質問をしようとしている方へ
以下には今までにあった質問のうちゲーム本編に関する物がまとまっています。
コメント欄も含めて、質問の前にきちんとお読みください。
パソコンで閲覧している方はCtrl+Fを押すことで、
今見ているページ内に調べたい単語があるかどうかを検索する事が出来ます。
(詳細は各自お使いのインターネットブラウザのヘルプを参照ください)
知りたいことが見つからない場合は、以下のwiki内検索フォームをご利用ください。
複数のワードで検索する場合は半角スペースで区切って下さい。全角スペースは区切りとして認識されません。
初心者向けQ&A †
よくある勘違いや、とりあえず覚えておいた方がよい事 †
ダンジョンで倒れるかギブアップした場合に失う物 †
持込可能ダンジョンで倒れるかギブアップすると、所持金を失います。(「にとポ」、アイテム枠にある「お金」は失いません)
持込不可ダンジョンで倒れるかギブアップすると、全て(所持金だけでなくアイテムと「にとポ」も)失います。
ダンジョンのアイテム所持枠 †
ストーリーダンジョン+お空の贈り物でのアイテム所持枠は30、その他ダンジョンでの所持枠は20です。
調合素材は持ち物とは別換算で所持数制限はなく、すべての調合素材を持ち歩く事が可能です。
ただし、各素材の上限数は99個であり、上限を超えた素材は消滅します。こまめに倉庫に預けましょう
札の合成について †
札は異種合成で枚数(回数)を増やす事もできます。
- 例:場所替えの札(5)に遠離の札(3)を合成すると場所替えの札(8)になる。
装備品の印の種類 †
装備品の詳細画面の「能力」を固有印、「共鳴」を共鳴印、「印」を追加印と呼びます。
印について詳しく知りたい方はこちらのページをご覧ください。
「売る」メニューのない店での売却方法 †
「売る」メニューのない店でも□ボタンで売却画面に切り替えることができます。
倉庫では□ボタンで「引き出す」と「預ける」画面を切り返えることができます。
倉庫の上限について †
2560種類入れることが出来ます。各種類の上限は999個です。
素材以外は1つのアイテムを1000個以上保管することは可能ですが、1種類のアイテムで2枠以上倉庫を占有します。
装備品はレベルや印、経験値、撃破数など少しでも異なる部分があると別種のアイテムとして扱われます
同様に中身が異なるスキマや含有する印の性能が違うアイテム等も別種として扱われます
こまめに整理しましょう
なお、限界時に持ち込み不可ダンジョンに潜ったりすると、持っていたアイテムが消えてしまいますので注意しましょう。
現在のバージョンでは「すべて預ける」を選んだ場合溢れた分は手持ちに残るようになった。
○○ってどうやるの? †
最初に、ゲーム開始時のチュートリアルをちゃんと覚えましょう。
次に、華扇道場内左側の初心者指南で各種操作を覚えましょう。
最後に、ゲーム進行中でも読めるマニュアルを読みましょう(ホームボタンを押して本のアイコンをタッチ)。
マニュアルにはゲーム攻略に役に立つ情報や心得(P29)も記載されています。
それでもわからなければ、このwikiのFAQ(このページ)や、基本システム、プチテクニックなどといった各ページを読みましょう。基本的なことは大抵載っています。
お金はギブアップすると失ってしまうけど、失わないでダンジョンから神社に帰る方法はある? †
スペルカードの帰還「リターンオブハクレイ」を使用しましょう。
このスペルは妖怪の里のたんざぶ屋などのお店に行けば、必ず売っています。
(ダンジョン内のお店は売っているとは限りません。)
カッパーマインで黒髪の河童に10000円投資すれば、妖怪の里から神社に無料で帰れます。
ストーリーを進めれば大幻想郷地全図を使って、任意の中継拠点(妖怪の里,旧都など)から神社に直接帰還できるようになります。
アイテムが持ちきれない †
「保存のスキマ」を活用する事を覚えましょう。妖怪の里の解呪の館でスキマに加護を付けて貰い
吃驚の罠その他での消滅に保険をかけつつ、その中にアイテムを入れて持ち運べる数を底上げしましょう。
スキマの容量は増大「ピロルスの解放」で+1ずつ増やせます(最大9まで)。
なお、「ピロルスの解放」はお店でも買える上、結構拾えます。必要ならばじゃんじゃん使いましょう。
また、「ピロルスの解放」はにとフュージョンを用い、スキマのもと(素材)と調合する事で保存のスキマ(4)を作成できます。
手持ちがスキマで埋まる前にはこちらも合わせて活用しましょう。
また、「素材」から調合する事も一つの手です。
加護/呪いって何? †
呪われたアイテムは使えなくなり、呪われた装備は(任意では)外せなくなります。
加護をつけることでそのアイテムが呪われることを防ぎます。
一部カテゴリのアイテムは加護や呪いが下記の効果も持ちます
- スキマは吃驚の罠やハクタクや小傘などの能力によって床に落としたとき、確率で割れることがあります。
呪われたスキマの場合、この確率が100%となり
加護がついたスキマの場合、0%となります。
- 加護が付いたお札は焼却の罠の効果などによって枚数が減少しなくなります。
- 呪われた装備品全般は投擲時の与ダメージが1に固定されます。
- 装備中の防具に加護がついている場合、加護が【劣】劣化耐性,【死】死の呪い抵抗の代わりをします。
ただし、呪い効果(防具の場合は劣化効果,死の呪いを含む)を無効化した際に加護が剥がれる場合があります。
「(アイテム名)は神に見放された!」のログが表示されます。
呪いを解除する代表的な方法は、呪われたアイテムがスキマの外にある状態で御祓「カーネルサルベージ」
武器防具の場合は強化「荒御魂」,硬化「幸御霊」も可
加護をつけるには厄除「サーディーンヘッド」や、妖怪の里の雛に頼む
呪われた装備の外し方が知りたいならプチテクニックを読むといいでしょう
合成・調合についてもっと詳しく知りたい。 †
個々に説明すると長くなってしまうので、にとフュージョン(NTF)のページをご覧ください。
Lvはどのくらい上げたらいいの? †
多くの場合はLv上げを意識的に行う必要はありません。基本的にはフロア内の部屋を全て回るうちに出会った敵を倒していれば、Lvは十分に上がります。
このゲームは主人公やパートナーのLvよりも、薬や札、スペルカードなどのアイテムをどう使うか、装備にどのような印を入れるかの方が遥かに重要です。
たとえLv99でも対策を怠れば動転したでかい衣玖一体に倒される事もあります。
逆にアイテムの使い方を知っていれば、Lv1無装備であってもでかいクラスのモンスターを(数体なら)倒すことも可能です。
古井戸などの基本的な持ち込み不可ダンジョンでは、目安としてキャラ・装備ともに現在のフロア数以上のレベルを確保しながら進めばよいでしょう。
一般的なダンジョンに置き換えて考えると、さんクラスが出現するエリア(古井戸なら26F~に相当)に入るまでにLv26以上、さまクラスが出現するエリア(51F~相当)に入るまでにLv51以上……となります。
ボス戦があるのなら、さらに5~10程多めにあげておけば良いでしょう。
無論、いずれの場合でも装備に適切な印が付与されていることは大前提ですが。
武器防具、二刀流、両手持ちとあるけどどれがいいの? †
一般にそれぞれの戦闘スタイルは以下のような特徴があります。
- 武器防具
基本的な攻略スタイル。防具印の恩恵が得られるため、敵の能力への対策が行いやすい
反面、持ち込み不可では装備の強化が追い付かない場合も。
- 武器二刀流
一撃で相手を倒すことが前提の攻撃的なスタイル。
防具を装備できない、すなわち防御力がほぼ0で打たれ弱い為、状況打開アイテムが無いと辛い。
その打開アイテムも防具印がないことで、常にロストの危険にさらされる。
一部の要因はアイテムやお守りで対策可能だが、万全ではない。
