも含めて下見した方が良さそうですね -- 2019-12-03 (火) 08:19:27
  • ボス報酬、通常つづらから過去を刻む時計(【鈍】抵抗成功発動率+75%)のドロップを確認しました。バージョンはSteam版ver1.04です -- 2020-05-12 (火) 13:41:08
  • 通常つづらの日傘より発動率75%の青反撃印を確認 -- 2020-09-12 (土) 16:02:34
    • 青印の報告をする際には、入手経路・アイテム名・印の名前・すべての効果を正確に明記して下さい。多分ダメージ率の方は表にある範囲より低いはずなんだが -- 2020-09-13 (日) 23:06:44
  • 封印された状態で倒してしまうと一生封印が解けず、アイテムが拾えないと言うとても面白いバグがありました。ゲオ行ってきます。 -- 2021-03-29 (月) 21:10:13
    • 封印が解けないのもその状態でアイテムが拾えないのも仕様だよ。状態変化の項目も参照。 -- 2021-03-29 (月) 23:22:20
    • なんでもかんでもバグ扱いしないで、ちゃんと調べましょうね。↑の人も書いてるように状態変化の項目見ればわかることなんだし -- 2021-03-30 (火) 01:06:49
    • 封印と口封じはフロア中永続だったよね。まさかこんな伝統仕様をバグ扱いとはw -- 2021-03-30 (火) 07:41:31
    • バグってんのは木主の頭の中身でしたというよくあるオチ。 -- 2021-03-30 (火) 17:56:51
  • 俺の耳がバグってるのか、倒したら会話が始まって「我が試練を終えた暁には、おぬしに恩赦(ry」の恩赦(ルビーおんしゃ)がおんじゃに聞こえる。仕様? -- 2022-09-28 (水) 15:42:34
コメント:

青印の報告をする際には、入手経路・アイテム名・印の名前・すべての効果を正確に明記して下さい



添付ファイル: fileBossFuto.jpg 373件 [詳細]

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   ページ作成 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2021-05-27 (木) 23:30:33 (1428d)