トップ 編集 凍結 差分 バックアップ 添付 リロード ページ作成 一覧 単語検索 最終更新 ヘルプ

Edit

  • 飲むと自分に効果のあるもの、部屋全体に効果のあるものの2つに大きく分かれる。
  • 飲んだ時、もれなく満腹度が5回復する。ただし海鼠腸だけは15回復する。
  • 投げつけると当たった対象、またはプレイヤー以外の部屋内にいるキャラクターに効果が発揮される。
  • 毒の吹きだまりに薬を投げ込むと、「毒薬」に変化することがある。
  • 入手法について
    • 青色のビンの薬の多くは、通常ドロップ/各種店での売買/にとフュージョンによる調合で容易に入手可能。
    • 黄色のビンの薬は調合薬と呼ばれ、主な入手方法はにとフュージョンの調合。
      • 妖怪の里のうどんげが一部の調合薬を販売している。
        特定のダンジョンクリアで販売する薬の種類が増える。
      • 旧都の酒屋では調合薬のうち名前に「酒」が含まれているものの多くを販売している。
        こちらも特定ダンジョンのクリアで販売する酒の種類のほか、一度に販売する個数も増える。
    • 調合薬はダンジョン内のタンザブ屋「レア品屋」「通常薬屋」「混合薬屋」「調合薬屋」でもたまに売っている。