持ち込み不可のダンジョンでは、途中から一つの両手武器に合成して、下記の両手持ち武器に移行するという攻略スタイルも
- 両手持ち武器
立ち回り次第のスタイル。
ほとんどの両手武器に攻撃力を上昇させる印が付いているため、見た目より少々強い。
また、HPを上昇させる印や、武器自身が持つ防御力が高めになっているため、二刀流より打たれ強い。
が、二刀流と同じく防具は装備できない。
すなわち防具印の恩恵を受けられないため、殴り合いには強くても、能力で攻められると脆い。
好みにもよりますが、持ち込み可では武器防具、持ち込み不可ではにとポの都合上両手持ちが愛用される傾向にあります。
ボイスは消せないの? †
ゲーム内スタートボタンメニューの「ゲーム設定」画面で音量の変更が可能です。
BGM・SE・ボイスを別々に設定出来ます。
ゲームスピードはどうやって変えるの? †
ゲーム設定画面で変更できます。
「普通」「速い」「最速」の3種類です。
斜め移動ってRじゃないの? †
初期設定では、Rボタン単体でiダッシュモード、R+□ボタンで斜め移動モードになります。
ゲーム設定画面で、Rボタン単体で斜め移動モード、R+□ボタンでiダッシュモード、というように操作を入れ替えることができます。
iダッシュと斜め移動、自分がどちらの操作をよく利用するかによって選択すると良いでしょう。
ストーリーをクリアするのにオススメの装備について教えて下さい。 †
最強装備教えて! †
最強装備というものはありません。印を揃えれば大きな違いは出ないからです。
ストーリーはすべて持ち込み可のダンジョンなので、必要な印を揃えてしまえば大きな違いは出ません。
あとはアイテム等を駆使した戦略の問題です。
強いて言うならば、下で挙げる印を固有印でもつ物に他の重要な印を追加印で賄うというのがよいでしょう。
入れておきたい印は以下のもの。
全てが必須というわけではありませんが、あればそれだけ安全性が増すため、あって損はないでしょう。
- 武器
- 種族・状態特効
- 【耳】耳特効、【超】超人特効
厄介な能力の敵が多い種族
- 【鬼】鬼特効、【神】神特効、【付】付喪神特効
高ランクだとHPまたは防御力が高くなるものがいる
一部は能力も危険であり、早めに始末したい
- 【霊】霊特効
意図しない半霊憑依からの事故防止
下記の【浮】浮遊特効があればこちらはなくてもいい
- 【妖】妖怪特効
次点。該当する敵が比較的多い
- 【浮】浮遊特効・【速】倍速特効
状態特効。該当する敵が比較的多い
倍速特効は序盤での入手はほぼ不可能。後半での火力補強に
状態特効は上記の種族特効に重複して発動可能であるため、より大きな火力上昇を期待できる
- 【治】治癒
与ダメージの一部を吸収しHP回復できる。
序盤では調達は難しいが、終盤(およびやり込みの段階)ではほぼ必須。
- 【解】解放
壁の中の敵や壁越しの相手(部屋入口の左右両脇の敵や通路の曲がり角越しの相手を含む)を攻撃できるようになる。
そう発生するものでもないが、でかい青娥とその忠実な死体に壁の中から粘着されてハメ殺される事態を防げる。
他、水路フロアでなければ部屋入り口の敵を障害物にして左右両脇の相手から片づけたりもできる。
根絶「-その瞬間であった-」から追加印を得られるので、万能のみをこの目的で育てる必要はない、
- 防具
- 【地】地雷名張
爆発によるダメージを抑える
事故防止になる他、地雷の罠を利用しての敵の処理もやりやすくなる
- 【減】軽減
固定ダメージ・割合ダメージを抑える(爆発は対象外)
今作ではサグメや純狐のような割合ダメージを扱う敵が追加されたため、終盤ほど重要度が増す
ほか、卵落としの罠はこれが無いと文字通り致命傷となる
- 【重】重石(武器,お守りにもあるとよい)
防具にこの印が付いている場合、突風の罠などによるワープや、文の暴風などによる吹き飛ばし効果を無効化する
(ただし、敵が高ランクor特定条件下では無効化できない場合がある)
また、この印が付与された装備品は、藍による装備弾きを受けても吹き飛ばずに足元に落ちる
接着印(発動率100%)があれば装備外し対策としては不要となる
隙間印とは共存できない
- 【犯】防犯
換金の罠や、魔理沙・幽々子などによるアイテム強奪を無効化する
後者は高ランクになると追加印では防ぎきれない(まず追加印が抜かれる)ので、固有印か共鳴印を用意するのが望ましい
- 【隙】隙間
紫による「相手をスキマ送りする・スキマ内のアイテムを盗む・スキマを盗む」を無効化する
なお、スキマの罠は防げない。こちらは落とし物耐性印が必要
防犯印では防げないアイテム強奪行為を防ぐ貴重な手段だが、対象が紫だけなので彼女を根絶すれば不要ともいえる
重石印とは共存できない。高ランクになると重石の効果が通用しなくなる敵がいるので結果的に重要度が増すかもしれない
- 【小】小食(お守りでも可)
腹減り速度を減少させる
- 状態変化「抵抗」(お守りでも可)
特定の状態変化を一定確率で無効化する。大体の印は100%発動するため、実質その状態変化を無効する効果となる
最低でも狂化・金縛り・睡眠抵抗は必須。最悪ハメ殺しもありうる
特定の状態変化の敵からのダメージを減らす「耐性」と間違えないように
持ち込み不可かつNTF制限のあるダンジョンで十分な抵抗印を積めそうにない場合、八意印の万能薬などの【健】健康印にかけるのも手かもしれない
追加印の33%でも通路での出会い頭事故による被ダメージ等はある程度抑えらる
- 【瞳】催眠無効(お守りでも可)
うどんげ対策。アイテムロストからの詰みやリターン使用による強制終了が一瞬で起こる危険がある
- 【劣】劣化耐性(お守りでも可)
神奈子系の能力や劣化の罠などによる装備の修正値低下の効果を防ぐ
- 【炎】炎吸
妹紅系の能力や焼却の罠、火柱地形などによるアイテム焼却を防ぐ
(ついでに)攻撃時に妹紅のちからを下げてくれる
フランドールをパートナーにする場合は重要度が上がる
- 【活】生命力強化
すべてのHP回復量を上昇させる。
治癒印など印の効果による回復量も上昇するので、生存率が上がります。
- 種族・状態耐性
特定の種族や状態変化の敵から受けるダメージを減らせます。
上記の特効印と同じ種族・状態に対する耐性印を入れるとよいのですが
上記の印の方がより重要ですので、枠が余ったときに入れるというくらいでよいでしょう。
- お守り
- 【呪】呪い耐性
雛系、諏訪子系や呪いの罠などによるアイテムを呪う効果を防ぐ
幽々子系の「死の呪い」は対象外。そちらは死の呪い抵抗印が必要
- 【脱】接着(防具でも可)
罠や藍の特殊攻撃による装備外しを無効化する
装備のLvが低いうちは印効果の発動率も確実ではない点には注意
重石印では装備を外されること自体は無効化できないので、発動率100%になればこちらのほうが頼りになる
- 【落】落とし物耐性(防具でも可)
罠や小傘、ハクタクの特殊攻撃によりアイテムを落とすのを無効化する
スキマを落として割れる、落としたものが水路や沼に落ちてロスト、フランドールに破壊される、爆発物を落として爆発といった事態を回避できる
- 【受】キャッチ(防具でも可)
響子のアイテム飛ばし(店売り品は不可)、神子系の旧札押し付けを無効化して足元に落とす
根絶をぶつけられる、呪われた装備の強制装着、旧札によるスキマ埋めなどを回避できる
- 【抜】不抜(武器、防具でも可)
星による印抜き、魔理沙や幽々子など盗み時に追加印の防犯を抜くのを防ぐ
逆に星の印抜きを活用したい場合には妨げとなる。追加印は武器、防具、お守りどれにでも装着できるが、印抜きを利用する時のことを考えると防具以外に付けるのが望ましい
星の印抜きはパートナーにも効くので、はぐれているうちに印を抜かれないようにするためにも重要
以上が必須印とされています。その他は嫌いな効果や敵の対策印をゲーム内の図鑑を駆使するなどして探してみてください
