華扇の修練場「上級」 † 
- 出現条件
- 華扇の修練場「中級」をクリアする。
- 場所
- 博麗神社 - 華扇道場
- 基本ルール
難易度 | フロア数 | アイテム 持ち込み | 識別アイテム 呪いアイテム | パートナー 連れ込み | にとフュージョン 使用可否 | 階層移動時 増加にとポ | 初期アイテム |
Normal | 全30階 | 無し 枠:20個 | 未:全て 呪:無し | 有り | 可:全て | 15 | 大きいおはぎ |
- 特殊ルール
- 鑑定のコストが減少(記載無し)
戻り魔法陣あり(記載無し)
- ダンジョン説明
【かせんのしゅうれんじょう「じょうきゅう」】
「これがクリアできなければ、今までの鍛錬は無意味も同然です」
華扇が「超エリート仙人」を育てあげるためにつくった修練場、その上級編。
完全なる未識別ダンジョンに挑むために、ここで今までの成果を実践しよう。
今回は食べ物・その他・印・素材以外、すべて未識別です。お守りやスキマの
識別は困難ですが、その分、早めに識別できれば心強いです。
・お守り
装備して簡単にわかるものもありますが、見分けるには慣れが必要です。デメ
リット装備もあるので、識別アイテムで優先的に識別していきましょう。ここで
は呪われた装備が出現しないので、どんどん装備してみましょう。
・スキマ
「つかう」が実行できるスキマは使えば判別できます。「いれる」が実行でき
るスキマは条件の異なったアイテムをいれて、その結果から判別しましょう。
- にとフュージョンコスト変動
概要 † 
中級との違いはお守りとスキマも未識別になったこと。
とはいってもまだ強力なモンスターは出ないので、
お守りもスキマも使わなくてもクリアできる程度の難易度ではある。
またにとフュージョンの鑑定機能も使える。
装備合成にそこまでのにとポを割かなくてもクリアできるので、
ここではガンガン鑑定してしまっても差し支えない。
上級まではアイテムが呪われていることは
運悪く厄の吹き溜まりのうえにポップするでもない限りない。
見つけた武器・防具は手当たり次第に乗り換えてしまっても問題ない。
モンスター出現テーブル † 
フロア特徴 | 階 | 華扇道場 | 階 |
---|
編集者用テンプレ | | ? ちゃん | ? | ? さん | ? さま | でかい ? | キスメ 大帝 | 天王創魔神 キスメ | |
---|
華扇の修練場 「上級」 不明瞭 ランダム | 1 | | | | | | | | 1 |
2 | | | | | | | | 2 |
3 | | | | | | | | 3 |
4 | | | | | | | | 4 |
5 | | | | | | | | 5 |
6 | | | | | | | | 6 |
7 | | | | | | | | 7 |
8 | | | | | | | | 8 |
9 | | | | | | | | 9 |
10 | | | | | | | | 10 |
11 | | | | | | | | 11 |
12 | | | | | | | | 12 |
13 | | | | | | | | 13 |
14 | | | | | | | | 14 |
15 | | | | | | | | 15 |
16 | | | | | | | | 16 |
17 | | | | | | | | 17 |
18 | | | | | | | | 18 |
19 | | | | | | | | 19 |
20 | | | | | | | | 20 |
21 | | | | | | | | 21 |
22 | | | | | | | | 22 |
23 | | | | | | | | 23 |
24 | | | | | | | | 24 |
25 | | | | | | | | 25 |
26 | | | | | | | | 26 |
27 | | | | | | | | 27 |
28 | | | | | | | | 28 |
29 | | | | | | | | 29 |
30 | | | | | | | | 30 |
階層別攻略 † 
1F~?F(フロア名) † 
(フロア毎の攻略情報)
?F~?F(フロア名) † 
(攻略情報)
?F~?F(フロア名) † 
(攻略情報)
?F~?F(フロア名) † 
(攻略情報)
?F~?F(フロア名) † 
(攻略情報)
コメント 