薬一覧 Edit

  • アイテムの並び順は、倉庫でアイテム整頓をした順番
  • 印の色について
    赤:武器
    青:防具
    黄:お守り
    紫:武器・防具
    橙:武器・お守り
    緑:防具・お守り
    黒:武器・防具・お守り
薬名称買値売値解説備考
緑茶12060【生】生命力増加HPが20回復する。
HPが最大時に飲むと最大値が+1される。
玉露400200【生】生命力増加HPが100回復するのに加え、状態異常も回復する。
HPが最大時に飲むと最大値が+3される。
どくだみ茶250125【回】回復飲むとHPの最大値が+5される。
解毒薬12060【抗】抗体力の現在値を最大まで回復する。
吸血効果で減少した力の最大値を回復することはできない。
「猛毒」状態を回復できる。
ちからの薬1000500【武】追加ダメージ増加力が最大時に飲むと最大値・現在値共に+1される。
最大値から減少している場合は現在値を1回復する。
みず105-特に効果はない
しあわせになれるくすり20001000【幻】幻覚抵抗レベルが1上がる。敵に投げた場合、ランクが1つ上がる。
レベル制の場合、20上がる。
怪力薬500250【投】剛投20ターンの間、「怪力」状態になる。
無敵薬80004000【非】非非想
【無】無敵抵抗
15ターンの間、「無敵」状態になる。
目薬12060【目】目潰し抵抗光学迷彩状態の敵・罠が見えるようになる。敵・味方共に「目潰し」状態にならなくなる。
味方の光学迷彩も事実上無効になる。
加速薬400200【速】倍速耐性10ターンの間、「倍速」状態になる。敵に投げた場合は基本的に効果は永続となる。
狂化薬1000500【狂】狂化耐性20ターンの間、「狂化」状態になる。
毒薬12060-5ダメージ受け、ちからの現在値が-1される。
さらに10ターンの間「鈍足」状態になる。
敵に投げた場合は基本的に効果は永続となる。
逆行薬1000500-レベルが1下がる。敵に投げた場合、ランクが1つ下がる。
レベル制の場合、20下がる。
混乱薬250125【混】混乱耐性10ターンの間、「混乱」状態になる。敵に投げた場合は20ターンとなる。
睡眠薬250125【眠】睡眠特効5ターンの間、「睡眠」状態になる。
鈍速薬250125【鈍】鈍足抵抗10ターンの間、「鈍足」状態になる。敵に投げた場合は基本的に効果は永続となる。
爆薬1000500-飲んだマス・当たったマスを中心に3×3マスが爆発する。投げる場合、壁にぶつけても爆発せず地面に落ちる。
壁を破壊したい場合、壁に隣接した状態で飲むか、壁に隣接したキャラクターに投げる必要がある。
海鼠腸300150-他の薬と異なり、満腹度が15回復する。
お酒300150【酔】泥酔ブースト
【酔】泥酔特効
20ターンの間「泥酔」状態になる。
紅茶300150-30ターンの間「好調」状態になる。
紅い液体300150【吸】吸血抵抗30ターンの間「不調」状態になる。
浮遊薬400200【浮】浮遊耐性100ターンの間「浮遊」状態になる。
八意印の万能薬20001000【健】健康
【回】回復
HPと力の現在値を最大まで回復するのに加え状態異常も回復する。
吸血効果で減少した力の最大値を回復することはできない。
HPが最大時に飲むと最大値が+10される。
あぶない薬105-「混乱」(10ターン)・「鈍足」(10ターン)・「幻覚」(20ターン)状態のどれかになるか、
力の現在値が-1される。
飛翔薬「博麗ロケット」1000500【新】遠距離攻撃回避フロア内のどこかにランダムでワープする。
緑汁250125【不】不調抵抗
【生】生命力増加
HPを20%回復するのに加え、状態異常も回復する。
良薬500250【衰】衰弱抵抗
【再】再生ブースト
【生】生命力増加
HPを40%回復するのに加え、力の現在値を最大まで回復する。
吸血効果で減少した力の最大値を回復することはできない。
活性丹1250625【活】生命力強化20ターンの間、「再生」状態になる。
力が最大時に飲むと最大値・現在値共に+1される。
最大値から減少している場合は現在値を1回復する。
天眼薬500250【罠】罠探知光学迷彩状態の敵・罠に加えて
アイテム・敵の位置、ミニマップがすべて表示される。
目薬+照符「ルーム・オブ・ライト」
P缶250125【帯】弾幕ゲージ増加弾幕パワーが10回復する。
良缶750375【弾】弾幕回復HPを20%回復するのに加え、弾幕パワーを10回復する。
緑茶オン・ザ・ロック1000500【茶】お茶が好き
【生】生命力増加
HPを最大値まで回復するのに加え、状態異常も回復する。
またHPが最大時に飲むと最大値が+7される。
最大値から減少している場合は+5される。
火炎瓶1000500-1マス先に炎の床を発生させる。
投げ当てると、敵の足元に炎の床が発生する。
筋弛緩剤400200【弱】弱化付与
【筋】筋弛緩抵抗
10ターンの間「筋弛緩」状態になる。
銘酒600300【酔】泥酔抵抗
【酒】お酒が好き