より詳しく印について知りたい方は印の基本事項のページを参照ください。
持ち込み不可のダンジョンをクリアするのにオススメの装備を教えてください。 †
特殊な持ち込み不可のダンジョンを除き、以下の装備がオススメといわれています。
ですが、どのダンジョンにおいても、装備の性能のみに頼らないで、アイテムを使う事や、
先を見据えた立ち回りなど、あなた自身のプレイスキルを磨くことの方が遥かに重要です。
また、上記であげた必須印を追加しなければ、ここで紹介した装備を使ってもクリアは難しいでしょう。
- はたきのようなもの系(武器)
与ダメージの一部を吸収する【治】治癒の固有印があり、
武器のレベルが上がると回復量が上がります。
攻撃に関わる印が皆無のため、追加印での補強が必要
- 赤い羽根系(武器)
低レベルのときは、攻撃力は低く扱いづらいが、
Lv15まで育てれば【耳】耳特効【浮】浮遊特効が付き、半霊やてゐの超硬を無視して一撃で葬れるようになる。
(ただし、高ランクのてゐは素の防御力も高いので耳特効があっても与ダメ1にされることはある)
でかい雷鼓が出るダンジョンでも追加印に付喪神特効を入れられれば超硬はほぼ無視できる。
さらにランク3のローレライフェイバーまで成長させると、
有用な固有印を持つようになり、素材の割に強力な装備になる。
【目】目潰し付与と【離】遠離で敵を遠ざけることで、打開のための隙を作る他
【多】多段攻撃と攻撃力も中々のものになる。
追加印で治癒をつけてやれば、多段攻撃と合わせて、回復力はかなりのものになる。
- 日傘系(防具)
隣接敵から攻撃を受けた際に一定確率でカウンターをする【カ】反撃の固有印をもつ。
成長するとカウンターの発生率とカウンターダメージが上昇し、
ターン当たりの火力向上に一役買ってくれる。
- 妹紅のリボン系(防具)
リボン Lv10+赤い繊維→妹紅のリボン
作成難易度が低いにもかかわらず、成長させると【地】地雷名張【カ】反撃【炎】炎吸の固有印が追加され、
生存率が大幅に上がります。
反撃の性能だけなら上記の日傘系には劣るものの、
地雷名張や炎吸があること、製作難度がより低いことが利点。
- 審判ボード(防具)
固有印【犯】防犯を持つのででかい魔理沙などに出合い頭にスられなくて済むようになります。
どのダンジョンでも比較的よく床落ちしているのがメリット。
【神】神耐性も小町や神奈子、お空といった高火力の相手に利くほか、サグメの烏合の呪を軽減できるので有用です。
ただしOKAIMONOはできなくなる。
セット装備の卒塔婆は共鳴印で鈍足抵抗が付くほかはぱっとしないですが、
錬成可能なダンジョンではそれぞれ断罪の右腕or審判「ラストジャッジメント」・断罪の破壊神にすることで、
共鳴印により高率の【崩】防御崩し【会】会心が付与され大きく火力が上がります。
- てゐ人形(防具)
魔彩光の上海人形まで育てると【接】接着100%が付きますが、
藍のいるフロアぐらいでしか役に立たないのでメインの防具としては心もとないです。
融合が使えるか、パートナー連れ込み可で余裕があればPAに着けて育てておくと気が楽になります。
同様に【受】キャッチも100%にするのが難しいですが、
響子は最悪プラネット・ズンで対策できます。
- 絵本(防具)
全ての状態異常を現在HPに比例した固定ダメージと引き換えに無効化する【変】変換印を持ちます。
にとフュージョンの利用に難のあるダンジョンで特に有効です。
結構なダメージを受けるので【治】治癒や【倒】撃破回復の併用は必須です。
受けるダメージは現在HP比例なので多少連発された程度では死にませんが、
複数同時に付与された場合は即死もあり得ます。
軽重を問わず同じダメージなので、諏訪子、レティ、ルナチャイルドといった軽めの状態異常を連発する相手に注意。
- 丸太(両手武器)
【生】生命力増加の固有印の効果が他の両手持ち武器と比べると大きく、
生存率が高くなります。
- 草刈り鎌(両手武器)
序盤は丸太より劣りますが成長させると、【多】多段攻撃【必】必中ダメージ率100%の固有印がつきます。
- 子供用バット(両手武器)
クギバットにランクアップすると、【倒】撃破回復の固有印が付きます。にとフュージョン使用不可ダンジョンでも生存率が上がります。
- 緋の衣系(武器)×触角リボン系(防具)
セット装備限定。衣玖セット。
初期固有印はそれぞれ【貫】防御無視および【避】回避ですが、
防具は美しき緋の衣にランクアップすると【浮】浮遊耐性および【縛】金縛りの祟りが付き、
さらに共鳴印で【新】遠距離攻撃回避【鈍】鈍足付与【縛】金縛り付与【混】混乱付与が発動します。
ほとんどが確率発動ですが特にタフな相手に囲まれたときの生存率アップに大きく貢献します。
挑戦と鍛錬~肆~以降は【貫】防御無視が無効なためもっぱら持ち不ダンジョン用です。
床落ちは多めですが錬成だと緋の衣の作成が若干難しめ。
ランク3装備は経験値テーブルBなので天子セットと違って成長は早いです。
- 博麗チャーム、博麗アミュレット、博麗タリスマン、博麗クリスタル(お守り)
最初から追加印の枠が多く、追加印自体も元々入っていないので、
必要な印を手軽に追加できる。
【生】生命力増加の固有印が付いているのも○。
後者はレアなので拾えたらラッキー程度に思っておく方が良い。
- 月時計(お守り)
最初から【瞳】催眠無効の固有印があり、成長させると、
【狂】狂化抵抗と【混】混乱抵抗も追加されます。
さらに追加印の枠が最初から2つもあるので、印数に困ることは少ないでしょう。
- 万能のみ(両手武器)
持ち不ダンジョンでは場合によってはメイン武器にできないこともないですが、基本的には持ち歩いて必要な時だけ利用。
埋蔵金部屋を掘るのにも使えますが、
中央カニ部屋フロアの真ん中の大部屋を避けて外側を進んだり、迷路部屋を直進したり、
アイテム合成用の河童ホイホイを掘るのにも使えます。
罠を消せる点も地味に重要。
スキマのもとと鉄の棒の素材さえあればトンネルのスキマと交互に錬成・調合してリサイクルできます。
経験値テーブルBなので成長が早いです、
持ち不でもレベル制のでかいまで出るようなダンジョンならLv75前後の青竹orフラフープ2本
(合成で渡せる経験値の上限100万相当x2)と合成すれば固有掘削印が付くまでレベリングできます。
- キョンシーのお札(防具)
合成せず持ち歩いて必要なときだけ装備。
【胃】鉄の胃袋でこげたり腐敗した食べ物を普通に食べられるようになります。
それらの食べ物は満腹度25回復と薬等よりよほどおなかが膨れます。
また、深層まで来て食糧の心配がなくなったら分解したり捨てたりできます。
【小】小食もいいですが、こちらは貴重な防具の追加印スロットを使わないで済むのがメリット。
どちらが良いかは(素材が揃っていれば)追加印スロットと所持アイテム欄とどちらを空けたいかによります。
ただしぶどうより錬成に手間がかかるので、キョンシーのお札を錬成できない序盤はおはぎライズ等でまかなえないと厳しい。
- ネズミレーダー/天狗レーダー/うさぎレーダー(お守り)
装備し続けると壊れるので1ターンだけ付けて確認したらすぐ外すのが基本。
薬やスペカと異なり何度も使えるうえ、錬成可能でNTR燃料の素材が得られるダンジョンであれば印が割れてもなお再利用できます。
ネズミレーダーは埋蔵金部屋のチェックに。またアイテムがやたら多い場所は百鬼夜行の可能性も高い。
天狗レーダーは言わずもがな、百鬼夜行をすぐに発見できる。
うさぎレーダーはみず等あらゆる薬に目薬の効果を追加。
ただし開幕百鬼だとお守りを付け替える余裕ないので、うさぎレーダーがあっても目薬系も別途用意しておいたほうが良いです。
- 不死者の灰(お守り)
一見ただのデメリット装備のように見えますが、
チルノや罠で凍結されたアイテムを解凍したり、
たけのこを焼いて食べたりするのに使えます。
