華扇道場
華扇道場 † 
茨木華扇が霊夢の修行のため博麗神社の境内内に建てた道場。
初心者向けから上級者向けの各種ダンジョンに挑むことができる。
施設・設備 † 
初心者 † 
初心者指南・中級者指南に挑むことができる。
落ちているアイテムを適切に使って、ダメージを受けたら安全な場所で足踏み回復をすれば難しい部分はないはず。
チュートリアルや各フロアのメッセージをよく読んでおこう。
- 初心者指南1~15
- 初心者卒業試験
+ | |
初心者卒業試験の攻略
|
- 斜め移動を駆使して次の部屋へ
- 爆薬を永琳に投げる、1発程度なら耐えられる
- 2マス開いている所までキスメさまをおびき出しスキマシェルターを投げ、斜め移動で抜ける
- 吹き飛ばしの罠を左下から踏み、金縛りの札を入手して次の部屋へ
- 水路の出口を美鈴さまに金縛りの札を使いふたをする
- HPを回復させておき、まずはまっすぐ進み屠自古と直線上になったら斜め移動で軸をずらしながら次の部屋へ
- ダッシュでお金の上に乗り屠自古に投げて撃退、左にある浮遊薬を飲んで魔法陣へ
おまけ→浮遊薬を持って屠自古のいた場所の奥へ進むと・・・?
|
- 中級者指南1~15
- 最終卒業試験
+ | |
最終卒業試験の攻略
|
解き方の一例です
他の解き方もあるかもしれません
+ | |
爆睡と場所がえ
|
美鈴さんが出口に接してる状態かつ直線上に邪魔がいない時に
爆睡「パレッスパーティクル」で眠らせ、場所がえの札で位置交換しそのまま次の部屋へ
|
+ | |
狂化薬と金縛り
|
まず狂化薬だけを取り美鈴さまに投げて一人になるまで待機
敵が一人になったら金縛りの札を取り邪魔にならない位置で金縛りの札を使い次の部屋へ
|
+ | |
竹林と吹き飛ばしの罠
|
右から2番目の竹と左から2番目の竹を1発殴り
霊夢の位置を右から3番目の竹の上で待機し、美鈴さまが霊夢より左側に移動するまで待つ
右から2番目の竹を斜めに攻撃して破壊し、左へ2マス移動して斜め攻撃で左側から2番の竹を破壊
美鈴さまが左下で接触してるなら右2マス、右下、左下、左下、上で吹き飛ばしの罠を下から踏む
|
+ | |
鬼の杯と招雷の札
|
鬼の杯を装備、美鈴が並んだ列に招雷の札をなげて一掃し次の部屋へ
|
+ | |
明かりと場所がえ
|
照符「ルームオブライト」を使用、通路を戻り最上段のマスから左に場所がえの札を投げる
|
+ | |
目薬とキスメさま
|
目薬を入手、キスメさまが泥沼にハマるので、1マス離れてから目薬を飲む
次の部屋へいき地雷の罠を踏みキスメさまを消滅させ次の部屋へ
|
+ | |
続・キスメさま
|
部屋に入りキスメさまが起きたら前の部屋に戻り地雷の罠でキスメさまを消滅させる
|
+ | |
最後の場所がえ
|
鬼の杯を外し、乱気流から間に2, 3 or 6マス離れた位置から乱気流へ場所がえの札をなげる
(鬼の杯を利用し、美鈴さまに直接投げる方法も可)
|
|
仙人試練 † 
実践形式のダンジョン、クリア済みのストーリーダンジョンボスに挑むことができる。
更衣室 † 
キャラのグラフィックを変更できる。
+ | |
解放条件
|
メインストーリー『エンド・オブ・ザ・デザイア編』に突入すると
「博麗の巫女装束・仙」を入手し、使用可能となる。
「博麗の巫女装束」を選ぶことで以前のグラフィックも使用できる。
パッケージ版予約特典・ダウンロード版の早期購入特典のDLCを導入している場合、
「サンタクロース衣装」をゲーム開始時から選択可能。
シーズンパス特典DLC「THE・ELEGANCE」を導入している場合
ver1.16以降、「スカート付きビキニ衣装」を選択可能になる。
|
NPC・会話 † 
キャラクター | 会話内容 |
華扇 | ダンジョンの攻略情報を教えてくれる。 戸棚にあった羊羹を勝手に食べてしまったとのこと。 今度宴会に呼んでほしいとか… 幻想郷を再現した「電脳世界」がどこかにあるらしい。 霊夢の異変調査の進捗を気にかけているようだ。 |
霊夢 (ver1.13以降) | はぁ……いい天気ねぇ。こんな日は、縁側でお茶を飲むに限るわぁ あんたに、私の代わりが務まるとは思えないけど…ま、せいぜい、がんばりなさいな いい?ここは神社……。そして--神社には『賽銭箱』がある。……あとは、わかるわね? |
※ver1.13以降、霊夢は博麗神社から更衣室前に移動した
コメント 
こちらのコメント欄で攻略に関する質問をするのはお控えください。
攻略に関する質問はFAQ(ゲーム本編)のコメント欄でお願いします。