【酔】泥酔特効
飲むと部屋内のキャラクターが全て「泥酔」状態になる。
持続ターンはプレイヤーが20ターン、敵は永続。
投げ当てると部屋内のプレイヤー以外に効果が出る。
退行薬1250625【下】レベル低下耐性飲むと部屋内のキャラクター全てのレベルが1下がる。
投げ当てると部屋内のプレイヤー以外に効果が出る。
混沌薬1250625【混】混乱の祟り飲むと部屋内のキャラクターが全て「混乱」状態になる。
持続ターンはプレイヤーが10ターン、敵が20ターン。
投げ当てると部屋内のプレイヤー以外に効果が出る。
爆睡薬1250625【眠】睡眠の祟り
【眠】睡眠抵抗
飲むと部屋内のキャラクターが全て「睡眠」状態になる。
持続ターンは全員5ターン。
投げ当てると部屋内のプレイヤー以外に効果が出る。
鈍重薬1250625【重】重石飲むと部屋内のキャラクターが全て「鈍足」状態になる。
持続ターンはプレイヤーが10ターン、敵は永続。
投げ当てると部屋内のプレイヤー以外に効果が出る。
漢方薬「冬虫夏草」20001000【倒】撃破回復
【漢】漢方
HPの最大値が+10、満腹度の最大値が+5される。
また、力が最大値・現在値共に+1される。
蓬莱の薬20001000【無】無敵ブースト
【超】超人耐性
「再誕」状態になる。
神便鬼毒酒20001000【鬼】鬼耐性
【力】ちから増加
20ターンの間「怪力」・「強化」状態になり
30ターンの間「好調」状態になる。
また力の最大値が+2され、現在値も最大まで回復する。
鬼種族のキャラクターには10ターンの間「筋弛緩」状態と
20ターンの間「軟化」・「弱化」状態になる
この効果はPL・PAのフランドールにも適用される
 わた、華扇さんは仙人なので適用されません。
秘蔵酒「酒呑童子」20001000【崩】防御崩し
【酒】酒豪ブースト
20ターンの間、「酒豪」状態になる。
紅魔茶「スカーレットデビル」20001000【蒜】にんにく
【吸】吸血ブースト
10ターンの間、「吸血」状態になる。30ターンの間、「好調」状態になる。
安眠薬「春ですよ」20001000【春】春の訪れ
【精】妖精特効
飲むと部屋内のキャラクターが全て「睡眠」状態になる。
持続ターンは全員15ターン。
投げ当てると部屋内のプレイヤー以外に効果が出る。
また、使用時に部屋内のチルノとレティ系を全て消滅させる。
このとき、チルノは必ずみずをドロップする。
レティ・チルノの消滅はリリーの能力と同じ
劇薬「スイートポイズン」20001000【経】神経毒抵抗
【経】神経毒の祟り
飲むとプレイヤーのちからの現在値が最低値まで減少する。
投げ当てると、当たったマスを中心に
3×3の範囲に居るキャラクター全員に効果が出る。
禁忌薬「フランドール」20001000【蒜】にんにく
【狂】狂化付与
11ターンの間、「怪力」・「狂化」・「吸血」状態になる。
敵に当てた場合、「怪力」のみ永続。
秘薬「歴史喰い」20001000【レ】レベル低下
【記】記録
【下】レベル低下耐性
プレイヤーが飲むorパートナーにぶつけるとレベルが1になる。
敵にぶつける場合その敵と同系統の敵を消滅させる。
根絶ではないのでターン経過により自然発生はする。
根絶ほど強力ではないが
敵の種類が少ない特殊百鬼夜行の打開に使用可能
ヘカーティア系やルナ・ラビット系には無効
乱神薬「三歩必殺」20001000【力】ちから増加
【会】会心
【殺】三歩必殺ブースト
「三歩必殺」状態になる。
この状態になってから3歩以上歩くと
次の攻撃が部屋内全員に対する会心攻撃になる。
印によって通常攻撃の範囲が拡張されていてもこの攻撃には適用されない。
水蒸気爆薬20001000【地】地雷名張
【耳】耳特効
飲んだ位置・当たったマスを中心に折れ線5マスが爆発する。
爆発に巻き込まれると、プレイヤーのHPは1になる
透過薬「ステルスドリンク」20001000【透】光学迷彩ブースト20ターンの間「光学迷彩」状態になる。
弩級薬「超マッシュルーム」20001000【巨】巨大化ブースト15ターンの間「巨大化」状態になる。
死出酒「黄泉平坂行路」20001000【死】死の呪い抵抗