これもキョンシーのお札同様必要なくなったら投げ捨てられるのがメリット。
ただし錬成しようとすると貴重な蓬莱の薬が必要になります。
よほど食糧事情が厳しくなければ、床落ちしてたら取っておくと利用できるかも、という程度の品。
- 勇気凛々の剣系(武器)、桃の実系(防具)
複数の特効印/耐性印の代用となる【緋】緋想【非】非非想印を固有印として持ちます。
該当する種族特効の追加印を用意する手間が省けるので便利と言われています。
また、両方装備することで、発動する【春】春の訪れ印は地味に便利です。
ですが、【緋】【非】印ともにデメリットがあります。
詳しくはすぐ下の
「天子セット(勇気凛々の剣&桃の実)が強いと聞きました!入手方法を教えて下さい!」
をご覧ください。
これ以外の武器は、
装備品/武器一覧、装備品/防具一覧 こちらを参考に好きな装備をお使いください。
天子セット(勇気凛々の剣&桃の実)が強いと聞きました!入手方法を教えて下さい! †
これらは強い、と言うよりは便利な装備という位置付けです。
勇気凛々の剣は一度攻撃した敵種族を覚え、次にその種族に与えるダメージを増加する武器です。
桃の実は一度攻撃された敵種族を覚え、次にその種族から受けるダメージを減少する防具です。
つまり、天子セットは種族ごとに特効・耐性印を用意せずに済むので、追加印の空きに余裕が出来るのがメリットとなります。
逆に追加印の空きに困っていない場合は、わざわざ天子セットを手間をかけて揃える必要はないでしょう。
さらに、これらの効果は各種特効印、耐性印が代わりになりますし、個別の印の方がより効果の高いものがあります。
防具はともかく武器の追加印スロットは空きがちで、合成困難なダンジョンでもなければそこに困ることはほぼありません。
防具についても、パートナー連れ込み可ダンジョンで合成も容易なら、深層で猛威を振るうキスメ、フランや小町に対してはPAに防具を持たせて別途育てるという手もあります。
また上記以外の特徴はありませんので、そのままでは敵の厄介な特殊攻撃には無力です。
Lvの成長が遅く、高ランクまで育てるには時間が掛かるデメリットもあります。
低ランクの内は覚えられる敵種族数が少ないため、あまり天子セットの効果を実感できないかもしれません。
序盤のダンジョンでもランダムで床落ちしていますので、本当に必要なら狙ってみるのも良いでしょう。
練成で作成することも出来ますが、それぞれ仙果が2つ必要なので材料の用意が若干難しいです。
武器詳細は装備品/武器一覧や装備品/防具一覧、練成による詳しい入手方法は錬成レシピへ。
また、必要あれば
【緋】緋想【非】非非想もご参照ください。
○○ってどうやって手に入れるの?
○○はどこで出ますか?/○○ってホントに落ちてるの?/ストーリーダンジョンで床落ちするもの教えて!
○○が手に入ったんだけど、これってレア?強いの?
こちらもどうぞ
殺生石が強いと聞きました!入手方法を教えて下さい! †
殺生石は育てれば強力ですが、入手も育成も困難であることを覚悟して下さい。
殺生石は敵にほぼダメージを与えられず、装備して階層を移動すると各種バッドステータスが大量に付く使いにくい武器です。
しかし、Lvを82まで上げると浄剣「天狐」という多段印、各種特効強化印を固有印で持つ強力な武器に変化します。
……ここまで育てれば強いのですが、残念ながらストーリー序盤~中盤ではLv82まで育てる事は難しいですので、実質役に立たない武器と言っていいでしょう。
また最初に述べた殺生石のデメリットのせいで、育てるには工夫が必要です。
多くの方は、終盤で融合が出来るようになってから融合武器に多段固有印を入れるための材料として作成する事が多いようです。
なお入手には練成する方法と、床落ちを狙う方法があります。
練成にはきつねのしっぽのLvを上げて変化する白狐の九尾と、禍怨珠が必要です。
白狐の九尾は撃破数などの付加条件が厳しく、禍怨珠は入手が面倒な素材の一つです。
床落ちは、後半の一部の高難度ダンジョンでないと期待できません。
いずれにせよ、序盤では入手も厳しいと言えます。
武器詳細は装備品/武器一覧、練成による詳しい入手方法は錬成レシピへ。
○○ってどうやって手に入れるの?
○○はどこで出ますか?/○○ってホントに落ちてるの?/ストーリーダンジョンで床落ちするもの教えて!
○○が手に入ったんだけど、これってレア?強いの?
こちらもどうぞ
持ち込み不可のダンジョンをクリアするのにオススメの消耗アイテムを教えてください。 †
百鬼夜行全般の対策アイテムについては、百鬼夜行のページを御覧下さい。
- 目薬、ルームオブライト、天眼薬
天眼薬の効果はルームオブライト+目薬。
調合はみずがないときは八目鰻+煌々液で調合したほうが、貴重な八目鰻の消費を抑えられます。
終盤が近づいたら正面突破しづらい最後のフロアを駆け抜けるために複数確保しておくことを推奨。
- 厄除「サーディーンヘッド」
スキマを加護しておくと吃驚の罠で割れるのを防げます。
沼に落ちてロストしたり爆破されたりはするので完全ではないですが。
PLさとりの場合はピロルスを重ねるより先にこちらを宣言しておくと良いです。
- ガラクタ
調合素材。ガラクタは博打「エスポワール」→お守り「開運除災」→アイテム保護の札、
罠符「死の通路」→お守り「交通安全」/うさぎレーダーと調合・錬成するのに必要ですが、案外見つかりません。
アイテム保護の札、【危】危機回避印やうさぎレーダーを確保したい場合はナズーリン等に発見されたガラクタはとっておきたい。
余裕があれば最悪低ランクのフランに破壊してもらうのもありか。
- みず
「みず」の有効活用を参照。
みず自体は何の効果もありませんが、うさぎレーダーがあれば目薬にもなる。
- 浮遊薬、狗賓餅、果実酒「みらくる★もーぜ」、みらくる★ワッフルDX、ナマコワイン(赤)
天子さま以上の理不尽な地震攻撃をやり過ごせます。
効果時間は有限なので、地震に耐えられない場合即降り推奨になるのは変わりません。
みらくる★もーぜは追加印として治癒20%を持ちますが、でかい天子が出る頃にはもう付いている筈。
もちろん、水路フロアで徒歩系の敵を無視するのにも使えます。
パートナーは見捨てることになりますが。
- 超重「プラネット・ズン」
響子をほぼ無力化できます。
その代わりにアイテムも拾えなくなるので、中央カニ部屋等でどうしようもないときに。
- 飛翔薬「博麗ロケット」
フロアのどこかにランダムで飛んでいきます。
運が良ければ魔法陣の近くに飛んで即ゴールできます。運さえ良ければ。
他にどうしようもないときの最後の手段として使えなくもないです。
ちなみにリターンオブハクレイの素材になります。
でかいフランドールが出て即死する可能性があるフロアでもなければ、
調合せずそのまま持っておいてアイテム枠を空けてもいいでしょう。
- 壁崩「ベルリナー・マウアー」
使うときは厄介な敵が出るフロアでないか注意する必要がありますが、
埋蔵金部屋を掘ったりするのに便利です。
- 妖館「レジデント・イーブル」
ただのマイナスアイテムではなく、御しやすい敵ばかりのフロアで宣言してアイテムを荒稼ぎするのにも使えます。
特に上のベルリナー・マウアーとの相性は抜群。合わせて使うときは先にベルリナでアイテムを回収してからが良いです。
百鬼夜行を呼んでも亜空間の罠などを踏んでは元も子もないので、目薬か罠解「マッスルソルビング」もあると尚良し。
なお、すでに百鬼夜行が発生している階で宣言しても無効です。
通路で宣言すると別の部屋のランダムな場所に飛ばされてから発動することに注意。
パートナーとはぐれたうえで敵に囲まれます。
ダンジョンが難しすぎてクリア出来ません! †
ボスにたどり着くことすらできません。 †
魔法陣を見たらすぐに次の階に行ったり一人で複数の敵と相手をしていませんか?
