第六の試練「仙」 † 
- 出現条件
- 第五の試練「秘」をクリアする。
- 場所
- 『物部布都と7つの試練』 - 神霊廟の地下蔵
- 基本ルール
難易度 | フロア数 | アイテム 持ち込み | 識別アイテム 呪いアイテム | パートナー 連れ込み | にとフュージョン 使用可否 | 階層移動時 増加にとポ | 初期アイテム |
Hard | 全21階 ボス戦有り | 有り 枠:30個 | 済:全て 呪:無し | 有り | 可:全て | 15 | 大きいおはぎ |
- 特殊ルール
- 装備品&お札の合成コストが減少
ボス戦あり
2周目以降、ボス強化&報酬あり
調合のコストが増加(記載無し)
- ダンジョン説明
【だいろくのしれん「せん」】
「布都への書き置き、その6」
成長とは、技や力のことのみを指すものではありません。心技体――つまり、
心も伴ってこそ、真の成長と言えるでしょう。
さぁ、今こそ自分自身の技や力だけでなく、心と向きあうのです!
■追伸
「こっちの子」の方が聞きわけがよく、お行儀がいいみたいです。本物よりも
出来がいいなんて……なんとも、困ったものですよ。
……ふふっ、本当に困りましたね。
- にとフュージョンコスト変動
機能 | 通常 | 変動 | 実消費 |
合成 | 装備 | 100 | -50 | 50 |
お札 | 25 | -5 | 20 |
調合 | 1 | +2 | 3 |
概要 † 
神霊廟組が試練ボスを務める七つの試練、その六。
彼女も神霊廟のボスである以上、出てくるのは当然であった。
道中も難易度がさらに上がり、さまクラスの敵が登場する。
対処が不十分なら、前の試練に戻って装備を鍛えてこよう。
ここでは、
木の棒、鉄の棒、おみやげ用の木刀、赤いマフラー、木の杭、フラフープ、丸太、子供用のバット、底抜けひしゃく
薄い本、椿の髪かざり、触角リボン、天邪鬼のリボン、絵本、キャプテンキャップ、クモの巣型のアメ、お父さん?
博麗チャーム、お守り「美人祈願」、お守り「開運除災」、月時計、鬼の○△□
が拾いやすい。
それにしてもこの太子様、相当な毒舌である。
というか、ここでの「本物」とはいったいどちらのことを指しているのか……?
モンスター出現テーブル † 
フロア特徴 | 階 | 神霊廟の地下蔵 | 階 |
---|
第六の試練 「仙」 不明瞭 ランダム | 1 | 橙 ちゃん | 紫 ちゃん | てゐ ちゃん | キスメ ちゃん | パルスィ ちゃん | ナズーリン ちゃん | ぬえ ちゃん | 影狼 ちゃん | はたて ちゃん | | 1 |
2 | 橙 | 紫 | てゐ | キスメ | パルスィ | ナズーリン | ぬえ | 影狼 | はたて | | 2 |
3 | アリス さん | ミスティア さん | うどんげ さん | 椛 さん | 燐 さん | 響子 さん | 白蓮 さん | 華扇 さん | | | 3 |
4 | | | 4 |
5 | | | 5 |
6 | ルーミア さま | 大悪魔 | 橙 さま | アリス 人形 さま | メディスン さま | 文 さま | ヤマメ さま | 芳香 さま | 赤蛮奇 さま | | 6 |
7 | | 7 |
8 | | 8 |
9 | チルノ さま | レミリア さま | にとり さま | 勇儀 さま | 弁々 さま | 八橋 さま | 雷鼓 さま | 萃香 さま | こころ さま | | 9 |
10 | | 10 |
11 | | 11 |
12 | 美鈴 さま | リリー ホワイト さま | こいし さま | 青娥 さま | 正邪 さま | 天子 さま | サニー ミルク さま | ルナ チャイルド さま | スター サファイア さま | リグル さま | 12 |
13 | 13 |
14 | 14 |
