追加印
- ダンジョン別青追加印の性能一覧はなくていいんじゃないか?最高性能一覧だけはあっていいと思うけど --
- とりあえず枠だけ持ってきたけどたしかに前からいらないと思ってたから消しとく --
- 青追加印や固有印だけに存在する印の欄に砲撃がないけど、砲撃ってピンク印あったっけ? --
- 砲撃はピンクも青も追加印で見たことないな。固有印しか記憶にない。だからこのページでは書かれてないんじゃねーの? --
- 多分ないね。TOD(=3+のコピペ)を持ってきただけっぽいし、しゃーなし。(印図鑑片手に大工事しないといかんかな) --
- 砲撃のピンク印あるわ。射程+2のやつで倉庫順だと不発の上にくる --
- そりゃ理論上は存在するだろうけど、含有してるアイテムを正規の手段で入手可能かが問題のはずだぞ。実際、1.03時点では存在しないのは証明済(このwikiの消耗品ページと装備一覧見ればわかる) --
- ちょっと正確に確認してないからアレだけど、1.04以前の針の33%が今現状100%の防御無視になってる感じ。鍛錬7とか泥棒退治の深層でもパートナーのその印入れてる方だけ打撃は1しか入らないのに射撃でバンバン殺してた --
- 針印の%って発動率でも無視する割合でもなく与ダメ率ですよ。 --
- 図鑑と印の説明文を基に追加印表製作。まだ存在するかどうかは未調査であるため、本来追加印が存在しないものもひとまず載せておきます。状態変化関係の印も同様の理由で載せるか迷いましたが、数が多すぎたのでとりあえずCO。存在が確認できたらCO外していきます。 --
- 手持ちの消耗品の分を埋めました。それに伴い、一部の状態変化関係の印のCOを外しました --
- 一つ編集について相談したいのですが、通常追加印の表を付与可能部位ごとに見出しで分割しよう、それに伴い、現在の表の「装着部位」の列を削除しようと思うのですが如何でしょう。反対意見が出なければ、そのように変更しようと思います。 --
- 既に部位別にソートされててその部分はほぼ無駄な表記になっていますし、賛成です。 --
- 容認意見のみですので、上記の通り、表の分割、特定列の削除をしました。 --
- ほぼ全アイテム(少なくともドロドロワッフルが抜けてます)の含有印を記入しました。 --
- 「青追加印や固有印だけに存在する印」の項を「通常の追加印が存在しない印」に改称、本文の表を基に内容も編集しました。 --
- 不抜の効果って印つけてる装備だけですか? --
- 印の重複についてわかってれば予想がつく話だが? --
- そもそも印図鑑に答え書いてるんだよなぁ --
- 1.07、追加・軽減ダメージの仕様が変わった(以前からそうだったのが明記された?)…みたいだけどどうやって検証すればいいんだろうこれ…。あと音波耐性が九十九姉妹にも有効になったらしい。 --
- Ver1.07 微翔薬に【砲】砲撃 の通常印の含有を確認したので「通常の追加印が存在しない印」の項から削除しました。 --
- 無敵薬に 【無】無敵抵抗 を確認。実質、純狐の即死コンボ対策印ですかねえ。八意印の万能薬の 【健】健康 が33%に上がっているのを確認。安眠薬「春ですよ」の 【春】春の訪れ が33%に上がっているのを確認。 --
- 調合可能なお札と薬は全部確認した。上記に加えてカッパ割りに光学迷彩特効が追加されてた。 --
- 消耗品の追加印変更を反映しました。 --
- 装備品の変更も反映。抜けがあったら随時訂正して下さい --
- 地下遊具保管室で耐性効果抑制印ってのが出てきた。特効効果抑制の耐性版みたいな物 --
- 図鑑にも記載がないが遠距離攻撃耐性印は魔理沙、幽香のマスタースパークを軽減できるみたいだ --
- 【超】 超硬特効の欄が抜けてない? --
- 抜けてない。普通の追加印はないはずだし --