前者の場合はレベリング不足になりやすく、後者の場合はこのゲームでの立ち回りを理解していない可能性が高いです。
なのでこのゲームに慣れるためにマニュアルに一通り目を通し、華扇道場の初心者指南をすべてクリアしてみましょう。
また、ただ立ち回りだけ覚えてもピンチを打開するのは難しいので華扇道場の華扇の修練場「初級」でアイテムの使い方、
敵の特徴、特殊地形や罠の種類も覚えると良いでしょう。
レベリングは魔法陣を見つけてもすぐに次の階に行かず、一通りフロアを探索してから次の階に行くようにすれば自然となされるはずです。
それでも足りないのなら、プチテクニックにある方法を試してみましょう。
華扇道場の華扇の修練場「中級」をクリアできる腕前になれば
最初のダンジョン「異変解決の途」の道中は少し育てた武器とおはぎなどのアイテムを持ち込めば攻略できるでしょう。
華扇道場の華扇の修練場「上級」をクリアできる腕前になれば、道中は素潜り(アイテム持ち込みなし)でも攻略出来るでしょう。
その他ピンチに陥る前に印を装備につけることで、楽になるまたはピンチでなくなる場合もあります。
嫌な相手・罠・状態変化それぞれに対策印が用意されているので追加印のページでさがしてみましょう。
百鬼夜行が突破できません。 †
- 通路へ後退する
何も考えずにその場で通常攻撃を繰り返すだけでは突破できるものも突破できなくなってしまいます。
通路から百鬼夜行に侵入してしまった場合は、一旦通路へ後退しましょう。
そうすることで一度に相対する敵の数を1体ずつに限定することができます。
通常攻撃1回か2回程度で倒せる敵であれば、これだけでほとんどの敵を倒してしまえるでしょう。
ただし、水路や壁の中を移動できる敵が含まれている場合は、複数を相手することが避けられないかもしれません。
また、一部の遠距離攻撃手段を持つ敵がいる場合も、通路にまで攻撃が飛んできたり、部屋に強制で引き釣り込まれたりという可能性があります。
- 部屋に入る前に警戒する
部屋に入る一歩直前でも、1マス分だけ部屋の様子が見えます。
もしそこに複数の敵やアイテムが見えたら、その部屋は百鬼夜行である可能性が高いです。
入る前に弾幕攻撃などで奥に敵が居ないか調べたり、突入前に体力や道具を確認したり、先に別の部屋を回って階段を探したりという事前対策が取れるでしょう。
- 罠に気を付ける
百鬼夜行が発生した部屋には敵やアイテムだけでなく、罠も大量に配置されています。
接敵中は勿論の事、敵を殲滅後のお楽しみタイム中も常に罠の存在を警戒しましょう。
お守りに「危機回避印」を入れておくと罠にかかるリスクが減らせます。
なお罠については、敵がいるかいないかに関わらず攻撃を行うと目の前にあるものを可視化できます。
他、罠と同じマスには特殊地形が生成されたりアイテムが置かれたりすることは(でき)ないためこれらによる識別も可能です。
罠のある位置にアイテムがドロップしたりした場合、そのマス以外の不自然なマスに飛ぶので分かりやすい。
フロアを移動したらいきなり百鬼夜行でやられてしまいます。 †
通称「開幕百鬼」と呼ばれるものであり、この手のゲームでは回避不可能な非常に理不尽度の高い要素です。
ゆえに、プレイヤーは常にこの危機を想定しながら冒険することが否が応でも求められます。
遭遇してしまった時の判断力だけでなく、事前に対策可能なアイテムや装備を用意できるかが極めて重要になります。
百鬼夜行全般の情報・対策法については専門的な知識が必要なので、百鬼夜行のページを御覧下さい。
ボスでいつもやられてしまいます。 †
例え道中は難なく突破できるようになったとしても、そこはボスなので対策なしに立ち向かうのは無謀です。
しかし、道中を突破出来たのであればレベルと装備、プレイスキルは足りているでしょう。
なので、アイテムを使用してボスを攻略することを考えてみましょう。
以下、アワリティウムのボス攻略に便利なアイテムを紹介します。ボスの詳しい行動についてはこちらのボスの項を参照すると良いでしょう。
これらは他のダンジョンのボスでも有効ですが、中には無効化にしたり逆に危険になる場合もあるので各ダンジョンの項目を参照に。
- ◎加速薬
アワリティウムのボスのみならず、このゲームの全てのボス戦においてほぼ必須のアイテムです。
これを飲むと10ターンの間「倍速」状態になります。
つまり10ターンの間、ボス攻撃やアイテム使用の機会が多くなり、戦略の幅が広がりそれだけボス戦が有利になります。
加速薬は道中にも結構床落ちしていますし、にとフュージョンの「調合」からも比較的容易に調達可能です。
数を揃えておいて損はないでしょう。
ただし、良い状態変化を剥がすボスや、倍速状態が仇となるボスもいます。過信は禁物。
- ○玉露
飲むとHPが100回復します。
序盤の貴重な回復手段の1つであり、加速薬と同じく道中でも調合からでも調達可能です。
ただし、二刀流や両手持ち武器装備の場合は1ターンに100近くのダメージを受けることが多くジリ貧になりやすいので加速薬との併用が前提となります。
- ○心のスキマ
こちらも序盤の貴重な回復手段の1つであり、中にアイテムを入れることでHPが全回復します。
床落ちはよくしていますが調合は難しく、中に入れるためのアイテムも必要で、容量1のときにアイテムを入れたら眠るので注意が必要です。
- ○神霊「夢想封印」、爆睡「パレッスパーティクル」、幻惑「アンキャニーシャイン」、囮の札
ボスの取り巻き雑魚敵を一掃するのに便利。
状態異常付与系は逆に取り巻きを無視して強行突破するのにも使えます。
当然、相応の攻撃力は必要。
- △お金
高難度ダンジョンのボスには効きませんが、異変解決の途等一部のボスには額面(の、10分の1)通り有効です。
近づくのは難しいが体力はあまりないボスだとあっさり落ちます。
序盤やサイドストーリーなどのドロップが美味しくない場面をさくっと進めたい場合はおすすめ。
ストーリーが進まない! †
基本的にイベント中に言われたことを実行すればストーリーは進むはずです
+ | |
ネタバレ注意 TODのチャート
|
- 異変解決の途(アワリティウム)をクリア、エンディングを見る
その後妖怪の里に行くとさとりがパートナーに加わる
- 異変解決の途19階(河城セーフハウス/アワリティウム前)から分岐して突入できる届いて、地底からのSOS!(地底)をクリアする
- 神社でゲームを再起動するとレイセンがやってくるイベントが発生。
その後、神社の賽銭箱の隣に新たに設置された装置で月へ行くと直後にイベント発生、こころがパートナーに
- バニーランドに最初からあるダンジョンをクリア(この間いくつかイベントが入る)
- こころが一旦パートナーから離脱、交代でレイセンが加入。レイセンと共に緊急事態発生!をクリアするとイベント。終了後こころ再加入
|
+ | |
TODの上記ストーリークリア後にTODRに引き継いだ場合
|
- 早苗のサブストーリー、「ミラクル★アンビションズ」をクリアする。
ここでエンド・オブ・ザ・デザイア編スタート
- 博麗神社で霊夢(プレイヤー)vs**のイベント戦(負けイベント)。
- アワリティウムの屋上で待つと言われるので、アワリティウム前に行く。
(ここで香霖堂アワリティウム支店に行っても、その先はアワリティウムの最上階までしか行けない)
- アワリティウム前→香霖堂でイベント。新しいダンジョンの入口が出現。
新ダンジョンミラクル★アンビションズをクリアする。
ここまででメインストーリーは終了です。
|
プレイヤー・パートナー関係Q&A †
使用キャラの交代方法は? †
パートナーが持ってた装備を回収したい †
STARTボタンのメニューから、キャラクターの変更を選択。
あとは使いたいキャラクターをプレイヤー→パートナーの順に選ぶだけ。
さらにパートナー選択中に△ボタンを押せばパートナー装備を倉庫のアイテムから付け外しできる。
足元のアイテムが選べなくて不便!