15 | 慧音 さま | 小町 さま | 映姫 さま | 穣子 さま | 雛 さま | 神奈子 さま | 諏訪子 さま | 空 さま | 針妙丸 さま | | 15 |
16 | | 16 |
17 | | 17 |
18 | 咲夜 さま | ルナサ さま | メルラン さま | リリカ さま | 妖夢 さま | 幽々子 さま | 幽香 さま | 星 さま | わかさぎ姫 さま | ムラサ 提督 | 18 |
19 | 19 |
20 | 20 |
神霊廟の地下道場 明瞭 固定 | 21 | BOSS | 21 |
階層別攻略 † 
試練6つ目にして敵もさまクラスが登場、フロア数的にもやっと後半戦に突入する。
敵の能力も一気に危険になる。対策は怠らないように。
ボス戦はかなり特殊な相手となる。何も知らずに挑めば初見殺しを食らうのは最早様式美。
1F~5F † 
まずはさんクラス以下が登場するエリア。
ある程度装備が強くとも低レベルでさまクラスを相手にするのはつらいだろう。
きちんとこのフロアでレベルを上げてから進むこと
6F~20F † 
ここからふとれんでは初のさまクラスの敵が出現する。
序盤はあまり危険ではないが、後半は危険な能力も増えてくる。
例えば、12階から出現する天子さまは地震の範囲が部屋全体に広がっている。
15階からのアイテム破壊エリアや、18階からの妖夢,幽香,星など、対策はきちんと講じておくのが望ましい。
21F(BOSS) † 
ボス戦攻略 † 
+ | |
21Fボス戦の情報を閲覧する
|
21F 神霊廟の地下道場 VS『物部布都?』
名称/外見 | HP | 経験 | 速度 行動 | 種族 特性 | 固有ドロップ | 物部布都 | ****** | 4000 | 等速 通常 | ??? | NTR燃料、タヌキの置物 |  | 能力 | ◇通常攻撃 ◆正面投擲皿 ◆誘導多段皿 ◆運気「破局の開門」 ◆風水術 ◆炎符「太乙真火」 ◆大火の改新 |
『物部布都と7つの試練』のボスは、クリアする度にレベル等が上がってどんどん強力になっていく。
ここでは初回挑戦時の能力を記載する。
ボスはなんと物部布都。
このボスは21F突入時のプレイヤー布都の装備と全く同じものをコピーして装備してくる。
武器・防具は勿論、お守りもコピーし、印の効果もしっかり発動する。
21F突入時に装備していない・システムに"弱い"と判断された装備の場合はコピーせず、数種類の中でランダムに選ばれた装備を持って現れる。
画像はそのうちの1つである両手武器のピコピコハンマー。
+ | |
選択される装備の候補(未検証)
|
武器
- パンチグローブ
- カッターソード
- 環顎の黒鍵
- ピコピコハンマー
- 獣の槍・改
TOD以前では正規の手段で入手不可能だった装備
通称"専用装備" "デバッグ装備" "河童装備"
今作ではAR素材を用いたレシピで錬成可能
防具
- エイリアンエッグ
- ????
- 幻想郷破壊爆弾
- スパイラル・インキュベータ
- 爆音「鳥獣伎楽」
- 早苗/諏訪子/神奈子の抱き枕
- 枕キャッチふわふあ!
- 星蓮船の愉快な仲間たち
- どろり濃厚バナナの房
錬成装備など、比較的強力に見えるもの
|
さらにプレイヤー布都の弾幕、パートナー布都の風水術、範囲攻撃スペルカードまで使用してくる。
このなかで危険なのが『誘導多段皿』。
10段攻撃のダメージは勿論、多種多様な状態異常を複数同時に食らうため、一気にピンチに追い込まれてしまうことがある。
各種抵抗印や八意湿布などの対策をしておくべし。
もたもたしていると状態異常で不利になるので、こちらも誘導多段皿で一気に大ダメージを与えていきたい。
ちなみに、不発印で弾幕を封じるということはできない。
(不発の対象はプレイヤーの弾幕のみで、パートナーや敵の能力は対象外だから?)