【霊】霊耐性
50ターンの「死の呪い」状態になる。
投げ当てると50ターン後にその敵を倒したことになる。
入道薬「気化前の雲山」20001000【影】影縛り抵抗
【雲】雲山アーマー特効
【雲】雲山アーマーブースト
「雲山アーマー」状態になる。
激震薬「先憂後楽」20001000【緋】緋想地震を起こし、フロア内の「浮遊」状態でないキャラクター全てにダメージを与える。地震の威力は震源となるキャラクターの攻撃力に依存。
でかい天子の能力と同じ?
日輪酒「花鳥風月」40002000【穿】貫通攻撃
【強】強化ブースト
20ターンの間「怪力」・「強化」状態になる。
また力の最大値が+2され、現在値も最大まで回復する。
月輪酒「嘯風弄月」40002000【減】軽減
【硬】硬化ブースト
10ターンの間、「超硬」状態になる。
さらに「雲山アーマー」状態になる。
四季酒「百花繚乱」80004000【飛】空を飛ぶ程度の能力
【妖】妖怪耐性
40ターンの間、「怪力」・「強化」・「硬化」状態になる。
さらに「雲山アーマー」状態になる。
猿田彦味酒「幻想風靡」80004000【多】多段攻撃20ターンの間、「3倍速」状態になり、100ターンの間、「浮遊」状態になる。
たまに20ターンの「泥酔」または「酒豪」状態になる。
果実酒「みらくる★もーぜ」75003750【治】治癒20ターンの間、「倍速」状態に、40ターンの間、「怪力」・「守護」状態に、
100ターンの間、「浮遊」状態になり、「再誕」状態を得る。
微翔薬500250【離】遠離
【砲】砲撃
5マス先まで飛ぶ。障害物や敵にぶつかった場合、5ダメージ受ける・与える。
無情酒「親玉ころし」100005000【口】口封じ抵抗
【緋】緋想
ボス戦で飲むと、ボスに2倍ダメージ。リザルト時にポイントはつかない。
非情酒「不可侵領域」100005000【封】封印抵抗
【非】非非想
ボス戦で飲むと、被ダメージ半分。リザルト時にポイントはつかない。
キンキンに冷えたビール50002500【人】人間特効20ターンの間、「泥酔」状態になる。
ナマコワイン(赤)70503525【超】超硬ブースト
【盾】軽減ダメージ増加
【限】強化限界増加
5ターンの間、「超硬」状態になる。
100ターンの間、「浮遊」状態になる。
弾幕パワーを30%回復する。
化鬼酒「百枡のしずく」30001500【力】ちから増加
【怪】怪力ブースト
HPと力を完全回復し、永続の「怪力」状態になる。
猛毒薬1000500【毒】猛毒抵抗
【毒】猛毒付与
10ターンの間、「猛毒」状態になる。
八意印の虫下し100005000【健】健康HP1、まんぷく0になる。20ターンの間、「衰弱」状態になる。ミステリーハウス・弐で拾って持ち帰る
どぶろく「鬼神」821410-20ターンの間、「泥酔」状態になる。旧都酒屋で販売
または
にとポ稼ぎダンジョンで拾う
混ぜ酒「鬼の霍乱」333166-20ターンの間、「泥酔」状態になる。
麦酒「天竺の鬼」19999-20ターンの間、「泥酔」状態になる。
にごり酒「紅い河川」720360-20ターンの間、「泥酔」状態になる。
米焼酎「大蛇の血脈」1016508-20ターンの間、「泥酔」状態になる。
本醸造「雲海の酒々」1608804-20ターンの間、「泥酔」状態になる。
純米酒「大江山おろし」32421621-20ターンの間、「泥酔」状態になる。
大吟醸「金剛螺旋」98564928-20ターンの間、「泥酔」状態になる。
鬼酒「鬼気狂瀾」124566228-20ターンの間、「泥酔」状態になる。
米焼酎「六里霧中」934467-20ターンの間、「泥酔」状態になる。
古酒「濛々迷霧」21001050-20ターンの間、「泥酔」状態になる。
純米吟醸「不羈奔放」47882394-20ターンの間、「泥酔」状態になる。
鬼酒「三歩壊廃」138366918-20ターンの間、「泥酔」状態になる。
カッパ割り300150【透】光学迷彩特効20ターンの間、「泥酔」状態になる。
おゆ2010-特に効果はない。
チルノ系に投擲すると即死する。
ver1.14追加アイテム