他のローグライクをプレーした事がある人は仕様の違いで分かりづらいかもしれませんが、
手持ちのアイテムを見ている時に□ボタンを押せば、足元のアイテムに切り替えることが出来ます。
プレイヤーキャラを増やしたい †
パートナーを増やしたい! †
各キャラクターのページに使用条件が記載されています。
ストーリーに関係するダンジョンについては、初回クリアまで使用キャラクターが固定されているため
DLCで追加されたキャラクターが使用できない事にはご注意ください。
パートナーの装備が呪われて外せない †
呪われたものを装備している仲間を連れて、カーネルサルベージを使用すれば仲間のものも同時に解呪されます。
武器や防具であれば、荒御魂や幸御魂でも同様に行えます。
また、サーディーンヘッドは単体を解呪して加護を付けるので覚えておきましょう。
アイテムを使う時、パートナーが装備している装備を選択できない! †
ソートをしても自分の装備と並ばないため始めたての人は見落としがちですが、
パートナーの装備はアイテム欄の一番下に表示されます。
そこから選択すればパートナーの装備にも荒御魂などを使うことが出来ます。
施設関係Q&A †
河童に投資する意味あるの? †
投資した施設の機能が拡張されます。
詳しくはこちらのページへ。妖怪の里
倉庫にはいくつアイテムを入れられるの? †
倉庫の上限についてをお読みください
ダンジョン関係Q&A †
華扇の試練がクリアできない! †
初級中級の説明にある通りアイテムの正体を識別しながら進みます。装備品は識別アイテムを使わないと安全には識別は出来ませんが、
他のアイテムはにとフュージョンのレシピから識別する方法があります。詳しくは鑑定教室をご覧下さい。
また、素潜りダンジョンは装備品やアイテムの引きが物を言うので、序盤であまりに引きが悪いなら一旦諦めてやり直すのも一つの手です。
(ダンジョン内で)にとフュージョンを使う度にウィンドウが閉じるのはなぜ? †
ダンジョン内ではフュージョン毎に1ターン消費するからです。武器の装備やスペカの使用と同じと考えて下さい。
博麗神社ではウィンドウは閉じません。
ボス戦でいざと言う時のために再誕状態にしたのに復活できなかったんだけど… †
一部ボスは状態変化を解除して来る攻撃を持っています。
再誕状態も例に漏れず消されるので再誕に頼りすぎないようにしましょう。
ボスの特殊攻撃が来たら、再誕状態などの状態変化が消えていないか確認すると良いでしょう。
素潜りボーナスって何?どうすれば貰えるの? †
説明に「素潜りボーナス有り」と表記があるダンジョンは、一つもアイテムを持ち込まずにダンジョンを踏破すると追加でアイテムが手に入ります。
アイテムには素材やパートナーの装備、さらにはお金やにとポも含みますので注意してください。
特に素材は通常のアイテム画面には現れないので見逃しがちです。
確実にアイテムを持たない状態にするには、一度持ち込み不可のダンジョンに潜れば全て倉庫に預けられます。
素潜りボーナスの条件を満たしていると、そのダンジョンの最後の階層で通常は床落ちしていないアイテムが落ちています。
また、ダンジョンによっては通常は現れない特殊な敵を倒す必要がある場合があります。
具体的な報酬はダンジョンによって異なります。
ダンジョン内にあるピンクの塊や祠のようなものって何? †
ダンジョンのミニマップ上で黄緑色の"+"で表示されるものは特殊地形と呼ばれるものです。
特殊地形の名称や効果についてはゲーム内の図鑑や地形のページをお読みください。
ちなみに見出しにある物は質問が多いもので
「ピンクの塊」は武器防具を投擲するor装備して進入すると装備品の修正値を増やす「鍛冶入道」
「祠のようなもの」はパートナーが戦闘不能の際に進入すると即座に復活させる「小さな御社」
を指してのものです。
アナザーストーリー関係Q&A †
アナザーストーリーでキャラを変更したい †
アナザーストーリーは過去の回想なので、クリア前まではプレイヤーは固定で、パートナーは特定のキャラしか選べません。
ストーリーを変えたらアイテムが消えた †
アナザーストーリーでは、シナリオをクリアするまで本編とアイテムなどの共有ができない仕様です。
ストーリーを切り替えると、持ち物はすべて倉庫、銀行に預けられます。
勿論、溢れた分は破棄されます。
アナザーストーリーでにとフュージョンが使えない †
『ザ・バレットリポーター』と『ミラクル★アンビションズ』では、主人公がにとフュージョン(の機械)を持っていない設定です。
ゆえに、にとフュージョンは一切使用不可能です。
これらのストーリーに移ると、(クリア後でも)にとポは銀行に預けられます。
当然、溢れた分は破棄されます。
『キングオブフェアリーズ』の調合は中級まで(未検証)に制限されています
アナザーストーリーから本編に戻りたい †
本編に戻るには、スタートボタンから「回想を終了して本編に戻る」を選択する。
前作TODとは手順が異なります。
ミラクル★アンビジョンズ『みらくるのはじまり』で人里から先に進めない †
初回時はそのフロアで一旦冒険は終了です。
人里にいるNPCに話しかけてみましょう。
直前のADVパートで何をするべきか話しているので、飛ばさずによく見ましょう。
アイテム関係Q&A †
wikiに書かれてる調合や錬成がレシピ一覧に表示されず作れないんだけど… †
各上級レシピを入手することでほとんどのレシピが手に入りある程度のレシピは表示されます。
が、基本的にはすべての材料アイテムを所持していないと表示されません。
材料に条件が付いている場合、条件をすべて満たしたものを所持する必要があります。
各上級レシピの入手法はこのwikiの調合レシピ / 錬成レシピのページにそれぞれ掲載しています。
欲しいアイテムの作成に必要なアイテム(またはその一部)を所持すれば確実に表示されます。
それでも一覧に無い場合は、特定の調合・錬成レシピを埋めた時になります。
例:白狼天牙「天」のレシピは、白狼天牙「椛」または白狼天牙「鴉」のどちらかの錬成を行うことで表示されます。
また、今作では所持しているレシピのレベルとは別に、特定ダンジョンのクリアが条件のレシピが存在します。
素材が揃っているのにレシピが出てこないなら、未クリアのダンジョンを片っ端から攻略しましょう。
○○ってどうやって手に入れるの? †
以下は入手場所を質問されることが多いアイテムです。
- クリスマスベル、クリスマスリース
DLC1サンタ霊夢衣装が導入済みでなければ入手できません。
導入済みの場合は、博麗神社で販売しています。
- 殿堂入りシャンパン(金)
博麗神社で販売しています。DLCは特に必要ありません
- 幸運のブレスレッ卜
コークスクリュー76階以降、時の異次元空間で拾えます
- 強化のスキマ
不思議な亜空間、ミステリーハウス・弐、松風水月、はじまりの試練など高難易度のダンジョンで拾えます。
その他のほぼ全てのアイテムは調合で、装備は錬成で手に入ります。
調合不可・錬成不可のアイテムはごく一部です。
調合レシピの調合不可、 錬成レシピの錬成不可の項目を参照してください。
欲しいアイテム,装備のレシピが見つからないときは、
上記の「wikiに書かれてる調合や錬成がレシピ一覧に表示されず作れないんだけど…」をご覧下さい
素材の場合、調合による入手が不可能なものは、床落ち・ドロップ以外では以下の方法で入手できます。
- 適当なアイテムの分解
分解結果(消耗品)、分解結果(装備品)で探してみましょう。
- 旧都に居る影狼から購入
一部のレア素材は特定のダンジョンをクリア後から販売されるようです(粛清の証、禍怨珠など)。条件はこちらをご覧下さい。