一方で砲撃印によって誘導多段皿の攻撃回数などは伸びる。ずるい
しかし、この物部布都、実はボス属性ではなく中ボス属性。そのため様々な状態異常が付与できる。
鈍足や狂化はもちろん、囮や封印にだってできる。状態異常が効かないというのは状態異常の抵抗印や健康、変換をつけた防具やお守りをコピー・装備している場合。
封印についてはプレイヤー側も注意したい。
ボスがランダム装備するお守りに封印付与がついていることがあり(おそらく博麗クリスタル)
封印を受けたが最後、解除手段はフロア移動しかないため、報酬のつづらを全て諦めて帰ることになる。
速攻するか、封印抵抗,健康,変換か、お祈りを忘れないように
ところで固有ドロップを見てくれ、こいつをどう思う?
|
+ | |
2周目以降のボス情報
|
物部布都? | 周回 | Lv | HP | 経験 | 特性 | 武器 | 防具 | 備考 | 1 | 1 | | | 等速 通常 | 下記のいずれか ・プレイヤーの武器(右手) ・パンチグローブ ・カッターソード ・環顎の黒鍵 ・ピコピコハンマー ・獣の槍・改 | 下記のいずれか ・プレイヤーの防具 ・プレイヤーの武器(左手) ・エイリアンエッグ ・???? ・幻想郷破壊爆弾 ・スパイラル・インキュベータ ・爆音「鳥獣伎楽」 ・早苗/諏訪子/神奈子の抱き枕 ・枕キャッチふわふあ! ・星蓮船の愉快な仲間たち ・どろり濃厚バナナの房 | | 2 | 10 | | | 3 | 20 | | | 4 | 30 | | | 5 | 40 | | | 6 | 50 | | | 7 | 60 | | | 8 | 70 | | | 9 | 80 | | | 10 | 90 | | | 11 | 100 | 3367 ※推定値 | 50469 ※推定値 | | 21 | 200 | 6435 ※推定値 | 97408 ※推定値 | 31 | 300 | 9503 ※推定値 | 144347 ※推定値 | 41 | 400 | 12571 ※推定値 | 191285 ※推定値 | 51 | 500 | 15638 ※推定値 | 238224 ※推定値 | 61 | 600 | 18607 (18706?) | 285163 | 71 | 700 | 21774 | 332102 | 81 | 800 | 24842 | 379040 | 91 | 900 | 27909 | 425979 | 101 | 1000 | 30976 | 472918 |
2周目以降も装備をコピーしてくる。
そのため、迂闊に強力な装備を持ち込んでしまうと勝てなくなってしまう。
簡単な例としては、【死】一撃死がついた武器で即死させられるパターンや
防御力カンスト、【回】被弾時回復がついた防具をコピーされて千日手に陥るパターンが挙がる。
くれぐれも21階に降りる前に装備(少なくとも防具)は外しておこう。
|
青追加印情報 † 
「入手場所」の欄には、『道中』か『ボス報酬』かを記述して下さい。
「入手経路」の欄には、そのアイテムを何から入手したかを記述して下さい。
つづらから出現した場合は、茶色の『つづら』か金色の『レアつづら』かを必ず区別して下さい。
コメントで情報提供される場合も、入手経路・アイテム名・印の名前・すべての効果を正確に明記して下さい。
入手場所 | 入手経路 | アイテム | 印 | 性能幅 |
防具印 |
ボス報酬 | つづら | こいしの目 | 【減】軽減 | ダメージ軽減+[10-40]% |
ボス報酬 | レアつづら | こいしの目 | 【減】軽減 | ダメージ軽減+[45-80]% |
ボス報酬 | つづら | 日傘 | 【カ】反撃 | ダメージ率 [20-25]% 発動率+[50-70]% |
ボス報酬 | レアつづら | 日傘 | 【カ】反撃 | ダメージ率 [1-105]% 発動率+[20-100]% |