- とっても今更だけど、通常の追加印が存在しない印の欄にすら超硬特攻が無いってことだろうか? --
- そうであったとしても、欄外にきちんと注釈を書いた。本文をきちんと読まずに言ってる輩であるのは明らか --
- あ、こっちも注訳読んでなかったわ。固有印の特効強化印とかいちいち書いてたら長々しちゃうか --
- そうだよ。各種族の強化,苦手もあるし、全状態変化の印(7種)も理論上存在するからね(地下室潜ってれば見つかる)。あまりに量が多すぎるし、効果も対象の状態や種族が違うだけなんだから、書くだけ無駄だと判断して省いたのさ。 --
- 地下室の印は考慮する必要もここに書く必要も無いでしょ、あそこは特殊空間 --
- ここのコメントログ見ればわかるだろうけど、(当時)地下室限定のの追加印がさも普通に入手可能であるかのようにぬかす奴がいたからね。一応ことわっておかんと。 --
- 印図鑑の札束殴りの説明で「1億円以上の金額を消費すると……?」の文って前からあったっけ? あったのならスマン --
- 炸スプラッシュ味方に判定なければかなり使えるのになぁ・・・狂化限定とかにしてほしい(-_-;)伸印とのセットで百鬼無双武器出来るのに・・・⤵⤵ --
- 幸運のピンク色追加印見つけたけどここに書いていないんだが --
- 「幸運」なんて印は存在しない。「幸福」のことを言っているのならきちんと書いてある --
- すみません。しかも どここに てなってました。 というか幸福印(追加印)どこで拾ったっか忘れてしまった。 --
- ふと思ったけどTODのようにここのベージに各ダンヨンの青印の最高値を記入欄を書き込んだ方が見やすいと思うけど --
- その方が青印の最大最高値を記入しやすくなると思うけど --
- 欲しいなら自分で作って、どうぞ --
- Ver1.18にて重し印の入った装備を弾かれた所、足元には落ちず装備が外れるだけで持ち物の中に残りました。効果が若干変わったようです。 --
- 弾いた藍のランクは? --
- 藍しゃまに弾いてもらったけど、きちんと足元に落ちたから重石の仕様変更はない(されてたらまずアナウンスされるだろうし)。お前はまず敵の能力をきちんと把握してこい --
- 青印最高値表掲載。本文にも書いたけどブースト印は省略した(飽きた)。あとTODもとい3+時点では確認されていたがRでは未確認の数値も載せてない。あくまで各ページに報告のあった範囲での最高値の一覧。まとめるのクッソだるかったわ・・・ --
- 編集乙です、こう見てみるとふとれんもまだ捨てたもんじゃないなぁ --
- ネオラライザーの記印と椿の髪飾りの記印が全く別物というのに最近気が付いたわ・・・ --
- 青印無敵ブースト載って無いのね・・・ --
- そもそもブースト系の青印なんて存在しないだろ --
- ブーストの青印は存在するけど、省略するって書いてあるじゃん --
- 最近本文まともに読まずに難癖つけてく阿呆多いな --
- はじまりの試練のレアつづら(火縄銃)から、【炸】スプラッシュの通常印が入手できるので反映しました。 --
- 青印の性能の関係で通常追加印に化けただけ --
- あらら。戻したほうが良いかな? --
- 青追加印についての項に「通常の印と同じ性能の場合、通常の追加印と同じ色で表示されます。」ってあるから、この場合は本来は青印の一種って解釈される、つまり両,餅,炸は特定ダンジョンで(ry の表に移すものじゃない。でも通常追加印としての値もあったらあったで面白いから、(情報の保存的意味で)差し戻す程でもないし…ビミョウ --
- 本来は青印判定で生成されたアイテムだけど、仕様上の通常追加印と同じ性能だから化けたわけで・・・これを通常追加印を入手したと判断するならこっちの表でも良いけれど、個人の感想(便利な言葉)によって変わりそうですね。 --