- アキュンガチャを回す
運要素は強いですが、ほぼすべての素材が手に入ります。
低確率で出現する素材(主に素材でレアリティがARとされているもの)は影狼が販売しておらず、このガチャが主な入手元となります。
ただし、通常のプレイで集まるような素材が出る確率の方が圧倒的に高いため、レア素材を狙うのなら、所持金に余裕があるときに試しましょう。
○○はどこで出ますか? †
○○ってホントに落ちてるの? †
ストーリーダンジョンで床落ちするもの教えて! †
厳密な調査は行われておりません。
大雑把に床落ちするものしないものを分けるなら
- 薬
青色のビンの薬はほとんど床落ちします。(例外あり)
黄色のビンは調合薬と呼ばれ、ストーリーダンジョンでの床落ちは一部を除いてありません。
- お札/スペカ/スキマ
極一部を除きすべてストーリーダンジョンで床落ちする可能性があります。
- 装備品
例外はありますが、「基本武具」と「基本武具を素材として錬成できる装備品」まではストーリーダンジョンでも床落ちしています。
※基本武具:錬成レシピの武器防具の表の上から各7種類。
そこから先の装備品は錬成装備と呼ばれます。(PCのふし幻3で床落ちしていなかった名残)
調合薬や錬成装備の一部は月の高難易度ダンジョンとジャンクガーデン~無限の分解~で
床落ちや、葛からのドロップや、クリア報酬として入手できる可能性があります。
なお、どのアイテムも装備も、床落ちや報酬に賭けるより調合、錬成した方が早いです。
調合や練成を活用できると持ち込み不可ダンジョンの攻略にも役立ちますので、この機会に是非とも覚えてみましょう。
○○が手に入ったんだけど、これってレア?強いの? †
上の回答にも書いてありますが、ほぼ全てのアイテムは調合で、装備は錬成で作れます。
よって真の意味で入手しにくいレアと呼べる装備品は、錬成で作れない綿月姉妹のドロップ装備などのごく一部を除いてまず存在しません。
強いかどうかは使い方次第です。
付いている印や挑むダンジョンの情報等々を吟味してなお使い道が思いつかないのなら、貴方にとっては"つよい"装備ではないのでしょう。
装備関係Q&A †
育成関係Q&A †
装備の見た目が知りたい †
こちらをどうぞ
片手武器1 片手武器2 片手武器3 片手武器4
両手武器
防具1 防具2 防具3 防具4 防具5
装備の強化値(+値)が増えません 。 †
装備品にはそれぞれ強化限界値というものが設定されており、その限界値を超えて強化値を増やすことはできません。
強化限界値を増やすためには、下記の2つの方法があります。
- 装備品のレベルを上げる
- 強化限界増加印を入れる(印が入っている間のみ有効、印が無くなると超過分は無効に)
装備の強化値(+値)を増やしたのに攻撃力(防御力)に反映されません。 †
装備の強化値(+値)より攻撃力(防御力)が低いです。 †
このゲームでは強化値はそのまま装備の攻撃力・防御力に反映されるわけではなく、強化値の半分の値が素の攻撃力・防御力に加算されます。
詳しくはこちらを参照ください。
Lv○なのに装備がランクアップしない! †
よくあるのはランクアップ後のレベルをランクアップするレベルと誤認しているものです。
例:白狼刀(哨戒天狗の刀rank2)はLv37になったとき、千里眼の大太刀Lv31に進化します。
装備品/武器一覧、装備品/防具一覧に各装備のランクアップするレベル・ランクアップ直後のレベルが載っているので読みましょう。
装備がランクアップしたらレベルが下がった! †
仕様です。
装備品のレベルは総取得経験値と経験値テーブルから決まります。
ランクアップ前後で経験値テーブルが異なる場合、ランクアップ時にレベルも変化します。
これはランク2からランク3へ進化するときによく見られます。
装備の経験値を稼ぎたい! †
- 基本的な経験値獲得の仕様はこちら
- にとフュージョンなどの合成では経験値なども一緒に合成されます。
ただし合成で一度に加算できる経験値は1,000,000までという制限があります。
詳しくはにとフュージョン(NTF)、装備経験値を見てください。
- 殺生石や桎梏の楔など、自分にデメリットのある装備は合成で経験値を稼ぐのが良いでしょう。
- パートナーに経験値合成用の装備を持たせて経験値稼ぎに出れば効率よく経験値を得られるでしょう。
- 普通に敵を倒して稼ぐなら、装備に【熟】装備獲得経験値変動を入れると、効率よく経験値が得られます。
追加印では増加率20%または25%と低めですが青印ならば増加率100%を超えるものもあります。
- 狩場について
・経験値にプラス補正のかかる尋龍点穴
・戻り魔法陣を使った深層ループが可能な綿月の修練場「出張所」
・ある程度の水準まで装備が育ったら松風水月、挑戦と鍛錬シリーズ
この辺りが狩場としてよく挙げられます。
詳しくは経験値稼ぎテクニックへ
マイナス効果を持つ装備品を安全に育てたい †
- 基本的には上記にあるように、NTFの合成で経験値を与えてください。
- 殺生石などの場合はブースト印の効果によるもので、装備するだけではデメリットは発生しないため
フロア移動の前に該当装備を外しておくことでデメリットの発生を回避できます。
装備の強化値を稼ぎたい! †
比較的効率的な方法としてトレジャーディガーやシルバーハウス、ゴールデンハウスなど
特殊地形の鍛冶入道が多く出現するダンジョンを周回して稼ぐというものがあります。
強化のスキマがあれば、強化したい装備を入れて、入れたスキマを持ち込み可のダンジョンに持ち込んでクリアしましょう。
ダンジョンの階層分強化値が上昇します。
強化した後、取り出すときは吸引「ゴールドレイン」を使用しましょう。
(強化のスキマは貴重品なので。)
プレイヤーキャラでさとりが使用可能なら、荒御霊・幸御霊のスペカを使った後
彼女の第4弾幕である想起を使用し、直前に使ったスペカを複製することで、半無限にスペカで強化が可能となります。
ストーリーがある程度進み、【弾】弾幕回復と【帯】弾幕ゲージ増加をお守りにつけたら
アワリティウム前のにとりセーフハウスにあるサンドバッグを二刀流で殴ることでPを手早くためることができます
ニトポを効率的に稼ぎたい! †
アイテム・金稼ぎテクニックへどうぞ。
装備品の強化値を-50とか-99にするにはどうすればいいの? †
悲劇の流し雛と一緒に装備して足踏みするのが早いです。
なければ弱化のスキマに入れるか、食べられる装備を育てて食べて(-強化限界値手前で)合成しましょう。
リスクは高いですが、倍速動転状態の(でかい)神奈子に頼めばあっという間にやってくれるでしょう。
アイテムの加護を剥がしたい。 †
アイテムを呪いたい †
でかい神奈子やでかい雛などからの呪いを受けると加護が剥がれることがあります。
当然リスクが高い上に手間もかかるので、NTFで使うつもりならば、呪われてることが条件となっている材料には初めから加護を付けないようにしましょう。
他にも、劣化の罠や呪いの罠の効果を受けたときに剥がれる可能性が僅かにあるようです。
こちらの方法をとる場合、全フロアに(特殊)百鬼夜行が配置されるハウス系ダンジョンに潜り、目薬を使ってこれらの罠を探すことになります。
この場合、毎フロア目薬を使うことになるので、素材の消費が激しくなります。
加護がないアイテムを呪うなら、雛系や諏訪子系の能力の他、呪いの罠を踏む、厄の吹き溜まり地形に入る事でアイテムを呪うことができます。ただし、手持ちのどのアイテムが呪われるかはランダムなので、事前に呪いたいアイテム以外は床に置いておくこと。