ボス報酬 | つづら | 不死者の灰 | 【カ】反撃 | ダメージ率 [30-75]% 発動率+[5-25]% |
ボス報酬 | レアつづら | 不死者の灰 | 【カ】反撃 | ダメージ率 [15-130]% 発動率+[1-70]% |
武器・防具印 |
ボス報酬 | つづら | 増大「ピロルスの解放」 | 【限】強化限界増加 | 強化限界+[10-50] |
ボス報酬 | レアつづら | 増大「ピロルスの解放」 | 【限】強化限界増加 | 強化限界+[10-100] |
武器・お守り印 |
ボス報酬 | つづら | 増大「ピロルスの解放」 | 【帯】弾幕ゲージ増加 | 弾幕ゲージ+[1-9] |
ボス報酬 | レアつづら | 増大「ピロルスの解放」 | 【帯】弾幕ゲージ増加 | 弾幕ゲージ+[7-15] |
防具・お守り印 |
ボス報酬 | つづら | 過去を刻む時計 | 【鈍】鈍足抵抗 | 抵抗成功発動率+[30-70]% |
ボス報酬 | レアつづら | 過去を刻む時計 | 【鈍】鈍足抵抗 | 抵抗成功発動率+[80-100]% |
ボス報酬 | つづら | 口封「ジュ・スエテ」 | 【口】口封じ抵抗 | 抵抗成功発動率+[50-70]% |
ボス報酬 | レアつづら | 口封「ジュ・スエテ」 | 【口】口封じ抵抗 | 抵抗成功発動率+[80-100]% |
ボス報酬 | つづら | てゐ人形 | 【脱】接着 | 発動率+[30-60]% |
ボス報酬 | レアつづら | てゐ人形 | 【脱】接着 | 発動率+[80-100]% |
武器・防具・お守り印 |
ボス報酬 | つづら | 緑茶 | 【生】生命力増加 | HP+[5-7] HP+[3-3]% |
ボス報酬 | レアつづら | 緑茶 | 【生】生命力増加 | HP+[15-25] HP+[3-5]% |
ボス報酬 | つづら | 玉露 | 【生】生命力増加 | HP+[10-30] HP+[2-2]% |
ボス報酬 | レアつづら | 玉露 | 【生】生命力増加 | HP+[40-40] HP+[6-6]% |
ボス報酬 | つづら | どくだみ茶 | 【生】生命力増加 | HP+[25-50] HP+[1-1]% |
ボス報酬 | レアつづら | どくだみ茶 | 【生】生命力増加 | HP+[60-75] HP+[3-4]% |
ボス報酬 | つづら | 緑汁 | 【生】生命力増加 | HP+[1-1] HP+[4-7]% |
ボス報酬 | つづら | 良薬 | 【生】生命力増加 | HP+[1-1] HP+[8-9]% |
ボス報酬 | レアつづら | 良薬 | 【生】生命力増加 | HP+[1-1] HP+[13-15]% |
ボス報酬 | レアつづら | 活性丹 | 【生】生命力増加 | HP+[90-200] HP+[1-2]% |
ボス報酬 | レアつづら | 漢方薬「冬虫夏草」 | 【生】生命力増加 | HP+[1-1] HP+[17-20]% |
ボス報酬 | つづら | ライオン仮面 | 【力】ちから増加 | ちから+[1-3] |
ボス報酬 | レアつづら | ライオン仮面 | 【力】ちから増加 | ちから+[4-7] |
ボス報酬 | つづら | しあわせのにんじん | 【経】キャラ獲得経験値変動 | 増加率+[20-50]% |
ボス報酬 | レアつづら | しあわせのにんじん | 【経】キャラ獲得経験値変動 | 増加率+[60-100]% |
ボス報酬 | つづら | 歴史喰いの史書 | 【熟】装備獲得経験値変動 | 増加率+[20-50]% |
ボス報酬 | レアつづら | 歴史喰いの史書 | 【熟】装備獲得経験値変動 | 増加率+[60-100]% |
コメント 
青印の報告をする際には、入手経路・アイテム名・印の名前・すべての効果を正確に明記して下さい。