- 放送でチラッと見えただけだから見間違いの可能性もあるけど、レイセンの固有スペカの片方に炸がついてるっぽい。つまり1.20配信と同時に通常追加印の表へ移動になる可能性が出たぞ --
- ホントだw見直してみたら炸だった。 --
- 変更になったのか間違っていたのかは定かではないが、奇跡「ファフロッキーズの奇跡」は人間特攻印ではなく人間耐性印であることを確認。訂正しました。一応報告。 --
- 治癒と被弾時回復の名前を書き換えてったのは荒らしか?NS版で変更になってたのか? --
- 【このコメントはスキマ送りにされました】
- 挑戦と鍛錬~陸~の金葛にて、【飛】ダメージ軽減+80%を入手できたのでページに記載しました --
- 【死】死の呪いの祟りは他の祟り系の印と違い短い方がより効果が高いので最低の持続ターン数を追記しました。 --
- 当然だが【至】をパートナーに装備させても、プレイヤーには効果は及ばない。だからアイテムの解呪もパートナーが装備中の装備品しか対象にならない。 --
- 多段の青印情報がないのは存在しないのか限界が普通の追加印と同じなのかどっちだろ --
- 前者ではなかろうか、一度も見たことがないし。 --
- まだ未発見なだけかもだが、存在しないから青印情報なし --
- 最大値の【死】死の呪いの祟りを作ろうとして1%1Tと10%1000Tを合成したら10%1000Tになった。解除されるのが早い方が強い特殊な状態異常だから設定間違えてるのかな? --
- 印を合成するとたとえ数値が低い方が効果が高いとしても数値が高い方になる。 --
- 変換は設定合ってるけどね --
- 数値が高い方というよりも性能が高い方って感じだろうな。状態変化の祟り印としては発動率もターン数も高く長い方が性能高いから死の呪いの祟りのことも特に考えず設定したんだろうな --
- いつの間にか妖怪特効80%拾ったけど場所がわからねえ…もう一個欲しい --
- 3+以降変わりなければ、松風の種族/状態特効はすべて100/50が最高値のはず。Rでは報告がないから書いてないだけ(青印最高値表作成当時のコメントログ参照) --
- この前あった必中強振の併用について検証結果が出たから、必中の欄にある内容を変更しました。 --
- さとりLv1(初期ステ)に超制御棒Lv50(未融合、追加印なし、固有印込攻撃力40)を持たせてサンドバッグを攻撃、与ダメを50回記録して、その最小値m,最大値M,平均値aを求め比較した --
- 追加印なし:m14,M32,a22.7 、必150:m20,M48,a34.5 、振300/33:m48,M110,a79.6 、併用:m49,M110,a75.7 強振単体と必中強振併用の結果がほぼ一致した --
- この後試しに必150と振25/33を併用したところ、与ダメは振25/33のみを付与した場合とほぼ一致した(厳密に記録しながらではないため、結果の公開は控える) --
- 以上の結果より、必中の効果はその性能に関わらず、強振によって無効化されると結論する --
- 超硬化特攻って青印しかないのか?これ入手かなり大変? --
- まず、"特攻"印なんてのが無いんで‥‥‥ --
- ぶっこみ印・攻撃時に!?や””が表示されるようになる。 超硬特攻拾えるかどうかは完全に運だから比較的狙いやすいはじまりで健康70とかと一緒に狙いつつ、、ダメそうなら玉兎刀固有印でって感じだろうか --
- 持ち可で入手するのはかなり大変。松風1000F踏破して1つ手に入るかどうかというレベル。古井戸系をクリアできる腕前なら、↑の通りはじまりの試練に行けば、クリアする頃には大抵複数手に入ってる。 --
- 砲撃の青印って入手した情報あるの? --
- 検索フォームあるからそれ位自分で調べろよ --
- 検索しても出ないんだが --
- ↑検索結果が気に入らないならメーカーに聞け --