一々床に置くのが面倒ならば、厄の吹き溜まり地形に呪いたいアイテムを投げ込むことが一番簡単でしょう。この場合は、周辺の敵(特に透明な河童たちやこいし系、アイテム破壊をするフランドール系など)や、装備に【遠】遠投印が付いていないことは確認すること。
装備の撃破数を稼ぎたい 。 †
簡単な稼ぎ場はありません。地道に稼ぎましょう。
確実に多量の敵と遭遇できる場所としては、第二の試練「屍」,第四の試練「邪」、◯◯ハウスが挙がります
持ち込み不可ダンジョンをクリアして持ち帰ってきた装備は撃破数1000程度はあるでしょうから、これを合成するのも手。
合成で経験値(100万まで) 強化値 追加印 撃破数は引き継がれます。
二刀流で敵を倒せば一体の敵を倒す毎に二つの武器に同時に1ずつ加算されていくので合成と組み合わせれば実質半分の撃破数で条件を達成可能です。
錬成に使用する装備のrankが上がりすぎたので引き下げたい。 †
素材の条件に「限定」と書かれていない場合、指定のランクより上の装備でも材料として使用可能ですので、大抵の場合気にする必要はありません。
「限定」と書かれている素材のrankを上げ過ぎてしまった場合は諦めて一から作りなおしになります。装備のrankを手軽に下げる方法はないからです。
ただし、よくある質問『殺生石の錬成に必要な白狐の九尾の撃破数稼ぎで白狐龍刀「政木」まで上げてしまった場合』に関しては対処法があります。
というのも、上限レベルが低く設定されている一部の武器(スイカソード、ペンデュラム、玉兎式騎兵銃など)には白狐の九尾分の経験値を与えるとレベルが最大に到達しそれ以上の経験値が貯まらないという特性があります。
これを利用して上記の武器のどれかに上がりすぎた白狐龍刀「政木」を合成してレベルを最大にしてしまい、あらかじめ用意しておいた低レベルのきつねのしっぽに最大レベルにした武器を合成してしまいます。
すると手元にはレベル50~55の撃破数も満たした白狐の九尾が残ることになります。
倉庫に眠っている撃破数が多い高レベル武器も同様の方法で殺生石錬成の材料に再利用できます。
ちなみに、加護を消したい場合は、「うさぎのしっぽ」をベースに合成し、
錬成できつねのしっぽの素材にすれば加護が消えます。
(錬成が可能な場合。また、錬成の際に素材アイテム「油揚げ」が必要です)
融合について詳しく知りたい。 †
こちらをお読みください。
印関係Q&A †
印の基本事項をお読みください。
(元々ここにあった質問は上記のページに移設されました)
その他Q&A †
稗田之書はどうやったら手っ取り早く稼げる? †
- ゴールデンハウスや地底の果ての新たな地獄を周回するのが手っ取り早いです。
または綿月バニーランドの各ダンジョンで古びた紙きれを集めて調合してもよいでしょう。
- ある程度強力な装備があるのなら、松風水月で可能な限り高レベルのでかいぬえを集めて泥棒
そうして稼いだ金で買えるだけ稗田之書を買いましょう。
- ver1.04で追加された金稼ぎ専用ダンジョン、自発的に金庫掃除を周回(OSOUJI)して稼いだ金で買うのも良いでしょう。
+ | |
【参考】でかいぬえのレベルによる売値の一例
|
ここではでかいぬえを入れるスキマは弱化のスキマ(9)とし、スキマに入れるでかいぬえのレベルは全て同じとします。
売値は強化のスキマ(9)を売った時の金額+そのレベルのでかいぬえ9体を売った時の金額です。
注意:でかいぬえ448以上はすべて売却額が98,999円です。
でかいぬえのレベル | 売値 | 稗田之書の冊数(小数第二位を四捨五入) |
---|
50 | 145,375 | 0.3 | 150 | 336,625 | 0.7 | 250 | 527,875 | 1.1 | 350 | 719,125 | 1.4 | 448以上 | 904,741 | 1.8 |
|
DLCをどこからダウンロードすればよいかがわかりません。 †
公式ツイッターでダウンロード方法について解説しています。
ツイートのリンクはこちら
コメント
過去ログ1
コメントの前に必ず以下をお読みください
- 質問者の方は最初に必ず自分で試す、または調べてください。
- 特に、アイテムや印の効果、敵の能力などゲーム内で簡単に調べられるようなことは自分で調べて解決してください。
- 今作では縁起外伝に罠・地形・状態変化に関する図鑑が追加されています。今作からの新要素も記載されているのでしっかりと目を通しておくと良いでしょう。
- 最低限、自分の質問に関係しそうなページは確認してください。Vitaやスマホからアクセスしている方は一番上の「Menuを開く」をタップでメニューが表示されます。
- 見つからなかった場合、左側メニューバー上の空欄に調べたい単語を入力してwiki内検索をしてみましょう。Vitaやスマホからアクセスしている方は一番下の「パソコン版を表示する」をクリック後に表示されます。
- また、このページもよくお読み下さい。過去に多かった質問のほとんどがまとまっています。
- 当wikiでは正確性を重視し、前作の情報をほとんど引き継がずに1から再調査しています。
データの充実には時間がかかりますので、欲しい情報が見つからずとも、安易に簡単な質問をするのは控えてくださるようお願いします。
- 「オススメの○○を教えて」に代表される所謂アンケートにあたる質問は控えてください。
個人の主観に拠るものが強いため、回答者の意見が質問者に合うものとは限りません。
自身で得た知識を基に回答を組み立てる方が攻略には近道でしょう。
- ダメージ計算や確率に関するものは明確になっておらず、大抵の場合回答できません。
確率に関しては同じ条件で何度も試行した結果から推定することが可能です。どうしても知りたいのなら、ご自分で試してみてください。
その際結果などを適切な場で報告いただければ幸いです。
- 質問と関係ない内容は雑談でお願いします。
+ | |
質問者の心得 -一般常識レベル-
|
- 回答者も人間です。自分のほしい回答が来ないからと逆ギレしたり回答者がイライラするような書き込みをしないでください。
- 「読んだんだけど」「初心者なんだけど」「分からないんだけど」は免罪符ではありません。よく考えてからコメントしましょう。
- 回答者が善意で答えてくれていることを忘れないでください。
- 回答者も人ですので間違ったことを書くこともあります。
(回答を鵜呑みにせず、貰った回答を元にもう一度自分で調べてみる事をお奨めします)
+ | |
わからない・教えてもらえない七大理由
|
1. 読まない ・・・マニュアルなどを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・wiki内、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6. 感謝しない ・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7. 逆切れする ・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
|
|
- 回答者の方はコメントでは、なるべく解答ではなく各ページへの誘導を心がけてください。
- 可能ならばその質問と解答をFAQにフィードバックしてください。あなたの一筆でFAQはより充実した物になります。
もし編集ができないのであればその旨を誰かに伝えて編集してもらってください。
- 簡単な質問が飛んでくる背景には、該当するページの説明が不十分だったり、webサイトとして構成が不親切な可能性も考えられます。
同じ質問が繰り返されないよう、必要に応じて各ページの修正も検討ください。