コメント Edit

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 1.03以降、旧都の酒の値下がりが確認されましたので、修正。 -- 2016-12-28 (水) 16:53:47
    • ほんとやってくれるよなアクアスタイルは、泥棒の効率さがってしまった。 -- 2016-12-28 (水) 20:45:38
      • ぬえちゃんの売買がはかどる -- 2016-12-28 (水) 22:22:38
  • 現在(ver1.06)だと、旧都の酒を「血は生命なり」で分解するのがニトポ稼ぎにいいかな。どぶろく等の安酒は100で大吟醸は1000のニトポが入る。 -- 2017-03-18 (土) 00:05:33
  • ver1.07 活性丹の効果がちゃんと再生状態になるようになりました 編集お願いします -- 2017-04-06 (木) 08:36:34
    • 活性丹、修正されるとしたら説明文のほうだと思ってた。効果の方が変わるとは、ありがたい… -- 2017-04-06 (木) 19:01:02
  • 目薬・天眼薬使用中でもステルスドリンクを使い光学迷彩状態になると攻撃されないようになってますね。視認状態で使うと数ターンは敵に追いかけられますが・・ -- 2017-04-07 (金) 00:33:31
  • 1.14で追加された「おゆ」は水と同等の模様…(効果が無い) -- 2017-07-24 (月) 19:51:58
    • 説明文から予想できるが、チルノ系に投擲すると即死する。アタ幻か -- 2017-07-24 (月) 20:23:37
      • ああ…チルノがどんどん不憫に…。 -- 2017-07-24 (月) 21:11:13
    • まさかのボスチルノにも即死効果そのままか。演出付きってことは完全に仕様なのね -- 2017-08-11 (金) 13:11:35
      • というか縁起の妖魔図鑑にも書いてあるな -- 2017-09-02 (土) 11:15:48
    • お湯注いで~ ぶっちゅし~て~ 殺~る~♪ -- 2017-09-29 (金) 11:37:38
    • ってか、材料おかしいだろこれ。 -- 2018-02-02 (金) 05:42:33
  • 劇毒「スイートポイズン」をちから -- 2017-11-01 (水) 00:05:57
    • 途中送信失礼 12/12の屠自己が飲んだところ3/12までしか減りませんでした -- 2017-11-01 (水) 00:06:56
      • すみません 言いたかったのは説明文の1まで下がる/すべて奪い取る とは違うということです そういう仕様だったのなら気づいていませんでした -- 2017-11-02 (木) 16:06:20
    • 【力】ちから増加の有無は?普通に考えて【力】の効果しかありえないんだが -- 2017-11-01 (水) 00:20:04
    • 元々のちからが12(通常+4)なら5/12だけどね、まぁどっちにしろ【力】が入ってるぐらいしかありえないけど -- 2017-11-01 (水) 00:22:42
    • ちからの薬で+2と印効果で+2が複合した結果だろうと予想。オンバシラゴッド振り回してるか、MAX-Gの追加印でも突っ込んであるんだろう。獅子の面使ってる可能性は薄いと思うし(共鳴考えたら三歩必殺セットもありえるか?) -- 2017-11-01 (水) 00:28:08
    • 本文の記述が「1まで下がる」って間違った記述だったんだから勘違いされるのもしゃーなしだな。「最低値まで下がる」に修正したからこれなら問題あるまい? -- 2017-11-02 (木) 16:55:12
  • 鈍足薬は毒薬の下位互換なのに値段が毒薬より高いのは何故だろう -- 2019-12-01 (日) 02:42:56
    • 鈍足薬から鈍重薬も作れるしNTFとか勘定したら安易な上位下位はできんて -- 2019-12-02 (月) 00:24:32
コメント:

こちらのコメント欄で攻略に関する質問をするのはお控えください。
攻略に関する質問はFAQ(ゲーム本編)のコメント欄でお願いします。



トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   ページ作成 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2021-05-16 (日) 16:16:53 (1344d)