- 松風水月にて、レアつづらから「文ちゃんうちわ」 浮遊特効 攻撃力増加+100% 追加ダメージ+5を確認したため、最高値及び入手ダンジョンの欄を更新しました。 --
- 松風水月にて「春っぽい帽子」 妖精耐性 防御力増加+60% 軽減ダメージ+40を確認したので、防具・お守り印の欄を編集しました。 --
- クロックリメインズ~その戦いの記憶~にて、「1万マウス」 人間特効 攻撃力増加+1% 追加ダメージ+35を確認したので、最高値の武器印入手ダンジョンの欄を更新しました。 --
- 挑戦と鍛練~弐~ にて 増大「ピロルスの解放」【限】強化限界増加 強化限界+100 を入手したため、【限】強化限界増加のダンジョン枠に挑戦と鍛練~弐~を追加 --
- 【このコメントはスキマ送りにされました。】
- 挑戦と鍛練~肆~ にて 蓬莱の玉の枝【小】小食 腹減り速度30% を入手したため、【小】小食の含有アイテム及び入手ダンジョンの欄を更新しました。 --
- 【小】小食を防具とお守りの両方につけたら、効果は重複しますか? --
- 重複しない --
- 印の基本事項をよく読んでください --
- 重複に関する基本事項 リンクも貼っておこう。基礎中の基礎なんだけどねぇ。 --
- 松風水月で[速]倍速耐性防御力+50%軽減ダメージ+50入手 --
- 青印の性能に関する報告は必要事項と共に各ダンジョンのページへどうぞ。←これが見えてないのか? --
- 上で報告してる奴がいる?そりゃあこのページを編集したことに関しての連絡だからいいんだよ。 --
- 松風のページできになってみたけど【速】倍速耐性の最高値は防御力増加+70% 軽減ダメージ+30だった --
- わかってるだろうけど一応。この木は下の注意読んでない上に、報告モドキ(入手経路,含有装備抜け)だから、どこのページにも反映すべきでないヤツね。スルーなり削除なりよろしくね。 --
- 注意書き読んでない報告モドキは例によってスキマ送りでいいんじゃないっすか? --
- 【炸】スプラッシュによるダメージ範囲が折れ線範囲ではなく、正方形範囲だったのがわかったので修正しました。 --
- 独鈷杵にも貫通攻撃ありますよ 編集できる人お願いします --
- 編集の必要なし。錬成画面見れば、独鈷杵は追加印を持たないのは明らか。 錬成結果に穿が付いてたって言うなら、それは錬成材料(たぶん石槍)についてる穿を引き継いだだけ。独鈷杵が元々穿を持ってる訳ではない。 --
- 攻撃力増加(攻印)がよくわからないんだけど全てが効果を発揮するってのは3箇所それぞれに入れる意味はあるってこと? --
- このコメント見て試してみたけど、たぶん意味があるみたい。松風水月の「虫だー!」と「オブザデッド」フロアで1950LVくらいで、条件を印なし→武器と防具に攻+25→お守りにも攻+50順に条件を追加しながら狩り続けてみたら各段階での平均ダメージに1000程の差が出た。気になったら自分で試してみると良い。 --
- ほぼ同じこと書いてあるけど、印の重複ルールも参照してください。結論は上のコメントの通り、攻,防は例外で3箇所につけたならそのすべてが効果を発揮する。3箇所それぞれにつける意味がある。 --
- 治癒印についてなんですけど、敵に1000以上(多段入)与えているのに回復数が3とか2なんですけど…これはバグですかね?回復印が入っていて変な事になってると思って抜いたのに変わらなかったのですが…… --
- 【活】生命力強化の印は入れてる?それ入れないと【治癒】印を入れても大して回復しないと思う。 --
- もしくは単に【治癒】印の性能が低いから十分に回復できてないとか…… --
- 強振印 与ダメージ200% 命中率100%をいつの間にか入手していたのですが、どこで出るか分かる方いますか? --
- ちなみに挑戦と鍛錬~漆~までは開放していますが、以降は一度も手に入ってません。 --
|